ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

7/24 鍵が盗まれた

2012-07-24 12:44:07 | 日記
7/24 鍵が盗まれた

私の買い物袋は非常に深いのでおこっちたり、人が手を入れて
持ち出すことはとても困難。

買い物から戻って柵の鍵をあけようとしたら、鍵がない。
全部出したけどない。

合鍵は家の中。

しかし、万一のことを考えていろいろな方法で
私は中に入れるようになっているので
15分ほどかかったけど入れた。

もう一度探したけどない。

店で不本意にカートに背を数分向けた。
フランスなら絶対やらないことだ。

買い物を袋につめて入口に向かったけど
気になる男がいた。

ずっと私の側にいた男。

目的は私の自転車の鍵。

入口の柵に使っている鍵だ。

すぐに合鍵ではずし、別な鍵にした。

ここに入りたい人、
ちゃんと想定内だよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/24 ラム・レーズン

2012-07-24 12:43:07 | 日記
7/24 ラム・レーズン

すごいリスキーだけど前回店で好きなアイスが入っていないと言った。

そうしたら案の定、そのアイスだけがきょうは入っていないかった。

この店の別な支店、前の住居の地域の店なんだけど
私に電磁波の出る機器を向けていたのがいた。

だからオープンに安心して買い物をしているわけではない。

その向けていたのはこさんの店員。
こさんって死語?
このPCにはない。

でもすごく上手にできていたラクトアイスなので
よそにとられたかもしれない。

どこで製造しているか見たけど覚えていない。

代わりに新ケーキをみつけた。
チーコがどう食べるか見守っている。

私、物に執着しないので盗られても気にしないでください。

他にも盗られたみたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/24 今12時の電メ 3.8

2012-07-24 12:42:36 | 日記
7/24 今12時の電メ 3.8

これ10時にチェックしたときから動いていない。

しかし、こうやって電源を何かに、今はPCに入れると
しっかりおまけつきで取り返す。

後でどのくらいうごいたか公開する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/24 オスプレー 低空飛行訓練 海上ではできない?

2012-07-24 12:42:04 | 日記
7/24 オスプレー 低空飛行訓練 海上ではできない?

そうかな?
荒波、高い波が常時あるような海上は日本にないのかしら?

波をかぶったり、荒波を抜けたり
すごい訓練になるのではない?

空中サーフィン、ちょっとしたスポーツ感覚でやれる。
アメリカ人が好きそうじゃない!

海上にウサギ小屋に見立てた米軍のボートをいっぱい配置して
低空飛行をやる。
もちろんボートには生きた兵隊さんを置くのよ!

落ちる、落ちない、落ちる、
海上も上空も真剣に取り組めるよ。

海上でって案を思いついた人、
頑張ってアメリカに提案しよう!

Ps 塩水は後で洗えばいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/24 オスプレー 二股をかけないプロペラでは?

2012-07-24 12:41:35 | 日記
7/24 オスプレー 二股をかけないプロペラでは?

NHKニュースでオスプレーの飛び方を見た。
見とれていて写真を忘れた。

どうやら1個のプロペラで2つのオペレーションができる設計になっているらしい。

そのプロペラの垂直用から水平?用に変更しようとする最中に
風とか、障害が起きると落ちる原因になるらしい。

変更が瞬時にできない弱みがあるのだ。

ならばオペレーションごとにプロペラをつければと思うのだけど
スペースがない?

ヘリのプロペラは大きいけど、飛行機のプロペラは大きくない。

あのデカいプロペラがなくても飛行機として飛ぶだけのものは
つけられるのではないかしら?

ヘリは離着陸にスペースがいらない。
この長所はどうしても活かしたい。

でも動きの敏速さは飛行機にはかなわない。
ヘリはイラつくほどのろま。

全部作り直しはもったいないから、
なんか解決策ないかしら? MRJさん。

オスプレーの発想でMRJさん、何か作れないかしら?

わからないのは
そういう欠陥がはっきりしているのに改善策がない?
どうして?
このおんぼろ機を使い続けると誰が得をするのかしら?

この欠陥機をどうしても日本で使いたいアメリカ。
落ちたときのリスクはぜんぜん考えていないみたい。

ひょっとして米国として日本救助に介入したけど、
・・・・・オスプレーがおこっちてできなかった
というストーリーにしたいのかな?

二股をかけているのはプロペラではなくて
アメリカの政策かもしれない?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/24 超音波

2012-07-24 12:41:03 | 日記
7/24 超音波

母がまだ元気で家事一切をやっていた90代半ば。

よく髪の毛が落ちてきてと、顔の周りを手で払うような
ジェスチャーをした。

また、まつ毛が落ちて目がチクチクすると言うので
よく見てやったり、目薬をさしてやったりしていた。

あれは超音波だったのだ。

もう少し母の行動を注意すれば気がついたかもしれない。

母も超音波を感じるタイプなのだ。

母は私と違って超音波の美顔器なんか一度も使っていない。

でも超音波のモアモア感を感じる。

ガーデンバリアという猫を撃退する器具があるが
あそこから出る超音波は強くないけど
床を突き付け、階下まで届く。

誰かが教えてくれたのだけど、超音波は反射して屈折もする。
だから使用者にもリスクがあるのだが、そこは考えないみたい。

改造してもっとはるかに強い電磁波を使用したら
モアモア感以上のことができて、
体的にももっと束縛間を感じるだろう。

これkるくらい強力な電磁波だ。

トレラが使った器具は顔の上にとても細かいネットでもかぶせられた
ような感じを受ける。
あいつは堂々と深夜アパート内に入り込んだ。
マツザワの時よ。

どうやっては関係者だけが知っていて、ブログなんかに記載していいものか?

これまでこそこそ悪いことでもしているみたいに調査したけど
これからは
電磁波についてわかったことは全て公開しよう。

本当の電磁波過敏症に役立つかもしれない。

しかし、携帯の電磁波で脳腫瘍になる可能性があるなら
私たちはどうなってしまうのだろう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする