土曜日と日曜日は郵便局が休みで
そば粉を取りに行くことができないため、
周さんが車で東浦(さんずいではなく土へん)につれていってくれることになった。
布農族の頭目(族長)のところに行った話に
興味を持ったみたいです。

日本が統治していたときに植えられた
アカシア並木がとても美味しい!

二年前に行ったときと比べて道路が
すごく良くなっていました。
前回もそうだが、突然の訪問に驚いていたが
ちょうど畑から帰ってきたところでした。
朝早くから畑に行くので
暑くなる頃には家に帰っていることを
見越して行ったところ
ちょうど帰ってきたところでよかった!
アランさんも、87歳、
畑も子供たちのためにやっている程度。
畑にあった休憩所が孫たちの遊び場になっている。
今の政府のあり方、元山岳民族への対応、家族のことなど、
私に思っているすべてを、ぶちまけてくれた。
もう会うことができないかもしれない
アランさん
また会いたいといってくれた
また来ます❗
写真を撮ることができなかった❗
が
とてもうれしかった。
帰りは、水里で

臭豆腐と

もつ煮

店を変えて

肉のそぼろをデンプンで包んだもの
台湾料理はしいたけが多く使ってあり
好きだなー❗