8/15 Dash村 白桃
私の大好きな白桃。
Dash村で、農家のお手伝いでどこかの桃農家に言った。
生の果実としての桃はもちろん美味しい。
でもDashでは桃をピッザに入れたり、
ソースにしたり、肉巻きにしたりしていた。
ふんだんに桃があるからこそできる食べ方。
うらやましいです。
フランスでは確か桃だったと思うけど、
肉を焼いて、その肉汁に桃を入れて焼いて肉の添え物にしたのを
読んだことがある。
新しい食べ方だけど、老人にはあまり好まれないとかあった。
フランス料理は料理に砂糖、甘味を使わないので、果実の甘味が
歓迎されなかったとあった。
私は白桃は大好きなんだけど、アレルギー持ちなのだ。
うっかり美味しいからと何個も食べられない。
でも昨日、遠くのスーパーで1個売りがあって、それを買うことにした。
そうしたら、横に2個入りがあって、少しだけ安い。
でも食べてみてわかった安い理由。
古いのだろう、皮がこわくて。
Dashで見たけど、皮と身の間に甘味があるのだとか。
だから皮ごと食べるほうがいいとか。
基本、私は皮はむかない。
だから洗って、皮に歯をたてた。
噛み始めてなんて固い皮だと思った。
それは品種の悪さだけではなく、収穫してから日が経っているのだ。
ま、しゃないか!問題は皮だけだから。
スイカもあったけど、
果実を大量に食べるわかにはいかない。
果実は菓子類より中性脂肪を上げる。
驚くべき反応の速さ。
やめたら、これまた、すぐ下がるけど。
スイカはカットしたものしか買わない。
母がいたときはそれでよかった。
二人で分けてちょうどいいのだけど、一人だと1箱食べきれないのだ。
夕食に食べるころにはもう不味くて、頑張って昼に食べればよかったと
後悔しきり。
一人生活は食べ物のこういうところが困る。
でもまだ8月だ、スイカが終わりだなんてありえない。
今年のスイカ、まだ食べられると思う。