3/18 カーコが頼まなかったのに番犬してくれて
誤差5分くらい。
チータンには言ったからカーコが動いたのかも。
犬の真似できる子がいたら、オハヨーとこんにちは
を言ってって頼むつもり。
私の言っていることがよくわかる子はあまり鳴かない。
3/18 開会式・閉会式のトップ
佐々木 演出 辞任出す
オリンPIGって なおみちゃんを使ってやるつもりだったらしい。
sennseless
彼女は丸いかもしてないけど
すごく美しい。
体重だけで美醜を判断する人なんだ、この佐々木って人。
ユーモアセンスの欠如
文化伝統から遠い人 タケロー
安部総理にあべマリオをやらせた人
あと4か月。
式なんかやめれば?
式だけでなく、全面的にやめたほうがいい。
日本人・関係者には何かが欠如している。
3/18 検索をすり抜ける新たな変異かぶ
ブルターニュ地方 死亡した8人
7人検査ではでなくて、抗体とx検査で出た。
ブルターニュ変異かぶ
フランス 第3に入った。
パリなどロックダウンにイン
2万人が変異かぶに感染 プラス ブルターニュ変異かぶ
EUが変異かぶ主流
日本も。
26都道府県で3-4倍に
5割検査しないとわからないとか?
聞きながらタイプしたので、わかりずらいかも。

3/18 勘さま 青のお衣裳で

数日前に1年前のブログの記事でこの青について書いたのが届いた。

この青の柄は花だと思う。
3/8 勘さまも軍配 見たことあるのはよく覚えています
でも裏面は覚えていない。
去年のこの柄の軍配は添付の。
3/18 菅総理 解除すればいい リバウンド・悪化したら責任を取る
日本で責任をとるって辞任だよね。
この人、相談も聞かずにほぼ独裁。
周りにサポートチームがいないから、
同僚に支持されない人はダメよ。
解除は今週しかない。
解除しなかったら増えて解除できなくなる。
なんで小池さん、判断にブレが出ている。
男知事たちのいじめにでもあった。
3/18 伊藤みどりさん パリで知ったのは89年だったんだ
あれは世界選手権 私はTimeで知った。
アルベールオリンピックで銀メダル
145cm、小柄には見えなかったけど。
バレエとかフィギャは小さ目のほうがいいのでは。
体が大きく成長してジャンプに問題って人、多い。
一度どこかのパーティで会ったエトワールはすごく小柄で
驚いた。
女性は38キロでも多いなんていう人がいたけど
男性の踊り手があんなに持ち上げるんだもん、
重いのはやっぱりこまるかも。
熊川さんがまだロイヤルにいたころ、パリで見た。
女性は大柄の人で持ち上がらなくて、舞台でちょっと争いになった。
熊川さんが有名なコンクールでジャンプしたのを見たことがある。
まるで鳥。
今、白鳥の宣伝をしているけど
バレエといえばこれ。 もちろん他にもたくさんあるけど
一番有名な作品。
思うけど、バレリーナのあの白い衣装を一番たくさん見られるのが
白鳥の湖だと思う。
曲もいいし、ストーカーも知らなくてもわかりやすい。
ただ終わり方は2バージョンある。
ハッピーエンドと後とひかれる悲しい終わり方。
オデット姫は森で悪魔に白鳥に変えられるのだけど
夜中だけ人に戻れる。
夜中に狩りに行った王子は森で出会う。
そして妃を選ぶ誕生パーティに招待する。
だけど、悪魔は自分の娘を送りこみ
のぼせた王子は信じて、結婚を申し込む。
王子は真夜中にならないと元に戻れないことを忘れていた。
窓から見ていた姫は嘆き悲しみ森に逃げる。
気がついて王子は森まで行って、(悪魔と戦い勝つのはあるけどどのバージョンか覚えていない。)
姫は裏切られて、永遠に白鳥で飛び去る悲しいバージョン。
もうひとつは姫が湖に身投げ。 王子は僕も死ぬよと追いかけて
愛の力で悪魔の力が溶けるというバージョン。
悲しいバージョンを見たとき、嘘、嘘ってオペラ座で
バタバタした。
ハッピーエンドじゃないのは好きじゃない。
このバージョンを見たのだった。は初めて
白鳥の湖を書いたチャイコフスキーはバレエ曲を書くつもりhなかったとか。
書くならもっとほかのを書いたとも読んだ。
でも、これ、バレエを見なくても曲として好き。