自然、世の中、の不思議

この世の中には、人間に理解不能な事がとても多い、そんな事に興味を持って生活しています、一年に一度はアジアを歩き。

そば打ち教室

2017年05月23日 | 台湾でそば打ち教室


そば打ち教室を開きます。








おいおい!

先生がそばを打っているのに、

見ていないのかよ❗


この人はあてにならなそう!



次の人は、






この女性は謙虚でなんとかなりそう!

教えることはきちんと守り

覚えることは早い。



陳さんにこの女性を進める。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば粉6㎏を

2017年05月23日 | 台湾でそば打ち教室

午前中、桜花鳥森林でまったりとした時間を過ごした。





ごご2時に郵便局に行く前に

かき氷🍧の上に

あずきやらコーヒゼリーやらを乗せて

かき混ぜて食べるのをごちそうになった。


郵便局🏣でそば粉18㎏のうち

6㎏を残してあとは廃棄処分をお願いした。

どうせ廃棄するならこちらに任せてくれと言ったが

それはダメだと言われた!

変換しようとした打ち粉は

一度引き取られたものはそのままで良いと言われたので持ち帰った。


郵便局の基準がわからん❗



そば粉も打ち粉も受け取れたのでひと安心。



午後4時、さあ、そばを打ってみるか‼











従業員が見ているなか

そば粉100%を1㎏を打つ。


火力が強いので

上手く茹で上がります。

冷やし用の氷も豊富。



冷やしたそばに8倍に薄めたつゆをぶっかけ。

食べる頃には10人も集まってきた。

続けて二八そばを

休むまもなく三七そばを

どのそばも美味しいと言って

袋にそばとつゆを入れて

家に持ち帰る人が多数


おかげで3㎏打ったそばは

すべて終わった。



気を良くした周さんと夜の町に繰り出した。

カラオケで一緒だった鵬さんも合流して、





ビールをしこたま飲んだ!

腸の唐揚げがおいしかった。

筍もおいしい!

イカの天ぷらにわさびマヨと

ゴーヤーの刺身風は

店長のおごり!


かえりの10分ほどの車の中で

眠っていた❗








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日は

2017年05月23日 | 台湾でそば打ち教室


土曜日と日曜日は郵便局が休みで

そば粉を取りに行くことができないため、

周さんが車で東浦(さんずいではなく土へん)につれていってくれることになった。

布農族の頭目(族長)のところに行った話に

興味を持ったみたいです。




日本が統治していたときに植えられた

アカシア並木がとても美味しい!




二年前に行ったときと比べて道路が

すごく良くなっていました。


前回もそうだが、突然の訪問に驚いていたが

ちょうど畑から帰ってきたところでした。

朝早くから畑に行くので

暑くなる頃には家に帰っていることを

見越して行ったところ

ちょうど帰ってきたところでよかった!


アランさんも、87歳、

畑も子供たちのためにやっている程度。

畑にあった休憩所が孫たちの遊び場になっている。


今の政府のあり方、元山岳民族への対応、家族のことなど、

私に思っているすべてを、ぶちまけてくれた。

もう会うことができないかもしれない

アランさん

また会いたいといってくれた

また来ます❗


写真を撮ることができなかった❗




とてもうれしかった。




帰りは、水里で




臭豆腐と




もつ煮




店を変えて




肉のそぼろをデンプンで包んだもの



台湾料理はしいたけが多く使ってあり

好きだなー❗







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする