あいかわらず泡盛にはまっている。
今飲んでいるのは「南風・古酒・43度」
ちょっと奮発して買った。
というのも酒代不変の法則~安酒はがぶがぶ飲み高い酒はちびりちびり飲む、それで1か月の酒代は変わらない~
この不滅の法則を証明したかったのだ。
前回買った「久米仙・古酒・35度」は1瓶で8日ほどもった。
普通の焼酎だったら4~5日で空けてしまうのに・・・
というわけで酒代不変の法則は成り立っている。
それで今度はもっと高い酒で試してみようと思ったのだ。
・・・なんてことはさておき、
43度!ストレートで飲んでいる。
さすがに、効~~~く!
そしてうわさに聞いていたバニラ臭とバニラの味がする。
でも雄山羊臭は感じられない。
泡盛特有の甘みはあるけど43度のほうが勝ってて、
「菊の露」や「久米仙・古酒」ほどにはない。
この酒は、ストレートよりロックがいいかもしれない。
水割りやお湯割りは薄くなるのでお薦めできない。
でも・・・やっぱりストレートで飲もう!
今飲んでいるのは「南風・古酒・43度」
ちょっと奮発して買った。
というのも酒代不変の法則~安酒はがぶがぶ飲み高い酒はちびりちびり飲む、それで1か月の酒代は変わらない~
この不滅の法則を証明したかったのだ。
前回買った「久米仙・古酒・35度」は1瓶で8日ほどもった。
普通の焼酎だったら4~5日で空けてしまうのに・・・
というわけで酒代不変の法則は成り立っている。
それで今度はもっと高い酒で試してみようと思ったのだ。
・・・なんてことはさておき、
43度!ストレートで飲んでいる。
さすがに、効~~~く!
そしてうわさに聞いていたバニラ臭とバニラの味がする。
でも雄山羊臭は感じられない。
泡盛特有の甘みはあるけど43度のほうが勝ってて、
「菊の露」や「久米仙・古酒」ほどにはない。
この酒は、ストレートよりロックがいいかもしれない。
水割りやお湯割りは薄くなるのでお薦めできない。
でも・・・やっぱりストレートで飲もう!