8/28 EU 関税 日本は何を要求しているの?
日本の酪農を乱すかもしれないチーズの関税。
最近みつけた日本のクリームチーズ、
私が大好きなキリより柔らかいけど、でも味的には互角に戦える。
おいしければ大丈夫なのだ。
プリマールというチーズ。
日本の大半のチーズは脂っけが足りない。
乾燥している。
おいしくないのが美味しいものの前に消えたとしても志方ないよ。
日本はEUの乳製品の関税を下げるためにヒッチャカになって検討している。
EUを下げれば、オーストラリアやNZが黙っていないとか、
それは次の交渉まで待たせておけばいいのだ。
日本にはないソフトチーズ。
この呼び方気にいらない。
それはともかく、ぜひ安くしてほしい。
でも私が言いたいことは、日本は何をEUに売ろうとしているのかという点。
こういう交渉はギブ and テイクだ。
これだけ彼らの関心ごとの関税を下げるなら、
日本は何を売り込めるだろう?
6/28 タカタの話
悲しい話。
このエアバグ。爆発はわかるけど、金属が飛び散りってどういうことなんだろう?
まるで、殺すのが目的みたいな爆発で
どこで製造していたのだろう?
最初はホンダで起こったとか?
ホンダはタカタが悪いと本気で思ったのだろうか?
タカタはどこまで実験をしたのだろう?
実験の仕方が甘かったような気がしてならない。
タカタがアメリカで中国の傘下に入るって?
タカタを抹殺するための戦略負けではなかったのだろうか?
6/28 豊田元議員のドライバーは逆走していた? でも暴力はね
これは今朝のニュースで聞いた。
豊田さんは自民党をやめたけど、彼女をさばく前にちょっと詰めてほしい。
画像になっていた秘書の場合は事務上ですごいミスがあった。
この逆走したドライバーが同じ人かわからないけど、
彼女を訴えるのはいいけど、
しっかり彼女の被害者の部分も考えてほしい。
彼女の悪いところは、怒りにまかせて暴力をふるってしまったことだ。
あれだけの学歴の人がなんでああも怒りで自分をコントロールできない状態になったか?
豊田さん、自分で精神鑑定をしたほうがいいと思う。
おかしい。
読み手の中には私がこんなこと言うのはと言いたい人がいるだろう?
でも、私の場合がトレラに2年、それ以上も追いかけられて、
肉体的にまず疲れきってしまった。
それが精神的に歪みを作ったのだ。
ああいう状況ですっきり爽やかな人がいたら、
そっちのほうが異常だと思う。
ちゃんと検査をされずに入院させられたので、この辺を今追及するのは難しい。
私は入院中に「なんで入院しているの?」と他の患者に何度か聞かれたことがあった。
それは私が”乱れる”ことがなかったからだ。
泣いたり、乱暴したり、等々。
でも、この豊田さんは、私的なスペースではわめきちらしているからね。
おかしいよ。
6/28 テンカン持ちの医者が実刑 5年じゃ足りない
この信じがたい腹のたつ事故でhなく、事件。
この事件を聞いたとき、ものすごい怒りを感じた。
そしてニュースで見た裁判。
この医者はテンカンを診た医者に運転はNGと言われていたのだ。
しかも薬を飲んでいる。
薬っていうけど、風邪薬でさえ、眠気を催すことがあり、
運転なんかしている場合は悪いケースを前提で動いたほうがいい。
さらに、発作が起こりそうなことすらわかっていたという。
あり得ない。
5年の実刑は短すぎます。
この事件の傷者は覚えているけど、死者はあったのかしら?
6/28 一二三9段
昨日、この人のことを書き込むのを忘れた。
一二三9段はそうた君と最初に対戦した人。
だからどういう将棋をする子か知っている。
藤井君が19歳の将棋士とやっていて、あれは6時前だった。
Nスタでは一二三9段にインタビューした。
その時、一二三9段は藤井さんが勝つと予測していた。
後から藤井君の将棋の解説を聞いて、藤井君のこれまでの勝利はまぐれではないと思った。
読みがすごい。
会場がどよめいた桂馬という駒を打ったけど、桂馬をうつために角?なんとかを置いて
その前もすでに手が打ってある。
もちろん、相手が打つ手も読んでいる。
将棋だけでなく
(さっきのスーさんの毒蝮が藤井君のやっている将棋は詰将棋というのだと言った)
戦略というのは、これを得るためにこの手を使いたいけど、そうすれば相手はこう出るだろう
ということが想定される。
でも、そこを推し進めなければ前に進めない場合は勇気をもってやるしかない。
さらに相手が攻撃が想像以上になるケースも想定して、いくつかの手も事前に考えておくべきなんだろう。
私は将棋について基本ルールも知らない。
でも藤井君の勝負のしかたを見て、彼はコンピューターに勝てるかもと思った。
時間ができたら、コンピューターと戯れてみたらどうでしょう?
一二三9段は藤井君の師匠ではないけど、すごくチャーミングな人で
(ここが言いたかった)
将棋界にはこういうユニークな人がたくさんいるのかなと感じさせる人なのだ。
6/28 イージス コンテナーは合図をした でも前進し続けた
これ今朝ラジオで聞いた断片。
コンテナーは左舷にイージスを見て、ライトで知らせたとか。
コンテナはイージスが丸々見えるところにいたように解釈できる。
それなら、イージスが止まらないことも確認できたはず。
にもかかわらず、コンテナは前進し続けて、イージスに衝突した。
何かおかしいよ。
アメリカとの裁判とかの問題で、アメリカ側の調査ができない?
ここまでを正直に伝えて、調査をネゴすべきだと思う。
今回の事故は地位協定に例外の一歩を示す大事な一件なのだから
日本はただおびえていないで、猛然と交渉すべき。
6/28 お笑いの? 天才
昨日の林先生の健康講座の後半にお笑い天才芸人が出た。
運動神経がすごい。
そして楽譜は読めないのだけど、独学でピアノをやって
聞いた曲をピアノ演奏できる。
この人の興味を持った脳科学者数名が
実験したり、機械にかけたりした。
その結果、脳内の関係する器官が人よりあきらかに大きいのがわかった。
そのあと、林さんと医者が天才について話した。
このお笑いの人は生まれつきの優れた能力でやてきているけど、
天才となるには、さらに磨き上げる必要があると
これは聞いたことを理解して、私の表現にしたまとめだ。
ところで、3人に歌わせて何の歌か言わせたところがあったけど、
あれは私もできる。
やり方はお笑いの人と同じだ。
6/28 グンゼのウシブルを聞いて
牛が暑さで牛乳の生産を減らしてしまうと聞いてカワイソと思った。
牛に限らず動物は基本、人間という動物と同じリアクションをする。
それを人間は無視しているのだ。
今回、酪農家が動いたとしたら、それは牛乳の生産が減って困るからだ。
たぶん、豚だって同じだ。
暑さで食欲が減って、体重が増えるのに影響があるとか、
ニワトリもしかり。
人間は自分の収入に影響がないと牛の、豚の、鶏の暑さなんかどうでもいいのだ。
でも、本当は家畜に居心地よくしてやれば、その見返りがあるのだ。
家畜舎に冷房を入れるのは高くつきすぎる?
冷房方法に工夫しなさいよ。
何も人間のエアコンをつけることはない。
人間なみに温度を下げたら、動物は体調が狂ってしまうよ。
風をよく通す
日射を防ぐ。
外の熱気をカーテンなんかで中に入れないだけで、かなり涼しく感じるよ。
エアコンを使うにしても、節約になる。
このグンゼが考案したウシブルは仕組みがよく理解できなかったけど、
経済面だけでなく、
大切な家畜と思うなら彼らにも居心地の良さを考えてください。