鈍足メタボランナーの日記

島根在住のアラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
奥出雲ウルトラおろち遠足60kにエントリー中

現状のペースが見えてきた? 山陰の夏ジョグ20

2024-09-16 16:17:21 | スポーツ

朝7時前の塩見縄手。
昨夜は短時間降雨情報も出たくらい降ったようだが、市内は平穏。
でも湿度高くて不快。


宍道湖のシジミ漁は祝祭日は関係なく漁をしているみたい。
週3か4日くらいの量なんだけど採算とれるのかなあ。


今日はキロ6のペース走9キロで終了。
今の感じだと、キロ6から6:10で30キロは押せそうな気もする。あくまで感覚的な事だけど。
レストは週2日しかしてないから、完全に疲労を抜けば・・・・・・


キッズカメラはレンズがデカいので、撮影するときに注意していないとボケちゃうな。


走り終えた後は、今週のお弁当の具材作り。
昨日地元の材料がよく出るスーパーで「サメ」の切り身をゲット。
案外美味しいのよコレ。コレは油で焼く。


ノドグロと鳥の軟骨も購入してたので唐揚げ。
あとは白菜と牛肉の煮ものとか、カボチャの煮たやつとか。

すっかり料理の幅は嫁さんを超えました。
(基本、炒め物かカレー、焼きそばのローテーションだからねえ)



新しい器材を使ってみる。2024山陰の夏ジョグ19

2024-09-16 05:18:47 | スポーツ
22キロ走の翌日。朝6時過ぎの気温はすでに26℃・・・・・。
夜中に雨も降ったせいか、曇り空だが異様に蒸し暑さを感じる。


今日は新しいカメラを使ってみる。
先週、愛用のクールピクスの調子が悪かったので、ついつい買っちゃった次第。
ホントはジャンク品が欲しかったけど、スマホ全盛の昨今コンデジのジャンク品自体がほぼ無い。


買ったのは、キッズカメラプロ2(笑)。だってこれくらいしか1万円以内じゃ買えないんだもの。
アマゾンとか全く利用しないので普通に電気屋で購入。


今日はジョグのみなので、ときおり立ち止まりながら撮影してみた。


曇りなのもあるけど、ズイブン暗く撮れるなあ・・・・。
レンズの開放値ってどのくらいなんだろう??。たぶん撮影素子の大きさが小さいんだろうなア。


いろいろ、走りながら撮影してみて 今日は10キロで終了。


8時前でこの気温なので。、10キロでもまたずぶ濡れ。


先週から使い始めた、pumaのヴェロシテイニトロも濡れちゃった。
使ってみた感じは、ミッドソールのクッション性を鈍足ランナーでも感じられるほど。
NBのフュレッシュフォームより吸収力あるかも。27.5買っちゃったのでチョットきつく感じるが。

走り終えた後は、しまね花の郷へ。

うーん。発色性もなんかあっさりししすぎ・・・・・
ONボタンの反応も遅い。3枚連写機能はあるが連写というより、単写で3回シャッターキレてる感じ。AFの追従性もねえ。案外手振れしやすい。


20年前の5メガのカメラより性能は落ちる。
けど、子供の遊び道具としちゃあ合格かなあ。
あとはどのくらい耐久性があるかだが・・・・・