年とともに声は衰えてくる・・・はず。
でもそんなに衰えてるとは思わない。
それどころか高音は今まで以上に出るようになった。
今までは自分の声をバリトンだと思ってきた。
そしてシューベルトの歌曲が好きで、フイッシャー・ディスカフ風に「楽に寄す」を歌えたらいいなぁ・・・
この難しい歌をただ一度でいいから、心から満足して歌えたら、もうそれで充分!
でも最近、心から満足して歌えるわけではないけど、楽しく歌えるようにはなった。
とってもいい声だと、(自分だけは)思っている。
ところでバリトンだとばかり思っていた自分の声、テノールだといわれてびっくりした。
ふ~~~ん、そうか・・・
そして重厚なドイツ歌曲と違って軽薄な(?)イタリア民謡や歌曲もいいかなぁ~なんて。
なんせのせられたらすぐにその気になる軽薄な人間なのだ。
そしてふと思った。
どこでもきっとそうだろうけどこの市でも年末第九の演奏会がある。
その合唱団に応募してみようかと・・・
コーラスは好きじゃないけど、
好きなように歌えない、自分の声を抑えてみんなに合わせないといけない、そんなのが嫌でコーラス避けて通ってきたけど、
自分の声域で第九を歌えるのか興味が持ったから・・・
そしてホームページを見たらもうとっくに、5月に応募は締め切っていた。
やれやれ、これは良かったかもしれない。
だって参加するのに5000円もかかるんだよ。
5000円だったら焼酎が何本も呑める。
合唱と焼酎を天秤にかけたら誰だって焼酎の方を選ぶよね。
でもそんなに衰えてるとは思わない。
それどころか高音は今まで以上に出るようになった。
今までは自分の声をバリトンだと思ってきた。
そしてシューベルトの歌曲が好きで、フイッシャー・ディスカフ風に「楽に寄す」を歌えたらいいなぁ・・・
この難しい歌をただ一度でいいから、心から満足して歌えたら、もうそれで充分!
でも最近、心から満足して歌えるわけではないけど、楽しく歌えるようにはなった。
とってもいい声だと、(自分だけは)思っている。
ところでバリトンだとばかり思っていた自分の声、テノールだといわれてびっくりした。
ふ~~~ん、そうか・・・
そして重厚なドイツ歌曲と違って軽薄な(?)イタリア民謡や歌曲もいいかなぁ~なんて。
なんせのせられたらすぐにその気になる軽薄な人間なのだ。
そしてふと思った。
どこでもきっとそうだろうけどこの市でも年末第九の演奏会がある。
その合唱団に応募してみようかと・・・
コーラスは好きじゃないけど、
好きなように歌えない、自分の声を抑えてみんなに合わせないといけない、そんなのが嫌でコーラス避けて通ってきたけど、
自分の声域で第九を歌えるのか興味が持ったから・・・
そしてホームページを見たらもうとっくに、5月に応募は締め切っていた。
やれやれ、これは良かったかもしれない。
だって参加するのに5000円もかかるんだよ。
5000円だったら焼酎が何本も呑める。
合唱と焼酎を天秤にかけたら誰だって焼酎の方を選ぶよね。