ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

5/24 お散歩 俳句

2016-05-24 14:59:30 | あほ

5/24 お散歩 俳句

白き花 庭一面に ドクダミが


スワちゃんと 呼べば答える ジジジジと


ボケ防止に歩きながら計算したり、俳句を詠んだりはいいらしい。

できればメモしないでというアドバイスだったけど、

私は歩き俳句用の小さいメモ帳を持っている。


歩いているときにどうしてか突然出てくるのだろう?


このドクダミ草なんだけど、そこはよく前を通る。

空き家ではないけど、通ったときに雨戸が開いていたことがない。

日当たりが良い家なのでもったいないなと思っている。


その庭に白い花がギッシリ咲いていた。


何の花? 近づいてみたら全部ドクダミでびっくりした。


添付は森田さんのお天気から。

白いジャガイモの花、初めて見た。

可愛いですね。


でも大根も、ニンジンも可愛い白やピンクみたい花を咲かせる。


自分でできます。


根のほうを多めに切って、昔球根を植えたようなガラスの器で育てられる。

コップで大丈夫。


水につかり過ぎないようにすることが肝心。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/24 何度見てもポンペイはすごい

2016-05-24 14:58:24 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/24 夜中に歌う声、ヤマグチ以来

2016-05-24 14:57:37 | あほ

5/24 夜中に歌う声、ヤマグチ以来


こんなタイトルでヤマグチが来るよ。


昨夜もあった。

時間的には1時前だったか?


下をでかい声で歌いながら通るのだ。

最近になって歌声が何回かあった。

書くのを忘れていた。


ヤマグチのころのとは声が違うので、人は同じでないと思う。


でもその男は早朝に私が起きるのを知っていて、朝も出てきたことがあった。


トレラの協力者の一人。


昨夜はアンクルは休みだった。

しかし、私が床についた直後、ミュジックのジャーンがなってすぐ止まった。


歌声のあとは女の声、中国人の声、下の女?

そして暴走族まがいの車・バイク・救急車のおと。


救急車はすでに202がやった。

救急車の擬音は不正行為にならないのだろうか?



何時だろうと思って時計を確認、まだ1時ごろだった。


そしてややウトウトしたころ、電磁波が強力になったのを感じた。

時間はまだ1時半になっていない。


いつだったか、ごく最近。

30分置きに起こされたと投稿したことがあった。


こいつら、夜の音楽は人の睡眠妨害でやっているのだ。

だから店が休みの日、店は休みでも寝かせてなるもんかで音や、電磁波妨害をするのだ。


こういうのをあの松尾は何も考えていない。


彼は言われた通りに動いているだけなんだろう。


こういう一連の嫌がらせを鳥のせいだと言った人がいるけど、

鳥なんか出てくる前からです。


でもトレラが出てきてからだとは言える。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/24 火元になったら、 放火だったら

2016-05-24 14:57:11 | あほ

5/24 火元になったら、 放火だったら



先週、タバコの吸い殻の話をした。


あのとき、ドアのストッパーにしていた古紙の堤が外に出ていた。

そして昨日だったか、火災保険から勧誘があった。


それは火元になった時の賠償についてだった。


私が火元になることはまずない。

火がないからだ。


でも外にうっかりおいた古紙の包みに放火されたら

どうなるんだろう。

あの吸い殻は火をつけてもいいんだよ

という警告だった?

あの後、202からタバコ臭がしてきたとき、

タバコ吸ってるんだとか言ったら、すぐやめた。


やっぱりあの吸い殻はこの辺かあみたいよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/24 Jcom さん やっぱり手を出しているのが社内にいます

2016-05-24 14:55:55 | あほ
ランプが切れたと思ったらオレンジになった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/24 好きなCM

2016-05-24 14:55:34 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/24 森田さんの ギラギラの太陽の昨日だった

2016-05-24 12:51:19 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/24 森田さんの 日暮れ

2016-05-24 12:50:55 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/24 森田さんの ジャガイモの花

2016-05-24 12:49:37 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/24 火元になったら、 放火だったら

2016-05-24 12:49:01 | あほ
この興味深いテーマは後で投稿します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/24 出生率 アップ?

2016-05-24 12:48:20 | あほ

5/24 出生率 アップ?


本当にアップしたいなら、今とシステムを反対にすべきだと思う。


フランスでは一人ではたいしてもらえない。

でも3人いるとかなりの額がもらえる。

知り合いの夫婦だけど、二人子供がいた。

3人になるとこれだけもらえると計算して、3人目を作った。


でも3人目が生まれたあと、離婚した。

離婚してももらえると思う。

また友人で5人の子持ちがいた。

子だくさんの支援のほか、

地下鉄とか、安くなるシステムがあるのを聞いた。

色々な細かいところで、援助しているのだ。




5/24 火元になったら、 放火だったら





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/24 コンシエルジュ 日本語でも使っていた

2016-05-24 12:47:51 | あほ

5/24 コンシエルジュ 日本語でも使っていた


管理人のことだけど、ホテルではコンシエルジュと日本でも言っている。


例の福山さんの部屋に入った人の職業がコンシエルジュで、管理人の意味で使っていると

Daycで聞いた。


日本の場合管理人は女性が優先らしい。


フランスでは夫婦でやる。


その他、日本ではガードマンという言い方もするよね。


フランスでは24時間勤務だけど日本はどうなんだろう?

夜でもなんかあって電話すると、来てくれる。


管理人室は8時ごろ電気が消えて、カーテンが閉まる。

でも奥は人が住めるようになっているので、電話には必ず応答するのだ。


フランスの場合、


家賃を毎月払って、年に一度、家主から管理にかかった経費の請求が来る。

水道代・下水道代はそこに入っていて、

管理人とか、エレベーターの使用料も年に一度生産する。

ちなみにフランスの管理組合はその建物の各部屋のオーナーの集まり。

管理を外注するようなことはしない。


頻繁に書いているけど、外注することは注文先企業の儲けも含まれる。

フランスの方針は他社に儲けを払うくらいなら、ちゃんと自分でやといなさいよという

発想なのだ。


失業対策が先か、企業を生むのが先かという問題になる。

これはまた書きたい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/24 今年流行りのドア用網戸

2016-05-24 12:47:04 | あほ

5/24 今年流行りのドア用網戸


ドアは風遠しがいいので開けておきたい人が多いけど、

虫が入ってくるのが困る。


そうしたら、ドア用網戸というのを見つけた。


色々なのがあるので、興味ある人は検索してください。


私はアルミすだれから変えてみた。


そうしたら、風の通りの仕方が違う。

アルミすだれよりはるかに明るい。

でも熱は防げないので、

西日のあたるときだけど、日よけをつけている。


これが中が見えるからチーコたちが興味深々。


乗るの禁止になっていた電線に並んでみている。


これまでもカーテンの開いている窓を何羽ものスズメが覗いていたことを投稿した。


で、ちょっと糞の話をする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする