ペドロランド日記

スペインの国際村「ペドロランド」を中心にフランスとイギリスに発信地を移しながら、日々の出来事を綴っています。

ヴィアナの王子の食卓

2010-06-22 18:50:22 | 食べ物
今日のペドロランドは

パラドールのレストランは、地元の伝統料理を出すのが特色である。オリーテのパラドールのレストランでは、アラカルト料理のほかに、地元の伝統料理を少しずつ試せるセットメニューを用意していた。27ユーロで、「ヴィアナの王子の食卓」という名前がついている。ヴィアナの王子は、パラドールが一角を閉めている城を築いたナバラ国王カルロス3世の孫で、やはり城ゆかりの人だ。

まずは前菜の盛り合わせ。



チョリソ風ソーセージ、羊のチーズ、プルーンとアプリコット、包みのようなものの中に入っているのは、migasと呼ばれる伝統料理で(羊飼いのミガスとか、小百姓のミガスとか呼ばれるので、たぶん貧しい人たちの食べ物だったのだろう。残飯整理用の食品でもあるようだ)、基本的には油で揚げたパン屑である。それにかりかりのベーコンが添えられている。ミガスが王子の食卓に上がったとは思えないが。

続いて、煮野菜(セロリ、豆、ニンジン、アーティチョークなど)のコース。野菜だけドーンと一皿。イギリスだったら、これはメインコースとして、肉と一緒の皿にほんのちょっと添えられて、出てくるところだろう。

メインコースは子羊のシチュー。



肉は柔らかく、煮汁はたいへん繊細な味でおいしかった。

デザートを待つ間、イングランドの試合の得点状況をチェックしに、部屋にひとっ走り。なんと1対1でアメリカに追いつかれていた。

再びレストランに戻り、デザートもやはりナバラ地方の伝統料理の盛り合わせ。

<


ハチミツのかかったヨーグルト、ハチミツでローストしたクルミ、カスタードを固めて小さなパン状にして、油で焼いたもの。

さすがにお腹がいっぱいになり、炭水化物系のカスタードのトーストはちょっとだけ味見をして残した。地元の庶民的な伝統料理ということで、手の込んだ料理や贅沢な珍味というものではないが、ほかでは味わえないおもしろい体験だった。

ちなみに、翌日のバイキング形式朝食には、ミガスやソーセージ、ヨーグルトなど、かなりこのセットの残り物が含まれていた。それを知っていたら、夕食はアラカルト料理にして、朝食でこれらを試したのに。みなさん、オリーテのパラドールに泊まることがあったら、覚えておいてください。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿