ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

8/15 Dash村 白桃

2017-08-15 14:30:20 | 医療関係


8/15 Dash村 白桃


私の大好きな白桃。

Dash村で、農家のお手伝いでどこかの桃農家に言った。

生の果実としての桃はもちろん美味しい。


でもDashでは桃をピッザに入れたり、

ソースにしたり、肉巻きにしたりしていた。

ふんだんに桃があるからこそできる食べ方。

うらやましいです。


フランスでは確か桃だったと思うけど、

肉を焼いて、その肉汁に桃を入れて焼いて肉の添え物にしたのを

読んだことがある。

新しい食べ方だけど、老人にはあまり好まれないとかあった。


フランス料理は料理に砂糖、甘味を使わないので、果実の甘味が

歓迎されなかったとあった。


私は白桃は大好きなんだけど、アレルギー持ちなのだ。

うっかり美味しいからと何個も食べられない。

でも昨日、遠くのスーパーで1個売りがあって、それを買うことにした。

そうしたら、横に2個入りがあって、少しだけ安い。

でも食べてみてわかった安い理由。

古いのだろう、皮がこわくて。

Dashで見たけど、皮と身の間に甘味があるのだとか。

だから皮ごと食べるほうがいいとか。

基本、私は皮はむかない。

だから洗って、皮に歯をたてた。

噛み始めてなんて固い皮だと思った。

それは品種の悪さだけではなく、収穫してから日が経っているのだ。

ま、しゃないか!問題は皮だけだから。


スイカもあったけど、

果実を大量に食べるわかにはいかない。

果実は菓子類より中性脂肪を上げる。

驚くべき反応の速さ。

やめたら、これまた、すぐ下がるけど。


スイカはカットしたものしか買わない。

母がいたときはそれでよかった。

二人で分けてちょうどいいのだけど、一人だと1箱食べきれないのだ。

夕食に食べるころにはもう不味くて、頑張って昼に食べればよかったと

後悔しきり。


一人生活は食べ物のこういうところが困る。


でもまだ8月だ、スイカが終わりだなんてありえない。

今年のスイカ、まだ食べられると思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/15 安住さん 日天 子供の嫌いな野菜

2017-08-15 14:29:51 | 医療関係

8/15 安住さん 日天 子供の嫌いな野菜

日曜日の話。

安住さんの番組で子供の嫌いな野菜のランキングをやった。

ピーマンはもうトップ3に入っていない。

CMなんかでも、ずいぶん改良した話をしていた。

ピーマンの苦味が減ったし、子供ピーマンなんてもある。


今回嫌いな野菜にゴーヤがあった。

やっぱり苦いかららしい。

母がゴーヤの苦味が好きじゃないと言っていた。

でも母は山菜なんかの苦味は好きなんだけど。


私は子供のころ嫌いな野菜はほうれん草だった。


でも野菜というより食べ方だと思う。

フランスに行って、ほうれん草が好きになったけど、

茹でたのをバターで炒めて、コンソメ・肉汁で味付け。


私はお浸し式食べ方が嫌いなのだ。

ろくな料理もやらない私がこんなこと言うのも気が引けるけど

親は子供が嫌いな場合は野菜・肉・魚などを替えるより

料理の仕方を変えたほうがいいよ。


そしてこの子は野菜が嫌いだからというおまじない先入観も

子供の前で言わないほうがいい。

子供って悪気はないけど、なんか野菜が嫌いなことで得意になる。

ますます食べなくなる。


私はピーマンは嫌いと思ったことない。

食べるに困るほど苦いと思ったことがない。

ゴーヤは最初から好きだったから苦味は好きなのかもしれない。


ニンジンも子供の嫌いな野菜だったけど、

母の作る茹でた人参のフライは大好きだった。

フランスに行ってから日本の人参は独特の臭いがあると思った。

そのせいか煮物のニンジンは好きじゃなかった。


案外好きじゃなかった野菜がキュウリ、それからキャベツ。

理由は大人になってからわかった。


子供のころ、キュウリが嫌いだったのはその臭い、漂白剤の臭いがするから。

私の犬で果実も野菜もよく食べた子がキュウリは嫌いだった。


そしてキャベツだけど、マヨネーズやハム、ゆで卵なんか入れたサラダ、

キュウリも入っていた、

すごくよく食べたけど、フランスで発見した嫌いな理由。

その成分、硫黄。

キュウリにもキャベツにも入っている。

吹き出物が出たり、下痢をしたり。


今は大量には食べないけど食べる。


硫黄という成分は必要なのだ。

知りたい人、自分で調べて。


安住さんではゴーヤの他にも子供の嫌いな野菜を挙げたけど

今、思い出せない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/15 空き室なのに頻繁に人がいる

2017-08-15 06:34:23 | 医療関係


8/15 空き室なのに頻繁に人がいる

カーコを撮っていたら、チラチラ動くのが見えて。

こちらも撮った。

アップしたら、空き室に・・・・何これ?

ライト?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/15 電話機の設定が変わっていた ベラから入ったのだけど

2017-08-15 06:33:45 | 医療関係


8/15 電話機の設定が変わっていた ベラから入ったのだけど

先週の金曜日だったか、電話を使った。

そうしたらダイヤルすると番号を声で言うのだ。

あれ、設定が変わった。

説明書を見ようとしたらない。

こういうの前にも経験した。

私のテレビを説明書を見て、壊したのがミヤタの時にあった。

説明書は持ち出したかはわからない。

しかし、とんでもないところにしまい込み、絶対にみつからないのだ。


その前の週は使えた。正常だった。

だからその間の一週間で何かあった。

入れる場所?

ベランダの窓しかない。

外出中でも窓が半分空いているから。


でもこれまでもベランダに入られたからかなり障害物がある。

これをぬって入れるには例の小人みたいに小さいのがやったのかもしれない。

なんせマツザワにいたとき、使わない洋ダンスに入っていたのだから。

中は空ではなかった。

私だって入れない。

わきが臭いの強いやつで当時ベランダにいることはわかっていた。

引っ越しのとき、タンスを開けてわきが臭で、中に潜っていたのがわかったのだ。


しかし、今回臭いはなかった。

ただ、机の前に置いてある棚が動いていた。


電話機なんかめったに使わない、いいところ週1回か2回。

盗聴がやりにくいのか、声で番号を読み上げればと考えたのだろう。


昨日窓の鍵は閉めずに開かないようにした。

それでベランダから入ったのだと確信した。

入れるのは202の部屋からが一番手っ取り早い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/15 慰安婦 日本メディアの報道の仕方

2017-08-15 06:33:17 | 医療関係


8/15 慰安婦 日本メディアの報道の仕方


バス会社が自分の意思でやった?!!

慰安婦を利用して日本への嫌がらせは今後も続くだろう。

韓国政府は大統領を筆頭に修正する気なんてない。

それは韓国という国が世論に弱いから。

私たちはパククネさんの事件を見た。

信じがたいよ。


慰安婦はパククネさんの親父さんの時にすでに金を渡していたのに

日本政府の不可解な態度が解決を無効にしてしまった。


何回謝罪しても韓国人は終わらせる気がないのだ。

その頭にいるのが現在の場合文大なのだ。


でも終わらせる方法はなくもない。

日本メディアの報道の仕方で変わるのだ。

まるでスクープでも取ったみたいに大々的に報道し、

例えばこのバスの中でインタビューしている。


こんなことやめるべきなのだ。

無視する。

記録しても報道しない。


この無視という手段はフランスがやる。

いいニュースも悪いニュースも単なるニュースとしてさえ、報道しないのだ。

日本は散々やられた。

あれはいる頃の話だったか、ラジオ・テレビから日本のニュースが

まったにないことがあったけど、あれが政府主導だったかは知らない。


日本が韓国人を喜ばせるような報道を辞めれば事情は変化していく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする