1月
1/1 松江市元旦走ろう会。強風と雪のイベントになった。
2016は多少天気も風も落ち着くかな? 参加するかは、わが子しだい。8時半過ぎからゆっくり動くか。
1/4 スキー。
積雪量が少なくて楽しめなかった。
1/18 スキー。2本だけBC出来て楽しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/86/6fbce3a32daa999ea5b0f21b9a1efcc7.jpg)
でもまさかこれがシーズン最終滑走になろうとは・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/72/ec9ac16c8430f5a2842d2a43e4a6b834.jpg)
1月の走行距離114K
2月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f2/13c00a617436d0851e41fb355dff0438.jpg)
2/28 そうじゃ吉備路マラソン。フル初デビュー。5:51で何とか完走。
これで完全に走ることにハマったと思う
2月の走行距離119K
3月
3/20 松江レディース10k
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3f/fc9c8939250cc3632f5f50271952fdd3.jpg)
初フル完走で気が抜けていて、練習は身に入ってなかったと思う。59:58とスピードなしを露呈。
3月の走行距離100K
4月
4/11 奥出雲ウルトラおろち60K
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/76/109ef8f4ff032229bfc9753b1c0fcb39.jpg)
両足が攣ったにも関わらず9:55でぎりぎり完走。
苦しかったけど楽しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a3/74be6925f6412e90e2a6a094bbc6440e.jpg)
ちなみに第2回の60Kもエントリー済。
4/29 船通山ハイク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b9/98bd559db93718b3987d9c80a7e303ef.jpg)
かつての仕事仲間と登った。スキーに並ぶ元々のライフワーク。天気も良くて楽しかった。
4月の走行距離111K ウルトラおろちが無ければ100K越えなかったと思う。
5月
5/5は吾妻山へ単独ハイク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7c/8766ee222f30c9c4a2b841e0a41196de.jpg)
アサイチで登り、朝飯は山頂で昼までに家に帰る荒業。
5/7は出雲市の旧備後街道をトレラン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a5/1fa9060924cbdf049cabf44b1cd94acc.jpg)
5/10は独松山トレラン。朝ごはんは山頂で。
いつも朝ランは朝飯抜きの飢餓状態でやってるから、こんなことが平気で出来る体に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/dd/d08ca915c27f612e4cb803d88c477b0f.jpg)
5/17は比婆国際スカイラン。初めてのトレランレースデビュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/08/d601db1f6a8af192f8cd924aec6f8954.jpg)
勝手知ったる山なので、マイペースで楽しく走ってた。9キロを1:04で完走。
来年も出ようと思う。
5/23は大平山でトレラン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8f/2a149254be55ce80acb6160c66533177.jpg)
5月の走行距離107K
6月
今年二回目の東京でもやっぱり皇居ラン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/86/06b580f66de4a52d33139539cb2ff42c.jpg)
あとでアートスポーツ日比谷店がなくなったことを知る。東京出張の時便利だったんだけどなあ。
6月の走行距離102K
7月
仕事が忙しくなり平日朝ランが難しくなる。
そういえば、家を買ってからさらに忙しさが加速した気がする・・・・。
7月の走行距離100K
8月
出張先の山口で走る。
8月の走行距離80K。ついに月間100Kを割る。休日出勤が普通になる。
そして8/30に新居へ引越し。
9月
帯状疱疹、靴ヅレ、突然の高熱に仆れる。有給をとっても休日に仕事にでる悪循環状態。
オレが悪いわけじゃない。すべては上の指示で仕事が忙しいだけ。
9月の走行距離56K
10月
仕事の山をついに越えた。
10/18緑水湖健康マラソン10k出走 1:03という最低の記録。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b5/54c5d489d76175b984c7e47399960533.jpg)
この結果が次なるレースの結果を暗示していた。
10/29吾妻山ハイク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0b/a10d15d5a9ea955f8ced197173027639.jpg)
かつての仕事仲間と黄葉を見にお出かけ。実はこの後鼻かぜをひく。
10月の走行距離120K 岡山マラソンに向け、ただ走っただけだと後で気づく。
11月
11/8 岡山マラソン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5f/288f330ea27da377710b712a4a18f0c9.jpg)
36Kで収容バスに・・・・・。
練習不足を痛感した。スピードもないけどスピードを維持する力もないことがハッキリわかる。
これを機にただ走るだけは改めることにした。
11月の走行距離114k
12月
平日朝ランを本格的に再開。
12/7 朝日山へ。仕事のストレスからメンタルが弱ってることはわかっていたので、有給使う。
12月の走行距離163K
年間走行距離1286K。去年よりは増えた。
うーん。こうしてみると今年はジョグに関しては前半は楽しくて、後半は挫折![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
来年は年間1500Kと月間100Kを目標し。
スキーとハイク、に関してはもう少し数を増やしたいなあ。ジョグに関してはフルをせめて4時間台で走りたいな。
走ることは自分にとって旅なのかな。40の頃車中泊でよく旅してた時と同じくらい楽しい。
では拙いブログにお付き合いいただきありがとうございました。
来年はさっそく元旦ジョグのレポートを。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
1/1 松江市元旦走ろう会。強風と雪のイベントになった。
2016は多少天気も風も落ち着くかな? 参加するかは、わが子しだい。8時半過ぎからゆっくり動くか。
1/4 スキー。
積雪量が少なくて楽しめなかった。
1/18 スキー。2本だけBC出来て楽しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/86/6fbce3a32daa999ea5b0f21b9a1efcc7.jpg)
でもまさかこれがシーズン最終滑走になろうとは・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/72/ec9ac16c8430f5a2842d2a43e4a6b834.jpg)
1月の走行距離114K
2月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f2/13c00a617436d0851e41fb355dff0438.jpg)
2/28 そうじゃ吉備路マラソン。フル初デビュー。5:51で何とか完走。
これで完全に走ることにハマったと思う
2月の走行距離119K
3月
3/20 松江レディース10k
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3f/fc9c8939250cc3632f5f50271952fdd3.jpg)
初フル完走で気が抜けていて、練習は身に入ってなかったと思う。59:58とスピードなしを露呈。
3月の走行距離100K
4月
4/11 奥出雲ウルトラおろち60K
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/76/109ef8f4ff032229bfc9753b1c0fcb39.jpg)
両足が攣ったにも関わらず9:55でぎりぎり完走。
苦しかったけど楽しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a3/74be6925f6412e90e2a6a094bbc6440e.jpg)
ちなみに第2回の60Kもエントリー済。
4/29 船通山ハイク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b9/98bd559db93718b3987d9c80a7e303ef.jpg)
かつての仕事仲間と登った。スキーに並ぶ元々のライフワーク。天気も良くて楽しかった。
4月の走行距離111K ウルトラおろちが無ければ100K越えなかったと思う。
5月
5/5は吾妻山へ単独ハイク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7c/8766ee222f30c9c4a2b841e0a41196de.jpg)
アサイチで登り、朝飯は山頂で昼までに家に帰る荒業。
5/7は出雲市の旧備後街道をトレラン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a5/1fa9060924cbdf049cabf44b1cd94acc.jpg)
5/10は独松山トレラン。朝ごはんは山頂で。
いつも朝ランは朝飯抜きの飢餓状態でやってるから、こんなことが平気で出来る体に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/dd/d08ca915c27f612e4cb803d88c477b0f.jpg)
5/17は比婆国際スカイラン。初めてのトレランレースデビュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/08/d601db1f6a8af192f8cd924aec6f8954.jpg)
勝手知ったる山なので、マイペースで楽しく走ってた。9キロを1:04で完走。
来年も出ようと思う。
5/23は大平山でトレラン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8f/2a149254be55ce80acb6160c66533177.jpg)
5月の走行距離107K
6月
今年二回目の東京でもやっぱり皇居ラン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/86/06b580f66de4a52d33139539cb2ff42c.jpg)
あとでアートスポーツ日比谷店がなくなったことを知る。東京出張の時便利だったんだけどなあ。
6月の走行距離102K
7月
仕事が忙しくなり平日朝ランが難しくなる。
そういえば、家を買ってからさらに忙しさが加速した気がする・・・・。
7月の走行距離100K
8月
出張先の山口で走る。
8月の走行距離80K。ついに月間100Kを割る。休日出勤が普通になる。
そして8/30に新居へ引越し。
9月
帯状疱疹、靴ヅレ、突然の高熱に仆れる。有給をとっても休日に仕事にでる悪循環状態。
オレが悪いわけじゃない。すべては上の指示で仕事が忙しいだけ。
9月の走行距離56K
10月
仕事の山をついに越えた。
10/18緑水湖健康マラソン10k出走 1:03という最低の記録。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b5/54c5d489d76175b984c7e47399960533.jpg)
この結果が次なるレースの結果を暗示していた。
10/29吾妻山ハイク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0b/a10d15d5a9ea955f8ced197173027639.jpg)
かつての仕事仲間と黄葉を見にお出かけ。実はこの後鼻かぜをひく。
10月の走行距離120K 岡山マラソンに向け、ただ走っただけだと後で気づく。
11月
11/8 岡山マラソン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5f/288f330ea27da377710b712a4a18f0c9.jpg)
36Kで収容バスに・・・・・。
練習不足を痛感した。スピードもないけどスピードを維持する力もないことがハッキリわかる。
これを機にただ走るだけは改めることにした。
11月の走行距離114k
12月
平日朝ランを本格的に再開。
12/7 朝日山へ。仕事のストレスからメンタルが弱ってることはわかっていたので、有給使う。
12月の走行距離163K
年間走行距離1286K。去年よりは増えた。
うーん。こうしてみると今年はジョグに関しては前半は楽しくて、後半は挫折
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
来年は年間1500Kと月間100Kを目標し。
スキーとハイク、に関してはもう少し数を増やしたいなあ。ジョグに関してはフルをせめて4時間台で走りたいな。
走ることは自分にとって旅なのかな。40の頃車中泊でよく旅してた時と同じくらい楽しい。
では拙いブログにお付き合いいただきありがとうございました。
来年はさっそく元旦ジョグのレポートを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)