えー、一昨日の大惨事ですが、
多分原因はウーさんの前庭疾患の再発です(-_-;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a1/8a33887130ec391c41624c9675d828ce.jpg)
ぼっくはまた病気になりました
それがわかったのは、昨日チャイをトリミングに連れて行って
戻ってくると再びウーさんがゲロっていたから。
しかも今度はホットカーペットの上だった。
カバーは洗濯中だった。チーン(T_T)
ウーさんは呆然として目の焦点が合ってないし、
しかも目がゆっくり動いてる。
あー、これは良くない感じ。
前の日糞尿まみれになったのも、多分このせい。
とりあえずウーを寝かせて、カーペットの始末。
ホットカーペットの本体って空気穴?があるのよね。
その穴にゲロが入り込んで前の日以上に大変なんですけどー。
あっという間にチャイのお迎えの時間で
その後2匹にご飯食べさせて、ウーさん寝かせて
やれやれと思った瞬間、今度は大きな発作起こしました。
先月何度も経験したので、慣れたものですよ。
まず抱き上げたらダメ、動かしたらダメ。
伏せの姿勢で頭をかかえてベッドに押さえつけること1時間。
手を離しても暴れなくなったところで、
病院に電話して(また診療終了間際で申し訳ない)薬の指示もらって…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/68/71c1cdb376ade2952fa2d1fce282f049.jpg)
ウーが寝てる間に私もご飯食べよう。風呂も入ろう。
…ご飯食べてたら、匂いで起きました。
ウーさん、恐るべし。
実はね、ウーさん先月も発作起こして何度も吐いたけど
ご飯食べない時は一度もなかったんです。
ご飯への情熱は衰えない。素晴らしい。
ステロイドを高用量で飲ませてるので、水を沢山飲みます。
そして、夜中にトイレに起きます。
1時に起きた時、運悪く近くにチャイが寝てましてね。
ウーさんがよろけたから、不意打ち食らったチャイが
「ンガガガガッ!」ってなってね。
とっさにウーを庇おうと手を出したら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b2/de784e82d9c4bf47a2b6abc2dd2465ac.png?1612341480)
やられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/48/5b71fe7fcf5726cbee7f5dde91c040fd.jpg)
あたしがやったの?
そうだねえ。チャイしかいないねえ。
で、5時に起きた時はいきなり発作で大暴れ。
またしても頭を抱えて一時間"(-""-)"
やってみたらわかるけど、小型犬の頭を抱えて抑え込む姿勢って
いうなれば五体投地なの。
これ1時間って結構しんどいのよ。
首と肩が凝って、その後もれなく頭痛。アイタタタ。
これまでの経験でわかったのは、発作は起きた時と
抱っこで寝せたのをベッドに移す時に多いということ。
頭の高さが変わるのが悪いのね。
で、朝の発作で大量放尿されて
洗ったばかりのホットカーペットカバー、ダサベッド、
私の添い寝用布団、新品の枕が尿まみれに。
またしても…なんてこった!
我が家も緊急事態です。