選挙に行ってきた。
期日前投票に。
知事選と県議補欠選挙。
ここにきて15年。
確か1度だけ近くの投票所のコミュニティーセンターにいったけど、
薄暗いところに投票者はまばら。
中に入ると立会人が一斉にこちらを見る。
その中には面識もある人も何人かいる。
でもみな妙に固い表情をしている。
ニコニコ笑って、よく来ましたねぇ~といって、駄洒落の一つも飛ばす人なんか一人もいない。
こんな暗~い雰囲気が嫌でその後はもっぱら市役所の分所で期日前投票することに決めている。
選挙にはほぼ参加しているけど、与野党相乗り、結果見え見えの無気力な選挙には(抗議を込めて)何度か行かなかったことがある。
行って白紙投票したこともある。
でもこんなことしても何の意味もない。
投票率を下げただけ、無効票扱いされるだけ
何の抗議にもならない。
今回の選挙は知事選と県議補欠選挙。
いつもは面白くもない選挙だけど、今回はちょっと興味がある。
今の知事は地元のこの町出身の人で、お決まりのコース、東大ー自治省を経て県知事に。
もう4期続けている。
最初の選挙はどうだか知らないけど、その後は与野党相乗りの楽々選挙、みえみえ選挙だった。
今度もこの知事と共産党系の候補だけだと思っていたら、
テレビでもおなじみのコラムニスト勝谷まさひこ氏や前加西市長の中川ちょうぞう氏などが出馬するのでどれくらい表を取るか興味がある。
もし勝谷まさひこ氏が当選したらいったいどんな知事になるのだろう?
なんか滅茶苦茶議会と対立しそうだね。
中川ちょうぞう氏は松下政経塾出身で加西市長になり町興しのために山羊を増やそうと牡山羊と新聞に大きく取り上げられたことがある。
当時種付け牡山羊を探してしたので、さっそく市に問い合わせしたらこの山羊、なんと去勢牡山羊だった。
いったいどうやって去勢牡山羊1頭で山羊を増やしていくつもりだろうね?と不思議に思ったものだ。
その後、議会と対立して市長を辞めさせられた。
そして各地の首長選に出馬していずれも落選。
去年は都知事選にでたけど何の話題になることもなく落選。
よく金が続くなぁ~と感心していた。
今回の選挙現職知事が5期当選をはたすのか・・・はあまり興味はないけど、
勝谷まさひこ氏と中川ちょうぞう氏がどれくらい票を取るのかとっても興味がある。
県議会選挙はさらに面白くないけどその補欠選挙。
誰も知った人はいない。
でも上山たかひこという前議員の経歴が面白い。
「・・・短期大学自動車工業学科卒業、・・・大学大学院総合政策研究科除籍、兵庫日産自動車、やぎ楽器、炭屋等就職・・・太子町議員当選、太子町議員2回落選、・・・小学校の授業でゲストティーチャー勤める・・・兵庫県議会議員当選、酒気帯びによる交通事故により議員を辞職、龍野青年会議所・太子ライオンズクラブ等併せて退会・・・」
正直というかおもしろいというか滅茶苦茶というか、それでも前議員なので泡まつ候補という訳でもないのだろう。
それで当選するかどうか、いくら票を取るか楽しみだ。
ともあれ期日前投票に行ってきた。
選挙はいかなければ何の意味もない。
白紙投票しても単なる無効票とみなされるだけ。
「x」と書いた票は有効として、「x」が有効投票の過半数を超えたら選挙をやり直しする、くらいのことがあってもいいと思うのだけど・・・
今の選挙では「NO」の意志表示ができないのだ。
ともあれ今度の選挙興味を持っている。
もちろん白紙でもなくxでもなく、ちゃんと投票してきたよ。