鈍足メタボランナーの日記

アラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
吉備路そうじゃマラソン(フル)にエントリー中

アラフィフ以上アラカン未満へ突入 2023山陰の冬ジョグ20

2023-02-23 20:56:22 | スポーツ

朝6時半、気温5度。雨がぱらつく塩見縄手。
そうじゃに向けて最後のジョグに出かけた。


キロ7で8キロほど走行して仕上げは完了。
最初の序盤で如何にペースを守れるかがサブ5復帰への階段かなあ。


今日は完全オフにしても良かったけど、滑りに出かけた。
天皇陛下の誕生日でもあるが、オレの誕生日でもある。誕生日くらい好きにさせてくれ。(普段から好きにしてるじゃないかという突っ込みはやめて)


水分含んで重くて硬く引っかかる感じで雪質はあまりよくない。
昨日は重めだけど新雪で良かったとスクールの先生が教えてくれた。


非圧雪斜面は板がそのままハマって抜けなくなる感じ。
普通のレベルではターンできない。フルマラソンに向けて怪我はしたくないので今日は2本ほどで圧雪斜面に戻る。


午後からは気温が上がって春の雪のような感じになってきて圧雪斜面も板が走るようになった。
スクールの先生のあとについてひたすら小回りの練習。


今シーズンはあと4回くらい来れるかなあ。
天気次第だが、今年は雪が多いんだか少ないんだかわからないシーズン。


アラフィフ以上アラカン未満になっちゃったけど、気持ちはまだ30代なのだ。
まだまだ走りたいし滑りたい。





雨の中、心肺に活を入れる。2023山陰の冬ジョグ19

2023-02-18 16:11:46 | スポーツ

6時半過ぎ。気温8度。
既に雨がパラパラ降りだしていた。日曜は雨確定なので走れるかどうかはわからない(わざわざ雨の中走りたくないし)
どうしても心肺機能落ちている気がして小雨覚悟で走りに出た。


アップの最中、一瞬だけ雨は止んだ。すぐに振り出したが・・・・・
今日は2K×500mのインターバルを4本。早い方はキロ5:15、遅い方はキロ7に設定した。


結果はこんな感じ。
うーん2か月前は54分台で走れたのに、今日は56分台かあ・・・・・・。
後半たれちゃってるし。まあフル前に活入れるにはよかったか。


そして本降りのなか、ダウンを2キロして、本日の練習は終了。

なぜインターバルしたかっていうと、昨日職場の先輩から、「フルのペースばっかりで走っちゃうと余裕度がなくなるよ。」
っていうようなアドバイスがあったのでやった次第なのだ。







平日朝ジョグ 2023山陰の冬ジョグ18

2023-02-17 22:19:22 | スポーツ
今日は近場で仕事。
通勤に車で1時間かかる人間には朝ジョグはちょっと厳しい。仕事忙しくて余計やる気でないし。


近場だったら出勤時間気にしなくていいので、走りに出る。
走り出しは小雨にやられた。


このところマラソンペースの練習しかしてないので、明日は心肺追い込みたいなあ。
ただダラダラ走るだけではタイムは縮まない。


お堀にはうっすら氷が張っていた。
寒い時期の朝ジョグに慣れたせいか気温1度でも、風がなければ寒くは感じない。
明日は定期健診日なので、スキーにもいかないし、頑張ってインターバルしてみますか。




日曜はおひとり様ハーフ 2023山陰の冬ジョグ17

2023-02-14 22:31:56 | スポーツ
日曜日朝 6時半。気温は3度ほど。

今日も朝焼けが綺麗だねえ。


1キロ程、アップしてからスタート。


今日はフルのレースペースでハーフの距離を。


設定ペースはキロ6:55の予定が、今日もまた10秒くらい早い・・・・・
仕事が忙しくて平日走ってないので昨日スキーしようが元気有り余ってるんだよなあ。


ハープのタイムは2時間20分程。結局のところペースは6:40切るぐらい。これじゃあオーバーペースだよな。たぶん。
キロ6:55前後でどこまで粘れるかが今回のそうじゃ吉備路マラソンの課題だな。

走り終えた後はいつものお出かけ。

グーグルで見つけた、境港の公園へ。


トイレもあるし、人も少ないので良いところなんだけど、遊具が少なくて20分で撤収・・・・・


午後は宍道のふるさと森林公園へ。


結局、徘徊して終わり。
どの公園もすっかり飽きちゃってどうしようもないなあ。