部屋の整理をしていたら冷蔵庫の取説が。
3年前に買った冷蔵庫、実は使いづらくて嫌い。
なにか使いやすい方法でもあるのかと取説を開いてみました。
冷蔵庫の取説を読んだのは生まれて初めてです。
冷蔵庫の取説ってみんな読むの?
冷蔵庫なんて電気屋さんに運んでもらったら
コンセント入れて永久にそのまま・・・じゃないの?
そして恐ろしいものを発見。
「月に一度のお手入れ」
自慢じゃないけど3年前冷蔵庫を買って以来
冷蔵庫の掃除なんて一回したか?という程度。
まさか月に一度のお手入れが必要などとは
夢にも思いませんでした。
その恐ろしい部分とは自動製氷器のパイプ。
製氷皿の掃除はするけど
こんなトコ開けた事ないよ。
製氷皿の下、本体からパイプを抜き!
野菜室を外し!奥のアルミパイプを外し!
水洗いしてください。
終わったら逆の順序で元に戻せと。
む~り~だっ!
失敗して戻らなくなったら誰が直すのさと
ブツブツ言いながら外してみた。
ついでに野菜室洗った。
パーツが外れなくて悪戦苦闘。
どうにか外し見てみると。
汚れてないよっ!
必要ないよっ!・・・・多分。
3年洗わなくても汚れてないんだから
今洗ってあと3年は大丈夫っ!
そして組み立てる
外すより簡単・・・かな?
最後は力技で無理やりはめる。
ついでに棚板の高さを変えてみた。
今までより少し冷蔵庫が好きに・・・ならないっ!
あ、昨日の犬の百科事典、前書きに
「プロフェッショナル」向け。
フランスのロイヤルカナン社の本の翻訳。
さらに全4巻の内の1冊と。
・・・家庭犬のところが欲しかったな~
3年前に買った冷蔵庫、実は使いづらくて嫌い。
なにか使いやすい方法でもあるのかと取説を開いてみました。
冷蔵庫の取説を読んだのは生まれて初めてです。
冷蔵庫の取説ってみんな読むの?
冷蔵庫なんて電気屋さんに運んでもらったら
コンセント入れて永久にそのまま・・・じゃないの?
そして恐ろしいものを発見。
「月に一度のお手入れ」
自慢じゃないけど3年前冷蔵庫を買って以来
冷蔵庫の掃除なんて一回したか?という程度。
まさか月に一度のお手入れが必要などとは
夢にも思いませんでした。
その恐ろしい部分とは自動製氷器のパイプ。
製氷皿の掃除はするけど
こんなトコ開けた事ないよ。
製氷皿の下、本体からパイプを抜き!
野菜室を外し!奥のアルミパイプを外し!
水洗いしてください。
終わったら逆の順序で元に戻せと。
む~り~だっ!
失敗して戻らなくなったら誰が直すのさと
ブツブツ言いながら外してみた。
ついでに野菜室洗った。
パーツが外れなくて悪戦苦闘。
どうにか外し見てみると。
汚れてないよっ!
必要ないよっ!・・・・多分。
3年洗わなくても汚れてないんだから
今洗ってあと3年は大丈夫っ!
そして組み立てる
外すより簡単・・・かな?
最後は力技で無理やりはめる。
ついでに棚板の高さを変えてみた。
今までより少し冷蔵庫が好きに・・・ならないっ!
あ、昨日の犬の百科事典、前書きに
「プロフェッショナル」向け。
フランスのロイヤルカナン社の本の翻訳。
さらに全4巻の内の1冊と。
・・・家庭犬のところが欲しかったな~