明月院の紅葉を堪能した私は つづいて長谷寺へとやって来ました、もちろん目的は「長谷寺のライトアップ♪」です。
今年は、夕暮れ直前に到着し点灯待ちはなし、お腹も「駅そば」で満たしてきた私は準備万端!(後はポイント探し?)。
当日(12/4)は平日と言うこともありビューポイントでの撮影は楽ですね♪、しかし やはりいますね三脚組・(禁止ですよ!)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/39/38db1983637988b4294c76ab757fc501.jpg)
ベストポジションに三脚を並べる人達に 聞こえない様に不満を漏らすオヤジ(チキンです↓)、まぁ~コンデジ組じゃ文句も言えないか。
ともかく他のポイントを探し歩くオヤジ 今年は昨年よりも明かりの量が少ないような気がします、それに光の色の種類も少ないようですね?。
なんとなく今年は白色を基本ベースにライトアップを実施しているようです、本堂だけは赤くなったり青くなったりしています(原点に戻って好い感じ♪)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4f/bfec63b43f788f33f39d20afdcb1ed2a.jpg)
その後も夜景とライトアップを お楽しみ中のオヤジ、連日のライトアップ見学に鬼嫁の顔が目に浮かびますが・・まぁ~好いか?・・突然!、大粒の雨!!。
どうやら鬼嫁は「雷様」のようです?、もう少し夜景を楽しみたいオヤジでしたが 長谷駅方面へと逃げ散る人々と一緒に走るオヤジでした!(少し濡れた↓)。
今年は、夕暮れ直前に到着し点灯待ちはなし、お腹も「駅そば」で満たしてきた私は準備万端!(後はポイント探し?)。
当日(12/4)は平日と言うこともありビューポイントでの撮影は楽ですね♪、しかし やはりいますね三脚組・(禁止ですよ!)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7d/5e23facd972817d54c3412ebaccf4e6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a7/d70d12b08937302ffa46e9bf8a5ede44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/39/38db1983637988b4294c76ab757fc501.jpg)
ベストポジションに三脚を並べる人達に 聞こえない様に不満を漏らすオヤジ(チキンです↓)、まぁ~コンデジ組じゃ文句も言えないか。
ともかく他のポイントを探し歩くオヤジ 今年は昨年よりも明かりの量が少ないような気がします、それに光の色の種類も少ないようですね?。
なんとなく今年は白色を基本ベースにライトアップを実施しているようです、本堂だけは赤くなったり青くなったりしています(原点に戻って好い感じ♪)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/46/7ce2de440a411d1f54c5fdb710a1b537.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4f/bfec63b43f788f33f39d20afdcb1ed2a.jpg)
その後も夜景とライトアップを お楽しみ中のオヤジ、連日のライトアップ見学に鬼嫁の顔が目に浮かびますが・・まぁ~好いか?・・突然!、大粒の雨!!。
どうやら鬼嫁は「雷様」のようです?、もう少し夜景を楽しみたいオヤジでしたが 長谷駅方面へと逃げ散る人々と一緒に走るオヤジでした!(少し濡れた↓)。