ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

4/7投稿 天皇のハゼ研究 e  他の話も

2019-04-07 13:20:40 | 医療関係


4/7投稿 天皇のハゼ研究 e  他の話も

添付を見てもなんのこっちゃという私なんだけど

自然の中で似ているけど、ちょっと違う品種が交配していたのが

DNA鑑定で証明できたらしい。

すごく長い研究の結果なんだろうと思う。


こういうのを見ると、外来種が出てくることで自然が乱れるということに

過剰反応はどうかと思うんだよね。


人間だって、外国人と交わることで品種改良とか

能力の改善なんか起こりうるのだから

移民を忌み嫌うのはどうかな?と思うのだ。

日本人は純血種が好きなんだよね。


話はちょっと横道にはずれるけど

去年だったか、ヒナコと別な鳥の混血かと思う鳥を見た。

私たちの身近なよく知った鳥だけど、結構、恋心は起こっているのだ。

レース鳩を追いかけていたカラスも見たし、

パリで何の鳥か鳩にお尻を向けてやって、やってとせがんだ鳥も見た。

子供は必ずしも生まれないんだろうけど

あんなカップルでどんな鳥が生まれるんだろうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/7 桜花賞 やるつもりで構えていた

2019-04-07 13:19:56 | 医療関係


4/7 桜花賞 やるつもりで構えていた


やったけど、何をやったかはまだ言わない。

走るのは馬で騎手ではないの原則でやったよ。


そう言えば、昨日TBS恒例のオールスターで馬と青山学院の学生が

はりあった。

人間が勝ったので驚いた。

ハンディの時間が多すぎた?

でも走りにくい砂でよくやったよ。

馬だって、芝と砂の得意不得意はあるのだから。


桜花賞は女の子のレースだ。

いつも思うのだけど、馬とはいえ、もっと女の子らしい名前をつけて

ほしい。


何度も見る(今回はもう年増で出られないけど)名前で、ああこれ女だったと

いう馬がいるのだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/7 安住さんの 日天 ごっこ遊びで子供に怒られた

2019-04-07 13:19:24 | 医療関係


4/7 安住さんの 日天 ごっこ遊びで子供に怒られた

その女児は4歳だったか?

自分はアリス、お母さんはウサギ お父さんは不思議な国。

お父さんは国として何をしていいかわからず、4歳女児は演出家のごとく

4歳のボキャブラリでしったしたそう。

私なら喜んで不思議な国の役割をごっこしたのに。

アリスより偉いんだよ。

親はこの不思議な国の話を知っているんだろうか?

知っていればいくらでもごっこできたのにね。

想像力の欠如? 不足かね?


久しぶりに安住さんの声がして、動乱の時期のTBSで本当にホッとした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/7 時々桜の写真

2019-04-07 13:18:02 | 医療関係
お城と桜ってベストな取り合わせ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/7 嵐の 大野智君 船の一級免許がとれて

2019-04-07 09:38:22 | 医療関係
イモトと初船乗りで大島に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/7 三輪さんの 毛皮のマリー 近親相関

2019-04-07 09:37:29 | 医療関係



4/7 三輪さんの 毛皮のマリー 近親相関

見たいけど、入場券だけでなく交通費もなくていけない。


あらすじを聞いても物語の良さはわからないだろうね。


近親相関って恐ろしい、野蛮なことだと思う。

すごく次元が低い。


でもそうだろうか? 身近にいて大好きな人なら関係することはむしろ自然。

それを悪いことだと思うのは、人間に遺伝なんかの知識があるからだ。


これを書いた寺山修二さんが憎むのは被害者だからでいいのかしら?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/7 トレラ まるで私が悪いことをしているのを防ぐために

2019-04-07 09:37:08 | 医療関係

4/7 トレラ まるで私が悪いことをしているのを防ぐために


悪いことって、私が甘いもの食べていなかとかその程度。

甘いものを欲するのはトレラの嫌がらせ、攻撃のストレス防止だよ。

オリヴィエ・トレラは頭が悪いから、どうして私が甘いものに手が伸びるか

考えない。 そういうところに脳が動かないのだ。

結果だけ見て、食べる妨害をする。

そもそも食事をするだけで妨害する。

それは彼らは部屋はあてがわれても、食べ物は私にどのくらい嫌がらせしたかでしか

与えない。

与えないのは誰よ? 管理会社の渋谷。

でも、この中に誰か決定権のあるのが、トレラと共謀しているとしか

考えられない。 嘘つき、演出好きのトレラがなんか創作したんだろう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/7 リース CM 自宅を売却して住み続けられる

2019-04-07 09:36:36 | 医療関係


4/7 リース CM 自宅を売却して住み続けられる


このCM聞くたびに本当に落とし穴はないのだろうかって考えるよ。


もし何かの理由で家を売却する事態になったら、引っ越しだとか

えらいこっちゃ。

売ったあとに、そのまま?住めるなら、金の都合がつくまで住んで

また買い戻せるなんて、ちょっと話がうまくない?


私は単に好奇心で知りたいのだけど、

どういう仕組みなんだろう?


条件が厳しい?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/7 シムラ イノシシ動物園のイノシシにこのワクチンをやって

2019-04-07 09:35:44 | 医療関係

4/7 シムラ動 イノシシ動物園のイノシシにこのワクチンをやって


その近辺で豚コレラなんか発生したら、そこのイノシシは殺処分の対象になりかねない。



どうかシムラ園長、豚コレラのワクチン、それからワクチンでの消毒をするように

指示してください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/7 つべこべ言わずにこのワクチンの研究を開始すべきだ

2019-04-07 09:34:50 | 医療関係


4/7 報特 豚コレラ 日本がワクチンをしたくない理由

それはワクチンをすることで豚コレラが発生している地域だと

ばれるから。


でもワクチンをしないで輸出していて、豚コレラの地域とばれたら

それこそ非難の対象になると考える。

うそつき日本ってことになるよ。


それよりもっとロジックに考えて、とにかく豚コレラ撲滅に集中すべきだ。

日本で豚コレラが発生したのは26年ぶりなのだそう。

驚いたね。 どこに菌はいたんだろう? イノシシもほぼ同時に感染しているから

下記に書くけど、イノシシの生活していた土壌・自然の中にいたのだとほぼ確信。

それが長い26年という年月で生き返ったのだ。*



日本は豚コレラのワクチンを作りだした。

ワクチンを開始し、1992年の発生が最後。 添付を見て。


今回ドイツで開発した食べるワクチンを野生のイノシシに散布した。

ドイツのメーカーの人は結果は10年くらい先にしかわからないと言っている。

番組で撮った写真を見直していて、気がついたことがある。

確かに道路とか消毒している。

でもワクチンはイノシシにやるだけではなく、*ワクチンでそこら中消毒すべきなのだ。

*は上を読み返して。


イノシシも人間もどこに豚コレラの菌がいるかわからない。

イノシシの食べた泥に、木の葉、水にいるかもしれないのだ。

山中の水にワクチン散布は困難。でも水際までワクチン消毒をするべきなのだ。


さらにアフリカ豚コレラなる別な菌も中国では出てきて

日本で入国の際に回収した肉物からこの菌のついているソーセージか

押収されていた。

つべこべ言わずにこのワクチンの研究を開始すべきだ。


こういうニュースは報特だけでなく、毎日のニュースで定期的に報道すべきです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/7 ごまかしばかりの恥ずかしい国、日本

2019-04-07 09:34:11 | 医療関係


4/7 報特 豚コレラ 日本がワクチンをしたくない理由

それはワクチンをすることで豚コレラが発生している地域だと

ばれるから。


でもワクチンをしないで輸出していて、豚コレラの地域とばれたら

それこそ非難の対象になると考える。

うそつき日本ってことになるよ。


それよりもっとロジックに考えて、とにかく豚コレラ撲滅に集中すべきだ。

日本で豚コレラが発生したのは26年ぶりなのだそう。

驚いたね。 どこに菌はいたんだろう? イノシシもほぼ同時に感染しているから

下記に書くけど、イノシシの生活していた土壌・自然の中にいたのだとほぼ確信。

それが長い26年という年月で生き返ったのだ。*



日本は豚コレラのワクチンを作りだした。

ワクチンを開始し、1992年の発生が最後。 添付を見て。


今回ドイツで開発した食べるワクチンを野生のイノシシに散布した。

ドイツのメーカーの人は結果は10年くらい先にしかわからないと言っている。

番組で撮った写真を見直していて、気がついたことがある。

確かに道路とか消毒している。

でもワクチンはイノシシにやるだけではなく、*ワクチンでそこら中消毒すべきなのだ。

*は上を読み返して。


イノシシも人間もどこに豚コレラの菌がいるかわからない。

イノシシの食べた泥に、木の葉、水にいるかもしれないのだ。

山中の水にワクチン散布は困難。でも水際までワクチン消毒をするべきなのだ。


さらにアフリカ豚コレラなる別な菌も中国では出てきて

日本で入国の際に回収した肉物からこの菌のついているソーセージか

押収されていた。

つべこべ言わずにこのワクチンの研究を開始すべきだ。


こういうニュースは報特だけでなく、毎日のニュースで定期的に報道すべきです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする