4/20 犬って結構わかっているよ
右の女性がご主人。足を頭の後ろのもっていくヨガをやろうとしている。
四苦八苦のご主人。
そうしたら犬がアッサリやって見せた。
偶然ではない。
ずっと前に投稿した赤ちゃんにハイハイの手本を見せた犬がいた。
ハイハイはこうしてするんだよ
と赤ん坊の前でやってみせた。
4/20 キリンの嫁入り
このお嫁さん、アイちゃんっていう。
どこの動物園か知らないけど、石川県の動物園に嫁入りした。
ホランさんがほら、キスしていると言ったけど、
右の子は女性。
近親交配を避けるために遠くに嫁入りしたとか。
4/20 魚の絵 フランスでもあった切り身の魚の絵
冷凍の餅サイズの魚を描いたらしい。
釣りの好きな親でもいなければ、生きている魚を見る機会はないよね。
でも人のことは言えない。
ジャガイモが木になっているけど、私もニンジンが木からぶら下がって
いると思っていた。
水槽の前に寿司ネタになった切り身。
食べにくくなると言った学生もいたけど
寿司屋の親父さんもショック!
ここから学ぶことは、人間も他の動物も殺して生かしてもらっている
ってことだ。
人間はまだショックを感じるからいい。
他の動物は何も感じない。
人間と他の動物の差ってここじゃない?
4/20 魚の絵 フランスでもあった切り身の魚の絵
冷凍の餅サイズの魚を描いたらしい。
釣りの好きな親でもいなければ、生きている魚を見る機会はないよね。
でも人のことは言えない。
ジャガイモが木になっているけど、私もニンジンが木からぶら下がって
いると思っていた。
水槽の前に寿司ネタになった切り身。
食べにくくなると言った学生もいたけど
寿司屋の親父さんもショック!
ここから学ぶことは、人間も他の動物も殺して生かしてもらっている
ってことだ。
人間はまだショックを感じるからいい。
他の動物は何も感じない。
人間と他の動物の差ってここじゃない?
4/20 樹木希林さんに同感だけど
家族やペットの死で子供って死を学ぶと思うけど、
それでも心の傷はそう簡単に言えない。
でも年をとって、自分の死を意識しなければならない年になると
どう反応すればいいのだろう?
私の年になると生きている人のほうが少ないし、
もう犬も猫も飼う気になれない。
幸いにして残す家族もいないけど、
まだ幼い子供なんかいたら、死んでも側に出てきたいと親が
願うのは当然だろう。
子供に希林さんの教えを説く気にまだはなれない。
4/20 天皇皇后が愛されるのは
マッカーサーが天皇を廃止しなかったのは
国民は天皇を敬い、愛していたからとどこかの番組で見た。
マッカーサーは正しかったと思う。
ヨーロッパの王国も国王の家族を愛しているけど
天皇の毎日が報道されているのを毎日見ると
国民が敬愛されちるのをすごく感じる。
昨日か一昨日、聞いたばかりの話だけど
電車で移動されるときに侍従は少しでもお休みにと願ったらしいけど
移動中の1時間、ずっと立っておられたとか。
厳重に守られているけど、プライバシーなんかないのではとさえ
思ってしまう。
私もご苦労様、感謝でこれからはゆっくりお過ごしくださいという気持ちです。
身をもって尊敬を、こんなに多くの国民の尊敬を勝ち取ったのは
長い間のつもり重なった努力の賜物だと思う。
こういう政治家が出てこないこのかね。