梅雨の晴れ間の土曜日(6/15)、今日も妻のお供で「御朱印巡り」に鎌倉までやって来ました♪(私は道案内?役です)。
今回は、源氏山周辺の神社仏閣を狙っての出陣です♪?、しかし予報は雷雨なので急ぎましょう(晴れているのにね?)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cf/674552f66b9cf41c35d19b6315499b34.jpg)
鎌倉駅を出発した一家、扇ヶ谷の寿福寺・英勝寺と巡り 浄光明寺で一休み♪、もちろん私は有料施設は門前待機?(厳し~↓)。
それでも鎌倉は紫陽花の多い街♪、道端にも多くの「あじさい」が咲き誇っています♪、妻子が戻るまで撮影タイム♪(楽しい?)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/92/8f5b7f1ab398e6835e52de0747866998.jpg)
そのあとは、いよいよ「化粧坂切通し」を上り源氏山登山?、目指すは山頂の葛原岡神社です・・ふと!、妻を見ると坂の下で・・!。
ようやくと登り切った汗みどろの妻!・ぜいぜい↓・荒い息、しばらく源氏山公園で休憩ですね・オヤジはチャンスと思い撮影会♪♪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3c/48f5b4f64c8db84c2d2a5f45d81158a1.jpg)
最後は山を下り銭洗弁天と佐助稲荷で今回予定の「御朱印巡り」の終了です♪、この後「長谷」に行きましたが人の波!・そく撤収しま~す。
「長谷は平日に限る?」と書き込み中の私の横を、テレビで見た「直立歩行のゴリラ」の様に歩く妻の姿が!?・私と子供は元気なのに(どうした?)。
今回は、源氏山周辺の神社仏閣を狙っての出陣です♪?、しかし予報は雷雨なので急ぎましょう(晴れているのにね?)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/af/908a9f2edc6a89cdea60d9a19be8d25e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cf/674552f66b9cf41c35d19b6315499b34.jpg)
鎌倉駅を出発した一家、扇ヶ谷の寿福寺・英勝寺と巡り 浄光明寺で一休み♪、もちろん私は有料施設は門前待機?(厳し~↓)。
それでも鎌倉は紫陽花の多い街♪、道端にも多くの「あじさい」が咲き誇っています♪、妻子が戻るまで撮影タイム♪(楽しい?)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5b/99afe75e4ef11b2c09e8402f7d5e091e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/92/8f5b7f1ab398e6835e52de0747866998.jpg)
そのあとは、いよいよ「化粧坂切通し」を上り源氏山登山?、目指すは山頂の葛原岡神社です・・ふと!、妻を見ると坂の下で・・!。
ようやくと登り切った汗みどろの妻!・ぜいぜい↓・荒い息、しばらく源氏山公園で休憩ですね・オヤジはチャンスと思い撮影会♪♪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/31/cb756f2d134b85cc83dcc0c1d590cfaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3c/48f5b4f64c8db84c2d2a5f45d81158a1.jpg)
最後は山を下り銭洗弁天と佐助稲荷で今回予定の「御朱印巡り」の終了です♪、この後「長谷」に行きましたが人の波!・そく撤収しま~す。
「長谷は平日に限る?」と書き込み中の私の横を、テレビで見た「直立歩行のゴリラ」の様に歩く妻の姿が!?・私と子供は元気なのに(どうした?)。