3/20 相撲を会場に行ってみたい
昨日会場の写真を撮ってみた。
カメラマンのように土俵下でカメラを構えるのは何か資格が要ると
思う。
2階席はガラガラに見える。

土俵の周辺のオペラ座で言えばオーケストラ席に”密集している。

あんなに小さい土俵だから、このくらい接近しなければ見えない。
土俵前の席で同時にスマホ見ている人、それなりにいる。
ホワイトさんは通路の席をやめた。
あの席はすぐ帰られていいかもしれないけど
恐らく風の流れを感じる席だ。
今の席でもすごくよく見えると思う。
椅子席があると知って、椅子席なら見ていられるかもって思った。
和服の人が3時間も正座?しているのを見るだけで
足がしびれる。
とても無理。
どうせ私はパンツだからあぐらで見ていてもいいわけだけど。
すでに投稿したけど、相撲の席の価格ってかなり大ざっぱ。
オペラ座の価格を比べると、価格の仕組みに不安を覚える。
イタリア旅行の前にオペラの席を購入したけど
パンフレットを見て、郵便で注文して現地で受け取った。
支払は現地で交換だったかもしれない。 カードで払った。
この方法、売り手にリスクがあるけど、わかりました?
相撲って電話で買えるのかしら?
パリのオペラ座は電話でも買える。
ネットで買うのが一番簡単だけど(席も指定できる)
相撲の席の買い方ってどういう仕組みだろう?