日々是好日・・・とは限らない

島暮らし8年目。犬の幸せは人の幸せ。NO DOG NO LIFE

航空券購入トラブルの顛末5(最終回)

2018-11-17 12:05:22 | 日常

サイトエラーか調べるので、2,3日かかると言われた翌日午後、
唐突にエクスペディアから「返金領収書」というメールが届きました。

内容は、
「お客様への返金が処理されましたのでお知らせいたします。
返金額 : JPY 30,000

返金方法 :返金先 Visa (末尾 ○○○)
カード名義 : MICHINA ○○○○

弊社では 2018/10/13 に返金手続きを完了いたしました。
金融機関の都合により、お客様の口座に返金が反映されるまで最大 15 日かかる場合があります。
返金状況については、銀行またはクレジットカード会社までお問い合わせください。」というもの。

はあ?ちょっと待て。
3万の返金って、既にキャンセル料取られてたの?
3万返ってくるのは嬉しいけど、残りのチケット代はどこ行ったっ⁈
まったくもって良くわかりません。

そして、20分後にもう1件メールが。

「ご連絡いただきましたフライトの件についてご連絡いたします。
弊社で確認させて頂きましたところ、
今回はチケットキャンセル手数料30000JPYをご返金致しております。
ご確認ください。」

いやいや、確認するのはそれじゃなくて、サイトエラーがあったか調べるって昨日言ったよね?
そっちは結局どうだったわけ?
3万の返金だって、今さっき手続したんでしょーが!
そんなわけで、全体的にやり取りが噛み合ってなかったわけですが、
とにかくキャンセル料は取られずに済むようです。

その後、消費者センターの方が気を利かせて電話で確認してくれたところによると、
エクスペディア側はキャンセル料なしで全額返金すると言っていたとのことでした。
前日あの後カード会社の調査部から問合せが行ったのか、消費者センターのダメ押しが効いたのか、
途中をいろいろすっ飛ばして全額返金されることになったわけです。
(一応、しばらくの間カード会社からの明細はしっかりチェックしなければ)

消費者センターの人も、なんだか良くわからないけど
騙そうとしているわけではなさそうですね、という事でした。

振り返ってみると、最初のエクスペディアの担当者が対応を間違えたため
話が色々ややこしくなったのではないかと。
多分、最初から航空会社のシステムでは2重予約になることはなく、
同じ予約は自動的にキャンセルされる仕組みなのに、
エクスペディアのシステムの不備でエクスペディア側だけ2重予約になってしまったのではないかな。

で、航空会社から2番目の予約が自動キャンセルになったと聞いた担当者が
まあ大変!キャンセル料請求しなきゃ!と思い違いをした。
という事だと思われます。

でも、この件が発覚しなかったら当日チェックインしようとして、
その場で予約がありません、と飛行機に乗れない可能性もあったわけなのね。
いやー、危なかったわ。
1週間電話しまくって電話代がかさんだけど、無事台湾に行けたし、
結果的にキャンセル料も取らずメデタシ、メデタシでした。

<教訓>
航空会社のサイト以外でネット予約したチケットは、
たとえ予約確認不要と書いてあっても必ず予約を確認すべし。

面倒だけど、自分が納得できないことは諦めず戦えば何とかなる。

消費者センターは優秀。何かあったら利用すべし(笑)

エクスペディアの担当者は、悪気はないけど日本語が通じない。

という所でしょうか。
大変だったけど、旅行は楽しかったし来年も行きたいな~。
↑懲りてない(笑)