東京晴海ふ頭開催のイベントへ出かけてきました♪、もちろん目的は「東京みなと祭り」の船舶の見学です♪(楽しみばい)。
まずは東京海洋大学所有の練習調査船「海鷹丸」です、何年か前の同じイベントで乗船した船です♪(大きな船ですね)。

この大型船は多くの実習生を乗せ実習と調査を兼ね外洋へと航海をかさねているそうです?(考えただけで酔いそうです↓)。
今回も操舵室から機関室まで多くの個所を見せていただき感謝です♪(船好きオヤジは機関室の油の香りが最高でした♪・変?)。

さてと機関室で酔いしれている暇はありません、今日は合計5隻のお船の見学が待っています♪、さっそく次のお船へと移動♪。
次に乗船したのは東京都港湾局所有のしゅんせつ船「海竜」♪、なかなかこのタイプの船の見学はできませんからね楽しみばい。

見た目に比べ意外と大きな船、見学コースも充実していて好い感じでした♪(できれば泥倉から船首まで見学したかったですね)。
さて、まだ3隻のお船が控えています・一隻に1時間以上かけて時間が残り少なくなってきました、オヤジ{急がねば、急がねば}。
まずは東京海洋大学所有の練習調査船「海鷹丸」です、何年か前の同じイベントで乗船した船です♪(大きな船ですね)。


この大型船は多くの実習生を乗せ実習と調査を兼ね外洋へと航海をかさねているそうです?(考えただけで酔いそうです↓)。
今回も操舵室から機関室まで多くの個所を見せていただき感謝です♪(船好きオヤジは機関室の油の香りが最高でした♪・変?)。


さてと機関室で酔いしれている暇はありません、今日は合計5隻のお船の見学が待っています♪、さっそく次のお船へと移動♪。
次に乗船したのは東京都港湾局所有のしゅんせつ船「海竜」♪、なかなかこのタイプの船の見学はできませんからね楽しみばい。


見た目に比べ意外と大きな船、見学コースも充実していて好い感じでした♪(できれば泥倉から船首まで見学したかったですね)。
さて、まだ3隻のお船が控えています・一隻に1時間以上かけて時間が残り少なくなってきました、オヤジ{急がねば、急がねば}。