のらねこ一家の旅日記

遠くの旅から近くの散歩で気になった、ちっちゃな事件から大きな事

秋空の横浜山手、お散歩♪、(2012秋)。

2012年11月10日 | 散策
今回も私は、横浜山手の小高い丘まで登って来ました♪、前回が「中華街」・その前が「山下公園」そして「赤レンガ倉庫」(横浜ばかり!)。
じつは、目的地は他にあったのですが 急な腹痛で途中下車↓・しばらく駅のトイレに緊急避難中に遠征気分は何処へやら↓、(近場にしよう、)。
その様は訳で 途中の「自衛隊施設」を楽しみ「山下公園」に向かうオヤジにさらなる【腹痛!】、慌てて「元町」の商業施設に飛び込みました!。

    
今度こそ「すっきり?」し「山下公園」へ再出発しようと確認すると 施設の屋上が なんと横濱山手につながっている様子!・しかも坂道なしです♪。
今回の目的地を変更した私は エレベーターで「アメリカ山公園」上陸?♪、あとは なだらかな坂道を少しばかり上ると「横浜山手地区」到着で~す♪。
時折{さしこむ}お腹をさすりながら散策に{いそしむ}オヤジ?、帰れば好いのに「せっかく来たんだから・」と散策するのは 日本人の「悪いクセ」かな?。

   
ともかく今日は「港の見える丘公園」まで行き 横浜港を眺めてから帰ることにします↓、(その方が好いでしょうね)。
当然「山下公園」への さらなる散策をあきらめた私は「石川町の駅」から自宅へと帰還しました↓、(お大事に~?)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華街 遊びたいけど「先だつ物が・・・↓」、(2012秋)。

2012年11月07日 | 散策
今回 オヤジは「横浜中華街」に登場!、夜の中華街は久しぶりで気分は上々↑↑、(いいよ、いいよ・好いよ~♪)。
またたく夜の灯りに気持ち昂ぶるオヤジ!、「そういえば長いこと飲みに行ってないな~」(友人との酒 何年前か?)。
職場も変わり、住処も変わっていった友人たち それぞれ家庭を持って 楽しい酒は長いこと飲んでませんね?(感傷中?)。

  
そんなオヤジの中華街散策、やはり昔と比べると やや寂しくなってきたような気がします?、これも不況の影響なんでしょうか?。
以前のような大型の中華店は少なくなり、小規模な店舗が増えました、特にファーストフード的な「中華まん屋」だらけになりました!。
そう言う私も「中華まん」を{ほうばり}ながら これまた急増した試食の「甘栗」片手に路地を散策開始、こんな散策も楽しいです♪。

   
そんな路地裏、表通りと違い独特の雰囲気がただよっています、時折り聞こえる異国の言葉と中華料理の好いにおい!(たまりましぇ~ん♪)。
そんな中華店をのぞきながら すでに夕食気分のオヤジ♪ しかし財布には千円札が一枚残るのみ、(無駄使いしない様に ぬいてきたんだっけ)。
やむなく試食の甘栗で お腹を満たすオヤジ、次回は 妻子を{たぶらかし}て来ようと思います?、(はたして もくろみは成功するかな・・無理か?)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色になってきた山下公園散策♪(2012秋)。

2012年11月06日 | 散策
昨日、秋色に染まった横浜「山下公園」まで散策に出かけてきました、(本当は他に行こうと思っていたのですが寝坊しました↓)。
よく来る「山下公園」 秋色に染まった風景も また風情があって好いですね♪、時には寝坊も好いかもしれませんね?(じじいですから)。

  
その山下公園は平日で時期外れの為か 観光客や修学旅行生も少なく非常に静かな雰囲気、聞こえるのはカモメの声と遊覧船の離岸を伝える声のみ♪。
そしてそのころオヤジといえば 久々の{ほっか・ほっか}の缶コーヒーを飲みながら放心中♪?、「この時期の山下公園最高じゃ~」なんて思いながらね?。

  
さて そろそろオヤジの散策時間も終了の時がやってきたようです、今回は寝坊で午後遅い時間の散策スタートでしたが なかなか好い時間をすごせました。
これから いよいよクリスマスイルミネーションの季節がやって来ます♪、その日に備え 妻の{ご機嫌}を損なわない為に 今日は早めに帰ることにしま~す?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お洒落な雰囲気 のこす「横浜馬車道」散策、(2012秋)。

2012年11月04日 | 散策
今日は、何となく「横浜馬車道」を散策、散策と言っても いつもより少し{ゆっくり}と歩くていどですが!?。
それに私にとって「馬車道」は 関内駅から横浜港にぬける通り道、これまで雰囲気を楽しむ余裕もありませんでした。

   
しかし、訪問当日は なにやらイベント開催中の様子、多くの露店が出店していて賑やかで楽しげな雰囲気♪。
私も、思わず足を止めて露店をのぞき込んでしまいます(何も買わないけどね?)・私はただいま{おこちゃま中}です。
しばらく馬車道の雰囲気を楽しんでいると いつの間にか街灯が点灯しています♪、これもまた雰囲気があり最高ですね♪。

  
そして馬車道途中には「県立歴史博物館」があり この大型の西洋建築物もまた雰囲気があって好いですね♪♪。
なんでも その昔、銀行の建物だったそうで この重量感「横浜三塔」にも負けない雰囲気 ありありで~す♪。
その後 オヤジは 来た道を引き返しながら さらに雰囲気を堪能し関内駅へと消えていきましたとさ、(えがった♪)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルエットな「赤レンガ倉庫」になっちゃった!(2012秋)。

2012年11月02日 | 散策
数日前、自宅で暇を持て余した私は 何となく散歩へ出発!、しばらく自宅付近を散策していましたが 飽きて最寄駅へ。
なにも考えずに乗車した電車・・着いたのは「関内駅!」、まるで「条件反射」となってしまった横浜港訪問です(今年何回目?)。

    
何時もの様に昼下がりの「赤レンガパーク」を散策するオヤジ、平日ということもあり非常に空いています、おまけに涼しくてお散歩日和♪。
すこし歩いてはベンチで休憩を繰り返しながら撮影に興じるオヤジ♪、空を見上げると{ぶ厚い雲}が・・雨大丈夫かな?、(少し不安!)。
それに この天候の為か それとも私のコンデジの寿命の為か 画像のシルエット感がやや強めに出てしまっています、(まぁ~、良いかな)。

  
赤レンガパークに到着して約1時間、(もう3時です) そろそろ散歩にも飽きてきたオヤジ、次へと移動したいのですが何も思い浮かびません。
あてもなく歩いていると「象の鼻パーク」で 何かイベントの準備をしています・・行ってみますか♪(準備風景、なんか見ているだけなのに楽しい♪)。


しばし準備風景を楽しんだ後、私は「赤レンガパーク」へ戻って帰宅準備、「今日は早く帰る」と言ったてまえ夜景風景まで残れません。
これからの「ライトアップ」シーズンに備え 妻のご機嫌をそこなわないように 早めに帰宅することにしたいと思います、(おわり♪)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする