ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

7/22 蓄電池の開発

2012-07-22 12:21:30 | 日記
7/22 蓄電池の開発

最近よくCMで見ていた。

車というより蓄電池と考えたほうがいい。

しかし、免許のない人とかスペースがない人も多いわけだ。

車の形にこだわらず、でっかい容量の蓄電池は開発されているのだろうか?

安い電気代の夜間にというのも問題。
なぜなら夜間の安い電気を利用するには契約がいるから。
そして結局電気を使うから。

ソーラーで24時間くらい蓄電できるものは
そんなに開発がむずかしいのかしら?

国は自動車産業は大事だろうけど
ソーラーシステムの蓄電池の開発にもっと
力を入れる政策はできないのだろうか?

ソーラーの発電所の会社の皆さん、
皆さんのところは開発できないのですか?

私が考えるのは24時間蓄電するのは
それなりに時間がかかるから
数時間分づつ分けて、蓄電する方法。

今でも小さいのはあるけど
それで冷蔵庫を数時間まかなうなんてのはない。

ぜひ考えてください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/22 あ天 苔の話

2012-07-22 12:20:48 | 日記
7/22 あ天 苔の話

私も情熱はないが苔が好きでとても興味深く聞いた。

苔って根がなくて、宿借りなんだそう。
おまけに自給自足で、私なら高等生き物に認定するよ。

パリで確か私営の図書館のようなところに行ったとき
入口の一角に苔がはべらしてあった。
「きれいだから」と説明されたけど
母の言う「便所ごけ」である。

でも苔を一年中緑を保つにはかなりの心使いが要る。

前に住んでいたところで母がやっていたので大変さを見た。

苔ってかなり天邪鬼。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/22 シムラ動物園 ライオンがおもちゃを追いかけて

2012-07-22 09:18:34 | 日記
7/22 シムラ動物園 ライオンがおもちゃを追いかけて


可愛かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/22 シムラ動物園 ハイジ

2012-07-22 09:16:51 | 日記
7/22 シムラ動物園 ハイジ

私、彼女の名前を間違えてスーザンって書いてしまった。

ハイジです。

彼女はお魚とも意志を交換できるのよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/22 先生の仕事

2012-07-22 09:15:31 | 日記
7/22 先生の仕事

オギ先生も学校の先生がもっと子供たちと接触をと言うけれど

先生の仕事が多過ぎるのではないか?

フランスでは学校の先生の仕事は生徒の前で教えるだけだ。

だから生徒が休みでいないときは、先生も休みだ。
その代わり給料は安い方かもしれない。

フランスの学校にはカウセラーの専門職がいた。

カウンセラー室のあったところもあるし、
毎日はいないが、来る日は校内を回って
なにかありそうな子に声をかける。

教員をやっていた友人がいたから仕事の件を聞いたことがあるが、

彼女に言わせれば、宿題のチェックとか
授業の準備とかその他にも仕事があると言った。

そして生徒については先生各自に日誌があり、
それらの内容を他の先生と共用していたと思う。

例えばAという子は、私の時間はこういうことをするが
他の先生方の時間はどうだろう?

とても役立つ方法だと思う。

日本では先生間の意志の交換、コミュニケーションはあるのだろうか?

ホームルームみたいな時間もあった。

一番違うことは、先生に子供の教育という使命感があることだろう。

教育というのはただ学問を教えるだけではない。
生徒との意見・考え方の交換。

交換だ。 先生の意見を押し付けることではない。

日本のように言われたことだけすれば良いという常識がないから、
生徒は感じたことを感じたように口に出す。

それに対して他の子は自分はこう思うと
かなりあっさり自分の意見を言う。

肝心なのは、求められなくても意見を出していることろ。

こういう自発的に自分の感じていることを言うなんてことは
私のころはなかった。
今もないと思う。

生徒が自然に(自発的に)感じたことを口に出すというのは
どう教育すればできるようになるのだろう???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/22 今週もG3 x 2コ あるよ。 W3

2012-07-22 09:14:59 | 日記
7/22 今週もG3 x 2コ あるよ。 W3

今週も難しかった。

トヨタ賞 どの馬もそれなりに成績がよくて
W3をこんなに迷ったの初めて。
それでも 7-10-11としておく。

もうひとつのアイビスサマー。
W3は 18-1-2。

この中から1着が出たら・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/22 103が電磁波でやること 鳥はだ

2012-07-22 09:14:28 | 日記
7/22 103が電磁波でやること 鳥はだ

PCをやっていたらフワーと超音波が手の甲を撫でた。
チラっと横目で見たら、そこが石鹸をよくおとさなかったみたいに
白っぽい。 触るとザラザラと毛穴を感じる。

あなた、ちょっと実験してみてください。

鳥肌がたったとき、まず触ってください。
皮膚がザラザラして毛穴を感じるはず。
そこをちょっとポリポリかいてみる。
そうすると毛穴は立ちぱなっしなる。

それが今の私の腕の感じ。

医者に行かせたいらいい。
留守の間にまた悪さしたい?
それとも医者からペイバック?
医者自らやっている?

鳥肌の治し方、オイリーなものたっぷりぬって
しばらく触らないでください。
治ります。

私も治る。
しかし、治ると別な場所にやる。 嫌がらせです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/22 幼児性 マザコン 社会の歪 ??

2012-07-22 09:13:55 | 日記
7/22 幼児性 マザコン 社会の歪 ??

世には「私がいないとこの人駄目なの」という女がいる。
駄目度は人によって違うけど、私にはよくわからない心理だ。

こういうとき、女はその駄目男をなんだと思っているのだろう。

マザコンのマザかしら?

昔、フランス大使館関係で知り合ったと記憶するフランス人の男が
馬鹿みたいに口を開けて食べさせてもらっている日本の男を
ケチョンケチョンにけなした。

こういういい年をしてホステスか何かに食べさせてもらっている男は
子供に戻りたいのだろうか?

ミヤダイ先生なんかはこういう現象をどう分析するだろう?

私は先日の警察官の性犯罪(と私は呼ぶ)はどこかこの男の
幼児性がからんでしるような気がしてならない。

この幼児性はマザコンとは違う部類なのだ。

成人の男になれないから、大人の女は求めない。
未成年とか、盗撮とか、間接的にしか対象を求めない。

例えばパンツを盗撮してそれから何の発展性があるだろう?

パンツから想像を琢磨にして一人Hに活用?
不健康!

この程度ですめばいいけど、もっと重傷な犯罪にもなりうる。

こういうのが増えてきたのか?
あるいは抑制されていたのが頭を持ち上げてきた?

草食とも違うような気がする。

別な形の性欲???

フランスにもOとかちょっと異種のポルノ紛いの小説があるが
女性の目で書かれているから、男の心理?と言いきれない。

心理学というのも裏が取りきれていないから100%確実ではないが、
こういう性犯罪を真剣に分析してみようという心理学者はいるかしら?

犯罪の抑制にも役立つけど、
男女と変化する社会システムとのつながりをより明確にしてくれはしないだろうか?

また書こう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/21 冷蔵庫 節電

2012-07-22 09:13:19 | 日記
7/21 冷蔵庫 節電

もうすでにアチコチで聞いたがやったことはない。

しかし試しにやってみた。

冷蔵庫の強を中にしてみた。

私の場合は変化なし。
時間は長くつけている。
1時間ごとの差は同じだ。

強から中にした場合どのくらい節約になるのか数値は聞いたことがない。

説明書にも温度がどのくらい下がるかは書いてあるが、
製造メーカーはあまり節電に関心がないみたいだ。

フランスでは洗剤メーカーと洗濯機メーカーが協力して
よりきれいになるようにしているようだけど、

節電のためにメーカーと電力会社って協力しているのだろうか?

うちの電メは信頼性がないが、
冷蔵庫で節電しているお宅、
メーターをよく見てどのくらい節電になっているのか
ご確認あれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする