ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

10/26 夏井先生 お題 運動会

2016-10-26 13:29:07 | あほ

10/26 夏井先生 お題 運動会

できるのに2週間もかかってしまった。

翌週の木曜日になっても1個もできていなかった。


でもその日はお休みで、今週の木曜日にプレバトはあるはず。

難しかった。

玉入れはたぶんやったことある。

でも何も案がなくて、やっと今朝完成した。



# 玉入れの後は楽しみフィークダンス

玉入れなんかどうでもいい。 

運動会と言えばフォークダンスが一番の楽しみ。

高学年になると、そういう子供もいたのでは。



# パーンとなり曲でわかるは徒競走


徒競走は好きな種目ではなかったけど、

あのクシコスポストの曲は好きだった。

見なくても曲だけでわかる競技種目だった。


# 思い切り投げても届かぬ玉入れか


玉入れのカゴはそれほど高くは見えないのだけど、

いざ投げてみると、そう簡単に入らない。


たくさん入れるためにはその都度モーションをつけて投げてはいられないのだけど、

そうでないと力が入らない。

# 玉かごに届かぬ玉よわが恋よ


子供が投げるのを見ている。

なかなか思うように入れられない。

中にはカゴの縁に辺り、グルとまわって外に落ちる玉さえある。

私の恋みたいもんだと観客の私は思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/26 オートコンプリートが設定できない 下に出るの本当に迷惑

2016-10-26 13:27:18 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/26 昨夜 野球を見た 報ステに回したらまだ野球だった

2016-10-26 09:29:23 | あほ

10/26 昨夜 野球を見た 報ステに回したらまだ野球だった

すごいね、例のピッチャー(大谷翔平だ、今ラジオで昨夜の打ったところをやった)もやっている青年。


来た球をしっかり当てた。

アカヘルさん、残念だったね。


予定しなかったけど見てしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/26 投稿 遅くなりました 夏井先生

2016-10-26 09:28:10 | あほ

10/26 夏井先生 お題 運動会

# 玉入れの後は楽しみフィークダンス

玉入れなんかどうでもいい。 

運動会と言えばフォークダンスが一番の楽しみ。

高学年になると、そういう子供もいたのでは。



# パーンとなり曲でわかるは徒競走


徒競走は好きな種目ではなかったけど、

あのクシコスポストの曲は好きだった。

見なくても曲だけでわかる競技種目だった。



# 思い切り投げても届かぬ玉入れか


玉入れのカゴはそれほど高くは見えないのだけど、

いざ投げてみると、そう簡単に入らない。


たくさん入れるためにはその都度モーションをつけて投げてはいられないのだけど、

そうでないと力が入らない。




# 玉かごに届かぬ玉よわが恋よ


子供が投げるのを見ている。

なかなか思うように入れられない。

中にはカゴの縁に辺り、グルとまわって外に落ちる玉さえある。

私の恋みたいもんだと観客の私は思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/26 リュウマチが内科だったとは

2016-10-26 09:26:59 | あほ

10/26 リュウマチが内科だったとは

たいてい整形外科に行く。

私も検査に整形に行った。

何もなかったけど。

でも昨日のアステラスを聞いていたら内科のリュウマチt書いてあるところがいいそう。

見たことあったかしら?

今週はリュウマチをやっているようなので、気になる人は聞いてみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/26 総裁任期 3年 x 3回 私はこれ賛成 理由は

2016-10-26 09:26:09 | あほ

10/26 総裁任期 3年 x 3回 私はこれ賛成 理由は


政策を実行できるには時間が要る。

3年で1回だけなんて、総理が変わっても意味ない。

そしてこの任期なけど、総理が変わるたびに変更しないように定義できないかしら。


フランスなんて大統領7年任期、長いことやっていて、5年にしたけど

総理の質によって替えるなんてことないようにしたい。

そして質の好ましくない場合は

これは総裁選挙でわかるのではない?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/26 小泉Jr 農協は一度フランスを参考にしてみたらどう?

2016-10-26 09:25:17 | あほ

10/26 小泉Jr 農協は一度フランスを参考にしてみたらどう?

農協はもともとその地の農家が作ったものなのにいつの間にか一人歩きしてしまった。

日本の場合は法律が農家より農協を優先したからだ。

フランスはそうはいかない。

まず国民、底辺の国民。

私のいたころは農協は金を扱うことは許可になっていなかった。

それでも農協が農家の上にたつ苦情はあった。

残念ながら私はあまり農協に興味を持たず、よく思い出せない。


フランスの農協はもしかしたら、日本に事務所を構えているかもしれない。

小泉Jrさんよ、 咬みつく前にちょっと勉強してみたらどうですか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/26 マンション 高い階は建物が崩れなくても生活可能かしら?

2016-10-26 09:24:36 | あほ

10/26 マンション 高い階は建物が崩れなくても生活可能かしら?


鳥取地震以来、地震のことばかり考えている。


高層マンションの上のほうの階は崩壊を防ぐために揺れる。

家具は当然中を飛ぶ。

そこで、税金アップの前に、高層マンションの家具は備え付けにする法律を作ってほしい。


私は高所恐怖症ではないけど、上には住めない。

高層とは呼べないけど。10階なんかに住んだことがある。

エレベーターが止まるたびになんと嘆いたことか。


地震でエレベーターが止まったら、直るまでどうやって32階とか上り下りしますか?

万一を考えると自分の生活基準で階数は選ぶしかないし、これは必須条件。


備え付けの家具は購買者と販売者が相談できる、注文できるようにしておけばいいと思う。

どんなストッパーをつけても震度6とか、どういう結果が出るか起こるまでわからない。


地震の問題は建物が崩れないということもあるけど、

内装がアンタッチ状態にするのも重要な対策である。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする