ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

6/9 トウガラシオイルを作った

2017-06-08 12:23:14 | 医療関係


6/9 トウガラシオイルを作った

パリでイタリアレストランに行くと、テーブルにはいろいろなスパイスが出ている。

中に細い瓶があって、それはトウガラシオイルなのだ。

トウガラシは丸ごと。大きいトウガラシ。


100円ショップでオリーブ油をみつけた。

味見に買った。

どうってことなかった。価格は私が今食べているのと同じで特に安いことはない。

空いた瓶が目についた。


ちょうどトウガラシを使っていたので、この瓶でトウガラシ油を作ってみた。添付


酢ではいろいろなスパイスを入れて香つきのビネガーをやっている。


サラダなんかにお酢をかけたときにちょっと加える。

スパイスが強くなりすぎないでいいよ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/8 スーさん ナスのカラシ和えをやってみたよ

2017-06-08 12:22:41 | 医療関係


6/8 スーさん ナスのカラシ和えをやってみたよ

聞きながら本当においしいのかと思った。

ナスそのものは、他の野菜のような旨みがないと思っている。

でもナスの皮の色は機長だそうで、私は皮なんかむいたことがない。

ナスをカットして塩もみ。

しばし置いて、水を絞ったのをカラシで和える。

それだけ。

私は納豆なんか食べないので、カラシの残りはなく、新規に買った。

でもちょっと食べて、あまりおいしくないと思った。


顆粒のホタテの出しがあったので、ちょっと振りかけておいた。


今朝、少しはましと思ったけど、ナスに限らないけど

野菜は油と一緒に調理したほうがいい。

もう一品のナスマーボーのほうがいいかも。


先日スーパーの前で話したご婦人がナスを買ったので、

それで何を作るのと聞いたら、揚げるのよと言った。

煮びたしになるねと言ったら、揚げ煮びたしというのだと教えてくれた。


揚げ煮びたし、大好き。

冷凍の揚げたナスをみつけると、揚げ煮びたしまがいをやるのだけど、

実がゆるくて、揚げたてじゃないとおいしくできないのかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/9 痴漢(冤罪)保険があるそう

2017-06-08 12:22:14 | 医療関係


6/9 痴漢(冤罪)保険があるそう

数日前にラジオで聞いたのだと思う。

Daycかもしれない。


痴漢はやっていなくても捕まると厄介なことは

映画にもなっていた。


そこでこの保険があるのはある意味便利だと思った。


例えば、駅長室なんかに連れていかれたとしても

弁護士を呼ばせてもらったりできるらしい。

弁護士が介入すると、警察の態度も違う。


保険会社や、詳しい話は記憶にないので、

ネットで検索してほしい。

多少の金はかかるかもしれないけど、

線路に飛び降りて逃げるなんて原始的なやり方よりはるかにいい。

ああいう逃げ方は今はもう有効ではないそうよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする