ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

2/8 もしかしたらツキさんとすれ違ったかも

2013-02-08 15:20:18 | 日記
2/8 もしかしたらツキさんとすれ違ったかも

帰り道、自転車の男とすれ違った。

大阪は歩道を自転車が走るけど同じだ。

自転車が歩道の真ん中を走るってどういうことだい?

幾台の自転車に会っているのに、
その時は乗っている人を見た。

ツバ付きの帽子でマスクという頭姿にもかかわらず、
じっと空いている目の周辺を見つめた。
それから振り返ったけど、
その自転車は曲がった。

本人だとしても驚かない。

だんだん大胆になって来ているから
もっと深刻な”出会い”があるかもしれない。

読み手の方、
スタンバイしていてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/8 サブが撮らせてくれた

2013-02-08 15:19:48 | 日記
2/8 サブが撮らせてくれた

買い物に出た。

チーコのチー、チーと呼ぶ声が電柱の上から。

見上げると小柄な子が1羽。

手を振って「後でね」と買い物に出た。

帰宅したら同じ子が待っていた。

地面から電柱に飛び上がった。

また手を振って合図。

パリでもよくこういうのあった。

私を見つけて呼ぶ声もとても似ている。

その後昼ご飯を上げたのはもちろんのことだ。

サブはその時はこなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/8 あHa あらまた先生 心霊学 → ヨーロッパの怪談

2013-02-08 15:19:11 | 日記
2/8 あHa あらまた先生 心霊学 → ヨーロッパの怪談

あらまた先生は幽霊が好きらしい。

ヨーロッパの幽霊は怖いらしい。
先生が心霊学を始めたのはそういう幽霊を研究しようとしてらしい。

ヨーロッパの幽霊?・・・・
パリで読んだというか、聞いたヨーロッパの怪談話を思い出した。

それは英語の怪談話を吹き込んだカセットテープなんだけど、

震え上がるいくつかの話をすごく好きになった。

タイプで言うと暑い時期にあHaで話してくれるショートショートの怪談に似ている。


思い出せるのは、吊るすのが好きな判事の話。

ある男が試験勉強をするために静かな村の一軒家を借りた。

夜中にふと気がつくと壁に1枚の判事の絵がある。
判事は目をランランとさせて、まるで若い男を睨むように見ている。

そしてネズミが登ったり下りたりしているロープを見ると
それはその昔判事が犯罪者をつるすのに使ったロープだった。

若い男は必至に迫ってくる判事に、ロープに抵抗する。

その晩は事なきを得た。

そうやって幾晩を過ごした。

昼間は何事もないのに、夕食を済ませ、勉強を始めた
夜半になると始まる奇怪な現象。

最後の晩は嵐の夜だった。

男はもう試験勉強なんかそっちのけで戦った。

吊るされないために戦った。

夜明け近くに嵐が静まり、人が駆けつける。

しかし、若い男はロープの先に揺れていた。

判事の幽霊に吊るされた何人目の男だったろう・・・・・


このカセットはダビングしてCDに保存してあるので
見つけたら題名とかカバー写真を投稿するね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/8 あHa かわかみ だいすけさんのベッサムムチョ

2013-02-08 15:18:39 | 日記
2/8 あHa かわかみ だいすけさんのベッサムムチョ

数日前も彼のベッサムムチョを聞いた。

その時は女性かと思ったけど、歌い手は男だった。

きょう聞いてみると、
スラバとはまったく違った声の種類。

女性の声と言うより声変わり前の男の子の声。

医学的にの話はなかった。

スラバみたい声はヨーロッパには結構あるけど、
皆ホルモンバランスの問題が根底にある。

金スマでだいすけさんを呼んでくらないかしら?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/8 Gooさん、もう訂正してあります

2013-02-08 08:32:34 | 日記
どうもテーマ内容によって、消されるみたいです。

チェックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/8 いびき・・・・を録った

2013-02-08 08:27:37 | 日記
2/8 いびき・・・・を録った

Digを消して寝ようとしたのは23時過ぎ。

テレビを見ていたとき、コンコンという音はむしろホシノさんから聞こえた。

しかし、私がラジオを止め、消灯したら学生室から人声。

学生かどうかは知らない。

それからその声に混じって小さいいびき。

短時間で止まった。

でも十分。

今朝聞いたらちゃんと録音されていた。

音がないけど、話し声があるから確認できる方法はある。

これをどうやってブログに載せられるか?
それが私の問題。

もっと面白いこともあったのですが、
読み手の方、
それはおいおいに報告します。
あわてる問題ではありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/7 理解しがたい東電の考え方

2013-02-08 08:27:01 | 日記
2/7 理解しがたい東電の考え方

東電が地震が原因だったかどうかを見極める重要なポイントを見せなかったと
いうことは何を意味するのだろう?

手抜き建設。

それから許可したどこどの省の人々をかばう。

理解しがたい東電の考え方と書いたけれど
日本政府は民間にやらせるにしても

その方が国が楽だからという考え方を根本から見直す必要がある。

フランスでも実際には民間がやっているけどということは結構ある。

しかし、彼らが動く式図は国が作っていて、民間機関が勝手にやれることはない。

うがって言えば国と民間機関の利益の分かち合いがそこには
見え隠れするのだけど、
どうなんだろう?

日本の地震・地層を考えたら原発は見合わせたほうがいい国なんだから、
日本はどの国より原発建設に慎重になるべきなんだ。

そう思いませんか?

だから東電が見せなかったのなら、それは犯罪に等しい。

田中元委員の怒りは当然で、
調査のやり直しを切に願う。

報ステがこの問題を一番に取り上げてそれを見ることができたことは
本当にラッキーです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/8 報ステ 国防

2013-02-08 08:26:19 | 日記
2/8 報ステ 国防

中国のレーダー照射は尖閣国有化以前からあった。
民主党は中国を刺激しないために、その事実を隠した。

隠すようにした人の名前も出たけど、それは今は横におく。
そのうち出てくるだろう。

アメリカなら照射されたら即爆撃という式になっているらしい。

照射というのは跡を残すものなのだろうか?
裏付けができるなら、
死傷者を出さないように周囲を爆撃という威嚇もいいのではないか?

昨日どこかで聞いた、中国は日本から攻撃してきたという公式を
描いているので、日本は忍耐みたいことを言っていた人がいた。

しかし、中国は二股、三股かけているだろうから
日本は反撃してこないだろうという安心感をもって照射している可能性も大。

自衛隊をどう指揮するか安倍さんにかかっているということなのだろう。

どの局の解説者も今のレベルでは日本の自衛隊の強さを強調して
国民は安心していて大丈夫と言っているが、

私たちは自衛隊が実践でどう動いているのか見たことがない。

国防の機密にかかわらない程度に
誰でも知っているようなことは公開してほしい。

照射跡ってあるの?
無知な私はタコメーターみたいものを想像しているのだけど・・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/8 朝ラジ 防カメ 三菱の福島郡山工場のレポート

2013-02-08 08:25:35 | 日記
2/8 朝ラジ 防カメ 三菱の福島郡山工場のレポート

今朝の高嶋さんのレポートは良かった。

無駄が少ない。

あえて言えば表面も話してほしかった。

防カメを馬鹿にしているこの連中をしっかり録画できるかもしれない。

検討してみます。

ありがとう、高嶋さん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/8 カオル

2013-02-08 08:24:57 | 日記
2/8 カオル

カオルもカメラが嫌いなので、写真がない。

昨日の夕飯時、カオたちは遅れて来てもう何もなかった。

それで取っておいた卵焼きをカオともう1羽にやった。

もう1羽は「一人一個よ」と言っているのに
1個加えて、さらに頑張ってもう1個加えた。

クチバシにものを持って飛ぶのは
例え鳥でもバランスを取りにくいのだろう。

きょうは盗聴が入っていて、キーボードの音がやかましい。
私は気にしない。
そっちまでウルサイなら盗聴器を止めな!

で、よろよろしながらそのカラスは飛んで行った。

そしてもう1羽がひとつの塊を加えた。

その子は半分?をもって少し離れたところで
チビチビ食べ始めた。

「盗られちゃうよ」と言っている側から2羽のムクドリが来た。

そのチビチビ食べはまさにカオ。

カオルは2羽のムクドリを見た。

ムクドリは去ったのだ。
カオの睨みが効いた?

今朝も遅れてきて、私が電メに出たときに
カオは柵の上で藪下を見ていた。

そして私を見ながらスリスリ。

いいよ、行きなと指差す。

藪下においたものを食べだした。

このほうがチーコも食べられるかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/7 ドジ 写真が撮れた

2013-02-08 08:24:17 | 日記
2/7 ドジ 写真が撮れた

ドジはチーコが連れてきたキジバト。
当時はきいとまだ子供だった。

柵をチーコたちはくぐれるのだけど、
キジバトには無理だ。

監視カメラで見ていた私は出て行って
指で入れるところを指したが

理解するのに本当に時間がかかった。

ハトは短距離を飛ぶのが下手なのだ。

階段を飛ばないで、歩いて登ったハトを見たことがあるが、
飛べないのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする