さて今年の振り返り 。ぶっちゃけあまり走れなかった・・・・・
1月は115キロ走行。
スキーを土と祝祭日のみ解禁したこともあるっていっても滑る前に走っているわけだが。
6年ばかりほとんど滑らなかったので、だいぶ足前は落ちた。それでもなんとか1月は3日ほどは滑れた。
2月は135キロ走行。
月末に江の川エンジョイソロマラソン18キロに参加。
フラットコーストのうたい文句だけど、最初のアップダウンに苦しめられる。
スキーの方は何とか5回滑走できたが、雪が少なくて2月で終了。
3月は101キロ走行。
突然転勤もあってあんまり走れなかったなあ。
4月は143キロ走行。
異動でバタバタしながらも、備中高梁歴史街道マラニックに参加。
約60キロを約11時間かけかけて走破。普段の練習の倍ぐらいの距離までしか走れないというのを実感する。
30キロでほぼ足は終わってたなあ。苦しかったけど楽しめた。
月末はいつもの船通山登山。
心筋梗塞の登山客が出たりして救助活動のお手伝いを初めてさせてもらった。
聴くところによると、搬送された方は助かったのがうれしかった。
5月は頑張って170キロ。
境港から皆生間の自転車道路往復30キロをを走って走破。
6月は96キロ。
なんで走っていなかったのか記憶にないが、天候悪かったからのような気がする。
それでも温泉津トレイルランニング10キロ?に参加。
トレイルは3分の1ほどしかないけど、楽しかった。
7月は50キロ。8月は49キロ。
大雨による災害で職場は大変な状態に陥る・・・・。(今でも影響はあるけど)
2か月間で100キロ走らなかったのは、7~8年ぶりだった。(というより土日働いてたので走れる余裕がなかった。)
この2か月間が走力低下に大きく響くことに・・・・・
体力持ったのは走っていたおかげだと思う。
9月は101キロを何とか走破。
仕事は徐々に落ち着きを取り戻し、久々にスピード練習したらコケるくらいに足が上がらなくなっていた。
9月の最初の頃は5キロも継続して走れなかったくらい。
10月は131キロ
一畑薬師マラソンの5キロに参加。
やっぱり千段以上ある階段は上がりはシンドカッタ・・・・・。
さすがに次出るかは・・・・・出るかな・・・・・大会少なければ。
11月は100キロ。
職場のランニング仲間(練習会らしきものはこれが初めて)と境港の自転車道路を走った。
12月は127キロ。
気温も下がってきて走りやすくなってきた。
だいぶ走力は戻ってき始めたようだけど、まだまだ。
ということで今年は1318キロを走破。一昨年は年間2000キロ走ってたのにねえ。
コロナで大会が少なくなってモチベーション維持できず練習量もだいぶ落ちてきたところに7~8月の激務ですっかり走力が落ちた。
以前のように全部大会が中止になるってことはなさそうなので、だいぶモチベーションを戻せたらいいなあ。
てなことで、性懲りもなくまた靴を購入。(ライトレーサーが2980円と言われたら買うしかないでしょう。)
でわ、今年このブログに訪れていただいた皆様。ありがとうございました。
多分、明日の朝も走るでしょう(笑)
1月は115キロ走行。
スキーを土と祝祭日のみ解禁したこともあるっていっても滑る前に走っているわけだが。
6年ばかりほとんど滑らなかったので、だいぶ足前は落ちた。それでもなんとか1月は3日ほどは滑れた。
2月は135キロ走行。
月末に江の川エンジョイソロマラソン18キロに参加。
フラットコーストのうたい文句だけど、最初のアップダウンに苦しめられる。
スキーの方は何とか5回滑走できたが、雪が少なくて2月で終了。
3月は101キロ走行。
突然転勤もあってあんまり走れなかったなあ。
4月は143キロ走行。
異動でバタバタしながらも、備中高梁歴史街道マラニックに参加。
約60キロを約11時間かけかけて走破。普段の練習の倍ぐらいの距離までしか走れないというのを実感する。
30キロでほぼ足は終わってたなあ。苦しかったけど楽しめた。
月末はいつもの船通山登山。
心筋梗塞の登山客が出たりして救助活動のお手伝いを初めてさせてもらった。
聴くところによると、搬送された方は助かったのがうれしかった。
5月は頑張って170キロ。
境港から皆生間の自転車道路往復30キロをを走って走破。
6月は96キロ。
なんで走っていなかったのか記憶にないが、天候悪かったからのような気がする。
それでも温泉津トレイルランニング10キロ?に参加。
トレイルは3分の1ほどしかないけど、楽しかった。
7月は50キロ。8月は49キロ。
大雨による災害で職場は大変な状態に陥る・・・・。(今でも影響はあるけど)
2か月間で100キロ走らなかったのは、7~8年ぶりだった。(というより土日働いてたので走れる余裕がなかった。)
この2か月間が走力低下に大きく響くことに・・・・・
体力持ったのは走っていたおかげだと思う。
9月は101キロを何とか走破。
仕事は徐々に落ち着きを取り戻し、久々にスピード練習したらコケるくらいに足が上がらなくなっていた。
9月の最初の頃は5キロも継続して走れなかったくらい。
10月は131キロ
一畑薬師マラソンの5キロに参加。
やっぱり千段以上ある階段は上がりはシンドカッタ・・・・・。
さすがに次出るかは・・・・・出るかな・・・・・大会少なければ。
11月は100キロ。
職場のランニング仲間(練習会らしきものはこれが初めて)と境港の自転車道路を走った。
12月は127キロ。
気温も下がってきて走りやすくなってきた。
だいぶ走力は戻ってき始めたようだけど、まだまだ。
ということで今年は1318キロを走破。一昨年は年間2000キロ走ってたのにねえ。
コロナで大会が少なくなってモチベーション維持できず練習量もだいぶ落ちてきたところに7~8月の激務ですっかり走力が落ちた。
以前のように全部大会が中止になるってことはなさそうなので、だいぶモチベーションを戻せたらいいなあ。
てなことで、性懲りもなくまた靴を購入。(ライトレーサーが2980円と言われたら買うしかないでしょう。)
でわ、今年このブログに訪れていただいた皆様。ありがとうございました。
多分、明日の朝も走るでしょう(笑)