桜守の庭を訪問
佐野藤右衛門さんのお庭です
屋号は植藤造園さんです
本当に見事な枝垂れ桜
沢山の品種の桜があちらこちらに咲いています
特に観光名所というわけではなく、個人の敷地を解放してくださっています
当代で16代なのですが、円山公園にある枝垂れ桜は15代藤右衛門の桜ですよ
今年はもう無理かもしれませんが、来年行かれる方はこちらのHPをチェックなさっていてくださいね
場所は広沢池のすぐ近くです
http://www.uetoh.co.jp/index.htm
桜が沢山咲いているので、広沢の池まで行ったらすぐ分かると思いますが、観光地ではないのでご存じないタクシー運転手さんもおられます
とりあえず広沢池まで行って「桜守の庭」「佐野さんのお庭」「植藤造園」なんかの言葉でその辺の人に聞いたらすぐ分かるのではないかと思いますよ
私は嵐山からタクシー(もちろん前日予約)を手配して行きましたが、この季節、嵐山駅には1台もタクシーがおりません…
なので、桜の季節にお出かけされる方は、前もってタクシー手配をオススメします
タクシー会社への電話も繋がりにくいですけどね
この日の着物は
着物:小糸染芸 薄~い墨色なんですが、ほんの少し、ほんの少しだけピンクが入っている気がします。こういった繊細な色はさすが小糸さんですね。。
帯:無月のチュール
透かし織りの道中着
この日は寒くて、京都で15度、東京で12度、とかいう日でした(先週の土曜日)
友人も羽織物に困って、ショールで来ていました
その他着物姿の方々をウォッチしていたのですが、やはり普通に袷のコートを着ていらっしゃる方もいましたよ
寒いですもんね。。
あと、「なるほど」と思ったのが、袷のコートなんですが色が春色!!
これは使えそうですねぇ
次の目的地は「龍安寺」
私の情報源
にほんブログ村
佐野藤右衛門さんのお庭です
屋号は植藤造園さんです
本当に見事な枝垂れ桜
沢山の品種の桜があちらこちらに咲いています
特に観光名所というわけではなく、個人の敷地を解放してくださっています
当代で16代なのですが、円山公園にある枝垂れ桜は15代藤右衛門の桜ですよ
今年はもう無理かもしれませんが、来年行かれる方はこちらのHPをチェックなさっていてくださいね
場所は広沢池のすぐ近くです
http://www.uetoh.co.jp/index.htm
桜が沢山咲いているので、広沢の池まで行ったらすぐ分かると思いますが、観光地ではないのでご存じないタクシー運転手さんもおられます
とりあえず広沢池まで行って「桜守の庭」「佐野さんのお庭」「植藤造園」なんかの言葉でその辺の人に聞いたらすぐ分かるのではないかと思いますよ
私は嵐山からタクシー(もちろん前日予約)を手配して行きましたが、この季節、嵐山駅には1台もタクシーがおりません…
なので、桜の季節にお出かけされる方は、前もってタクシー手配をオススメします
タクシー会社への電話も繋がりにくいですけどね
この日の着物は
着物:小糸染芸 薄~い墨色なんですが、ほんの少し、ほんの少しだけピンクが入っている気がします。こういった繊細な色はさすが小糸さんですね。。
帯:無月のチュール
透かし織りの道中着
この日は寒くて、京都で15度、東京で12度、とかいう日でした(先週の土曜日)
友人も羽織物に困って、ショールで来ていました
その他着物姿の方々をウォッチしていたのですが、やはり普通に袷のコートを着ていらっしゃる方もいましたよ
寒いですもんね。。
あと、「なるほど」と思ったのが、袷のコートなんですが色が春色!!
これは使えそうですねぇ
次の目的地は「龍安寺」
私の情報源
にほんブログ村
見たかったです。。残念
口に桜の小枝をくわえて歩いている姿…、、どんなんだろ(笑)
私は以前、お家元の講演会に伺ったときに、佐野藤右衛門さんのことをはじめて知ったのですが、後に予定が詰まっていたので佐野さんの公演は聞けなかったんです。スケジュール調整して聞けばよかったなぁと今になって思っています。