鈍足メタボランナーの日記

アラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
美作F1ロードハーフにエントリー中

女三瓶山。恐怖の下りリフト

2013-08-17 12:31:06 | スポーツ

月曜日に男三瓶に登ったんですが、仕事がらみで写真なし、そんなわけで、金曜日に今度は女三瓶山へ。

Dscn6921_1024x768
良い天気です。日差しが強すぎです。

Dscn6925_1024x768
リフトで上に上がって、女三瓶を目指します。風があって結構涼しいです。
登山道沿いのマツカゼソウ。

Dscn6926_1024x768
ピンボケのホツツジ。ホツツジも白とピンクがありますね。

Dscn6927_1024x768
三瓶山は草原の山。だから道後山と同じように花が豊富。

Dscn6929_1024x768
女三瓶山山頂から月曜日に登った男三瓶山山頂方面。
思えば1週間で4峰制覇したことになります。まあ今日はリフト登山なのでおまけみたいなものですわ。

Dscn6930_1024x768
ママコナ。これにも種類がたくさんあるようです。とてもオジサンレベルでは見分けがつかん。

Dscn6931_1024x768
子三瓶と孫三瓶。よい名前を付けたもんですね。
十数年前に西の原から子~孫~大平~女~男~西の原と一周したことがあります。結構しんどかった記憶があります。

Dscn6932_1024x768
コオニユリや・・・・。

Dscn6933_1024x768
オミナエシが所々見えます。

Dscn6936_1024x768

そして帰りは、恐怖の下りリフト。
高所恐怖症なので気絶しそうでした。
なお三瓶山の登山道自体は7月末の大雨では被害は受けていないようです。


日曜は道後山

2013-08-14 21:41:29 | スポーツ

久々に月見が丘から登ってきました。

1_2
駐車場にアカバナ。月見が丘も1000mあるんですがねえ。

3
キンミズヒキ。ココには多いですね

4
ツリフネソウが始まりだしました。

5
ゲンノショウコ。ここは赤花が多いか。何で色の違いが発生するのかわかりません。

6_2
フシグロセンノウ。目立つようで目立たない花ですね。

8
岩樋山で。
えーもうマツムシソウ・・・・。ほかにも数輪見かけたけど早すぎでは?

7
えーっとシラヤマギク?

9
岩樋山から道後山方面。多少風もあるせいか、昨日の大山よりかなり涼しく感じます

10_3
シモツケソウ。
いつ来ても思うのは、道後山より岩樋山の方が花の種類が多いこと。

11
中央峰から道後山

12
道後山山頂にはホソバノヤマハハコが群生。この時期はこうなんですね。

13
ワレコモウにアキアカネ。

14
草原の中にコオニユリ。以前は登山道のすぐ近くにたくさんあったような気がしますが。

15
チダケサシ。多里大山への分岐の日陰に多かった。

16
アキノタムラソウ。

17
ツリガネニンジン。

18
大池のコバギボウシ。なんだか数が減ってきてるか?

19
キセルアザミもずいぶん減ってきた気がします。

20
大池近くの湿地にはサワギキョウが見えてますが、これもなんだか数が減ってきてるか

21
キバナアキギリも見え始めてますが、なぜか日向に咲いてます。自分のイメージは日陰の花なんだが。

22
カワラナデシコとイヨフウロのツートン。

3_2
本日のルート

2_4

なお仕事で翌日は三瓶山登頂。
嫁と付き合う前以来(4年振り)の三日連続山歩きになりました。


盆前、大山。

2013-08-13 21:47:17 | スポーツ

8月10日は大山へ。
1_2
大山は雲に隠れています。7時40分の時点で大山寺はすでに28℃。

2
三合目まではソバナが多いですね。それにしても非常に蒸し暑い。大変なことになりそう。

3

6合目でもまだ霧の中。ここまでにすでに1.5リットルの水補給。リュックが軽くなっていきます。トレラン中の自衛隊さんが登っていきます。はええよ。

4

クサボタンがたくさん。

5
6合以上だとシモツケが何とか残ってました。今年は見れないと思ってました。

6
まだこの時間は下る人より登る人が多い。かな
このあたりで道端で〇ン〇(数日経過か)発見。臭いんですけど。いつやったんだろう。
この時期はこんなことが多いですね。

7_2
イヨフウロとシモツケソウのツートンカラー。

8
ダイモンジソウ?ジンジソウ?

9
ダイセンオトギリとクルマバナのツートン。

11_2
山頂台地のシモツケソウとナンゴククガイソウ

12
小屋そばにコオニユリ

13
コバギボウシかな

14
山頂には10時半着。けっこうな人出です。夏休み中だもんねえ。ギター持ってあがって歌を披露している強者までいますね。山頂付近は20℃

15
小屋裏の斜面にキュウシュウコゴメグサがたくさん。

16
頂上台地にはサラシナショウマまであるんですねえ。いままで気が付かんかった。

17
シュロソウだっけ?青いのがアオヤギソウだったかな?

18
なんでアカバナがあるんだ?こんな高いところに

19
六合目近くまで降りると快晴に。これから登る人は暑くて大変でしょう。

20_2
樹林帯まで降りると風もなくなるので超蒸し暑。このあたりで水分補給は3リットル超えてます。

21
ホツツジが出だしてれば秋が近いと思います。

22
シオデかな。

24
下山すると完全に快晴。気温30℃超えてました。どおりで暑ちー

1_3

本日のルート。


松江水郷祭の残像②

2013-08-08 21:28:14 | 日記

続きです。ちなみにJPGしか撮ってません。
Dsc_6758_1024x914
F14の13秒。
どうしても煙幕部分が残るので画像処理してます。RAWで撮影して処理した方がいいのはわかってますが、JPGで撮るのがうまくないとねえ。

Dsc_6759_1024x858
F14の4秒。
これは面白いのが撮れました。
一発目が上がる光を捉えて絞り優先で撮ってます。

Dsc_6764_1024x782
F9の30秒。
いい具合にとれてますう。

Dsc_6765_1024x906
F16の30秒。
絞り優先なのでいつシャッターが上がるのかわかりません。単純にシャッタースピード優先でもいいのかもしれませんけど。

Dsc_6766_1024x901_2
F20の30秒。
Bで撮る技術はないので、オジサンの腕ではこれが限界。

Dsc_6767_1024x837
風が強かったので。花火の軌跡が揺らいでいました。
F16の30秒でした。