ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

2/14 チーコのアルバム

2013-02-14 08:30:41 | 日記
2/14 チーコのアルバム

電メに出てチーコを探した。

チーと言う声で1羽が飛んで柵に止まった。

カメラを構えるけど、どこにいるかわからない。

撮れなくて、カメラを下げる。

チーと2羽が鳴く。

今度も撮れなかった。

どこで見ているか知らないけど
3羽がチーと鳴いた。

そして撮れたのがこれ。

気配りがやさしい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/13 鉄板の傷

2013-02-14 08:30:00 | 日記
2/13 鉄板の傷

これ畳の下に置いておいた鉄板。
黒い点が電磁波の当たった傷。

鉄板は5mmの厚みがあるが、電磁波にはこの通りだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/14 臭いはどこから来るのだろう?

2013-02-14 08:29:14 | 日記
2/14 台所のタバコ臭はどこから来るのだろう

は2/15 比較してみよう 臭いの出所
を見てください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/14 ヒナコがスリスリをした

2013-02-14 08:28:58 | 日記
2/14 ヒナコがスリスリをした

ヒナコがドアから出たらうれしそうに飛んできた。

同じ日、電メに出たとき、少し離れた電線にいたヒナコが
スリスリをやった。

ヒナコのスリスリは初めて見た。

後でね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/14 カラス語

2013-02-14 08:28:23 | 日記
2/14 カラス語

カラスの鳴き方が聞いてきたけど、言葉としては考えたことがなかった。

昨日の夕食時。

カーコが待っていた。 写真の子。

私はいつもと置く順を変えて出した。

そうしたら、カーコが聞いたことのない言い方でカーカー鳴いて
飛び去ってしまったのだ。

しかし、その時、カーコが落胆、期待外れだったかという印象があった。

初めてカラスの言っていることにも考えてみようという気になった。

カラスを研究している大学で言語は研究していないことを言ったけど、

カラスの言い分を無視して、どうやってカラスの研究ができるのかしら?

ところでこの写真のカーコなんだけど
もしかしたら子育て中のカラスかもしれない。

パリで出会ったクロウタドリの久子ちゃんは子育てのとき、
クチバシに何個もパンをくわえて行った。

それを見たスズメもマネをしたが、
スズメのクチバシは短いから
久子ちゃなみたいに何個もくわえるのはむずかしい。

とてもおかしかった。
でも、ここで笑ってはいけない。
スズメはプライドが高いからすぐ傷つく。

今のカーコは自分で食べないでくわえてどこかに持っていく。
おとうさん? おかあさん?

今朝は食いっぱぐれたカラス用にコロッケを取りに行った。
出てみたらいない。
探したら植木下の小さいパンくずを食べていた。

ムクは逃げたけど、小さい鳥と食べられるのはカオです。

カオは投げても強引に取りに行かない。
他のカラスに譲ってしまう。
気の弱い子なのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする