4/7投稿 天皇のハゼ研究 e 他の話も
添付を見てもなんのこっちゃという私なんだけど
自然の中で似ているけど、ちょっと違う品種が交配していたのが
DNA鑑定で証明できたらしい。
すごく長い研究の結果なんだろうと思う。
こういうのを見ると、外来種が出てくることで自然が乱れるということに
過剰反応はどうかと思うんだよね。
人間だって、外国人と交わることで品種改良とか
能力の改善なんか起こりうるのだから
移民を忌み嫌うのはどうかな?と思うのだ。
日本人は純血種が好きなんだよね。
話はちょっと横道にはずれるけど
去年だったか、ヒナコと別な鳥の混血かと思う鳥を見た。
私たちの身近なよく知った鳥だけど、結構、恋心は起こっているのだ。
レース鳩を追いかけていたカラスも見たし、
パリで何の鳥か鳩にお尻を向けてやって、やってとせがんだ鳥も見た。
子供は必ずしも生まれないんだろうけど
あんなカップルでどんな鳥が生まれるんだろうね。