本日は2回目のイタリア料理教室
前回の豚肉のワイン煮込みは好評で
昨日早くも2回目の仕込みをした所。
なので今日もかなり楽しみでやる気満々です。
本日のメニューは
鶏肉団子のティエッラ
バーニャ・カウダ
栗とチョコレートのタルト。
メニュー見ただけではさっぱり何のことやら。
まさしく呪文料理(わかる人にはわかる)
今回は人数が多いので3班に分かれて
それぞれの料理を担当。
うちの班はメインのティエッラ
これはリゾットの上に肉団子を載せて
チーズをかけてオーブンで焼いたものですな。
見た目とは裏腹にしつこくなくあれ?という感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ee/a2b77fd2b8ea58a85392087de20a2af5.jpg)
バーニャカウダ。(写真奥のディップ)
これは恐ろしい事ににんにくを4株使うんです。
(10人分ですが)
4かけじゃないですよ、4株っ!
にんにく担当班はにんにくを剥いて中の芯を全部取る所までで
既に体中にんにくの香りプンプンです。
指先なんてこの先3日はにんにくの香りに違いない。
そしてこの山のようなにんにくを牛乳で茹でる。
するとあーら不思議、完成した料理からは
にんにくの香りがほとんどしないのです。
おかげでいくらでも食べれてちょっと恐ろしい。
にんにく半玉ぐらい食べたかも。
栗とチョコレートのタルト
タルトというよりチョコレートケーキ。
上のチョコレートクリームが濃厚でおいしいです。
カロリーが気になります。
家で作るとほとんど自分で食べることになるので
この上なく危険な食べ物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9c/b05b1621f3df6da1023d95797e040f8f.jpg)
ただいま4時半。
昼のにんにくが体から放出されつつあります。
危険なので近づかないでください。