ボウズの奇声で目が覚めたのは6時。最近このパターン・・・・・(お前はオレよりジジイか)
しょうがないので、走りに出たのは7時前。
今週が始まったあたりから暖かくなり、塩見縄手のオオムラサキもようやく咲いた。
今日もいい天気になるようだ。これで大会とかあれば楽しかったのになあ・・・・・。
いまの情勢では年内に大会は開催されそうにない。思えば2月16日の矢掛本陣の次の週以降から近隣の大会は全滅。運が良かったのかな。
どうやら奥出雲ウルトラもエントリー金の返還あるそうだし。
時折流しを入れながらアップ。
堀川の水門が閉じるところに遭遇。
大会は出れないけれど、キロ6分を少し切るぐらいで13キロペース走。
連休中にはこのペースで15キロ走にチャレンジしておきたい。
走り終えた後はボウズの催促ですぐにお出かけ。
三刀屋の御衣黄はもう終わりだった。それでも新緑の小道は気持ちがいい。
飯南町のヤマメ茶屋は5月1日から6日までお休みだとか。
ココはそばとか食えるのだが、11時過ぎというのに数組のお客さんがいた。
途中、バーガーを購入してやってきたのは三瓶山の西の原。
駐車場は4分の1程度(30台くらいかな)は埋まってたけど、ここは広いので3密にはならず。
県内で遊びに行くところ、もう少し考えとかないと・・・・・
連休中持たねえな。
しょうがないので、走りに出たのは7時前。
今週が始まったあたりから暖かくなり、塩見縄手のオオムラサキもようやく咲いた。
今日もいい天気になるようだ。これで大会とかあれば楽しかったのになあ・・・・・。
いまの情勢では年内に大会は開催されそうにない。思えば2月16日の矢掛本陣の次の週以降から近隣の大会は全滅。運が良かったのかな。
どうやら奥出雲ウルトラもエントリー金の返還あるそうだし。
時折流しを入れながらアップ。
堀川の水門が閉じるところに遭遇。
大会は出れないけれど、キロ6分を少し切るぐらいで13キロペース走。
連休中にはこのペースで15キロ走にチャレンジしておきたい。
走り終えた後はボウズの催促ですぐにお出かけ。
三刀屋の御衣黄はもう終わりだった。それでも新緑の小道は気持ちがいい。
飯南町のヤマメ茶屋は5月1日から6日までお休みだとか。
ココはそばとか食えるのだが、11時過ぎというのに数組のお客さんがいた。
途中、バーガーを購入してやってきたのは三瓶山の西の原。
駐車場は4分の1程度(30台くらいかな)は埋まってたけど、ここは広いので3密にはならず。
県内で遊びに行くところ、もう少し考えとかないと・・・・・
連休中持たねえな。