古都鎌倉「明月院」、そろそろ鎌倉も紅葉の見頃を迎えていると予想し出かけてきました♪(12/4の話)。
最初の目的地を「円覚寺」に決め、その後に「建長寺」を廻り「けんちん汁」で昼食を予定しています♪。
しかし北鎌倉駅を降り立つと沢山の人々が円覚寺の山門をくぐっています! 予定変更し明月院にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2e/4d81829d1c1ff9086fc889e237baf038.jpg)
明月院と言えば「あじさい寺」で有名、その為か この時期は訪れる人も少ないようで人影もまばらです。
人の少ない境内を彷徨うオヤジ、意外に紅葉が多く大満足状態♪、今日はおもいっきり楽しめそうです♪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4b/cdf9616a0b0d02f746adc0a126f9ffec.jpg)
その後も撮影を楽しみながら{ゆるゆる}と本堂まで上って来ました♪(ゆっくり放心できたかな?)。
本堂の有名な丸窓も今日は順番待ちもなく{ゆっくり}撮影♪、本当に人が少ないです!(なぜ~?)。
その後珍しく裏の庭園に入りたくなり向かうとバリケード!、(さっきまで開いていたのに・どうして?)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/16/88e389019c8c295da9f14f158457969c.jpg)
近くの案内板を見ると 裏の庭園は「十五時まで」、あわてて時計を確認すると15時3分!(やっちまった↓)。
明月院を後に私は 次は何処に行くか思案中、「そうだ{けんちん汁}だ♪」、しかし予定の店は暖簾なし(またやった?)。
今回 当初の予定とかなり変わってしまいましたが鎌倉の紅葉を十分に楽しむことが出来ました♪、(明月院で好かった♪)。
後は残った時間を利用し「長谷寺」のライトアップへ向かいます♪、おっと、その前に「駅そば」で「腹ごしらえだー♪」。
最初の目的地を「円覚寺」に決め、その後に「建長寺」を廻り「けんちん汁」で昼食を予定しています♪。
しかし北鎌倉駅を降り立つと沢山の人々が円覚寺の山門をくぐっています! 予定変更し明月院にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/40/886c698d4357a5bb37fb465a515b6511.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2e/4d81829d1c1ff9086fc889e237baf038.jpg)
明月院と言えば「あじさい寺」で有名、その為か この時期は訪れる人も少ないようで人影もまばらです。
人の少ない境内を彷徨うオヤジ、意外に紅葉が多く大満足状態♪、今日はおもいっきり楽しめそうです♪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/61/1c51e73604bfb1147a6f001223e1a90b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4b/cdf9616a0b0d02f746adc0a126f9ffec.jpg)
その後も撮影を楽しみながら{ゆるゆる}と本堂まで上って来ました♪(ゆっくり放心できたかな?)。
本堂の有名な丸窓も今日は順番待ちもなく{ゆっくり}撮影♪、本当に人が少ないです!(なぜ~?)。
その後珍しく裏の庭園に入りたくなり向かうとバリケード!、(さっきまで開いていたのに・どうして?)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/22/cb6043f43b65496c481a490c172c5d4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/16/88e389019c8c295da9f14f158457969c.jpg)
近くの案内板を見ると 裏の庭園は「十五時まで」、あわてて時計を確認すると15時3分!(やっちまった↓)。
明月院を後に私は 次は何処に行くか思案中、「そうだ{けんちん汁}だ♪」、しかし予定の店は暖簾なし(またやった?)。
今回 当初の予定とかなり変わってしまいましたが鎌倉の紅葉を十分に楽しむことが出来ました♪、(明月院で好かった♪)。
後は残った時間を利用し「長谷寺」のライトアップへ向かいます♪、おっと、その前に「駅そば」で「腹ごしらえだー♪」。