5/30 G1 ダービー 難しかったのは私だけじゃなかった
日サで予想が難しかった話を田中さんも言った。
Vanキャシュランなんてすごい名前の馬をみつけた。
現金が走るんだよ。
出馬表を見ていて、こんな馬がいたんだと思った。
一度も見たことない。
添付はこの馬の過去成績。 7回走って、4着以下はゼロ。
ただ気になったのはG経験が1度しかない。
でもG2の2400で勝っているのだ。
私の最終候補に残った番号:
10 12 14 3 8
ここから10と12を消した。
その代わり、1 を入れて、
14 3 8 1 になった。
1はなんか駄目そうな気がした。
複勝で 14 と 1
ワイドで 1 と 3
でも複勝の1はやめて3にした。
8は結局やめた。
でも8が昨日は3よりよかった。
こういうこともるんだよね。
14は13着でした。
なんで他の子のようにGに参加させなかったのだろう。
ラジオでマカヒキが観客の歓声にビビらない、ディープそっくりと言ったけど、
競馬の馬って、案外、気が小さいというか、神経質。
観客に応援されるのが好きな馬に育てよう。
5/30 Dash村を見て思い出したジリキさんのウドンの話
昨日、ジリキさんの話をちょっとしたけど、
Dash村で、ピーマンを練りこんだウドンを見て、
彼女がウドンの話をしたことを思い出した。
彼女の論だと、ウドンをスパゲッティ風にしてもおいしくないのだから
そういうことはやらない。
ウドンはうどんで食べるべき。
そんなこたぁないよ。
私はウドンを醤油味の汁で食べるのはあまり好きではない。
具がいくらリッチでももの足りない。
だからウドンを焼きウドン風にして、
シチューやカレーで食べたり、
野菜炒めに肉など追加して、ちょっとしたミートソース風にもする。
とても私の口には合う。
ジリキさんはもしかして、さっぱりした食事が好きなんでは?
昨日、聞いていてそう思った。
添付の写真、四角の大皿に入っているのがピーマンをミキサーにかけて練ったウドン。
昨日は沖縄で採れるピーマンを見た。
身の厚いピーマンは千葉県にもあるけど、あれほど大きくない。
ピーマンが熱いところの野菜だって知りませんでした。
いつも貴重な情報をありがとう、Dash村さん。
アッコが70にもなる人がMステミルのと言ったことがあった。
見るよ。
今やこの手の音楽番組はない。
Music Fairがあるけど、報道特集とWって見られない。
それに出演者がいつも同じでおもしろくない。
Mステ、タモリさん頑張ってください。
彼のインタビューも好き。
見るよ。
今やこの手の音楽番組はない。
Music Fairがあるけど、報道特集とWって見られない。
それに出演者がいつも同じでおもしろくない。
Mステ、タモリさん頑張ってください。
彼のインタビューも好き。
5/29 買ったら捨てる スタイリスト じりき いくよさんと聞こえた
彼女は冒頭で買うのは今持っているのが不満だからでしょと言った。
私はそんなことないよ と言った。
他のを着たいこともあるのだ。
だから着ていくうちに自然に捨てる・誰かに譲ることもある。
彼女の話は番組 TBSラジオの今朝8時半ごろだったかを探してください。
本も宝島社から出ているそうで。
フランスでも季節ごとに買い替えるのは工夫が足りないなんてElleで読んだ。
それで今朝、他の番組で聞いた色、グレー、灰色のことをまず話たい。
グレーのバリエーションは多い。
そして、色の違うグレーを組み合わせて着てもしっくりいくのはグレーだけではないかと
私は思っている。
例えば、ピンクとか緑、青などいろいろな濃さなんかを想像してください。
色違いを着られると思いますか?
これが駄目なのよね。
そういう意味で灰色は色違いでも着られる唯一の色ではないかと思っている。
私は色が大抵何色でも好きなので、ブラウスとかチュニックの類は多くの色をそろえていた。
外側は紺か主体なので、色をつけるとすると内側で調整するしかない。
めったにスーツは買ったことがない。
ジャケットで、スカートでもパンツでも組み合わせ可能なものにした。
スーツが好きでなかったのは、こじんまりしてしまう感じがしたからだと思う。
ところが、朝、色合わせをすると、引き立ててくれる色が毎日変わるのに気がついた。
前の晩、明日はこれを着ようと思っていたのが合わない。
すごく不思議な現象だった。
5/29 競馬実況をするアナ 走れ コウタロウ
昨日シンボウさんの番組に今日ダーボー実況をする清水さんというアナが出た。
たぶん、爆笑の日サ。
シンボウさんたちは番組でダービーの馬を買うのだ。
今回、馬連で1-8、 1-9、8-9を選んでいた。
その後、この3頭がどういう走りをするか、仮想実況をしてくれた。
ユーユーワイドで仮想相撲実況を杉?さんがよくやってくれたけど、
かなりよかった。
私は走れ、コウタロウで実況の真似のところが大好きだった。
人によってはスポーツ関係の担当をさせられると、くさるアナもいるけど、
どうして?
あの1分ちょっと実況を完璧に、しかもラジオだから聞き手にわかるように言うのは
相当技術がいると思うのだけど。
よく噛む人は駄目なのよ!!
清水さんはほかのスポーツの実況をよくしている人だと思う。