2月のお稽古 東風吹かば… 2012-02-20 17:13:48 | お茶 2月のお稽古、これで終わりです 晴天でしたが、傘を持ってお稽古へ ↑ 私のはコレの紫 かなりお気に入り モデルさんがさしている色も素敵ですね 「山沿いは雪」という天気予報 梅田では誰も傘を持っていませんが、やはり先生宅の最寄駅に着くと雪 地面にも少しだけ雪が凍結したまま残っています お軸は春なんですけどね 弄花香満衣 お花も春なんですけどね 鶯神楽、ふきのとう あぁ、、てんぷらが食べたい お菓子も春 「一輪」 着物はシルックと縮緬の帯 腹の部分は波と花ですが、太鼓の部分はこれに唐草も混じります お茶杓の銘をうっかり「東風」と言ってしまって いつものごとく「歌ですか?お読み上げを…」という流れに 「東風吹かばにほいおこせよ梅の花 主なしとて春な忘れそ」 この「春な忘れそ」の「な」と「そ」が現代では使わない言い方なので、ややこしいですね 「春を忘るな」という説もありますが、ややこしい「春な忘れそ」のほうが好きです(笑) そして後から来た友人もお茶杓の銘を「東風」と すかさず私が「歌ですか お読み上げを…」という段取り(笑) こうやって覚えていくのですね。。 それにしても東風が吹かない… 来月は釣釜です 私の情報源 にほんブログ村