Life Size

IT業界17年。60代になっても現役で頑張るおばちゃんがアレコレ綴ってるブログです。

なんでこんなモノが?

2013-08-01 18:00:46 | Diary
8月になりましたねぇ~
このバカみたいに暑い中引っ越し作業&引っ越し本番を迎えるのかと思うとかなり萎えます。

さて、いよいよ佳境の引っ越し荷造りなんですが、荷造りしてて感じた事。

「なんでこんなモノがこんなにいっぱいあるん?」
そう感じたものを以下に書き出します。

■LANケーブル。
PC関連の小物が入れてある引き出しの中だけならまだしも、押し入れの中にある(前回いつ開けたかも記憶にない)雑多なものがグチャグチャと入れてある収納ケース、サイドボードの小引き出し、テレビボードの棚の奥、とにかくいろんな場所から新品の状態で出て来る事10本余り。

なんでやろ?(笑)
なんで我が家にはこれほどまでにLANケーブルがあるんやろ?
て言うか・・・・もぉこれ、いらんやん?
有線機器が無くなって来てる今となっては完全にいらないわけですが、昔であっても、最低限使用してる分があれば余分には要らないわけでさ、せいぜいスペアに2本くらい?あればいいわけじゃん?
必要でない事は4年前の引っ越しの時点でも気づいてるはずやん?
なんでその時捨てずに持って来てるん?しかも10本も・・・・。
なにやってんだ私。

■化粧品のサンプル
よくもまぁこれだけ貰ってるもんだわ。
あらゆるメーカーのあらゆるジャンルのサンプルがわんさと出てきました。
て言うか・・・これさ、期限切れちゃうの?
「UVカット化粧下地」
こんなもんええ加減UVカット効果ないんちゃう?

■携帯のイヤホン&携帯が入ってた箱
絶対に要らん!ガラケー時代のやつやもん。
しかも、今まで使ってた機種分あるってどゆことよ!捨てとけよ!んもぉお
ご丁寧にauの袋に入った状態のままだったので、袋の変遷が見れて楽しかったけどね(笑)

■タウンページ ハローページの類
昔住んでた街のタウンページ・・・なんでこのマンションにあるのかも不明。

■割りばし
ほぼ開けないキッチンの引き出しってないですか?
そこに、うわぁああああ っとビックリするくらい入ってたコンビニ仕様の割りばし。
ほっともっと系のお弁当屋さん、牛丼屋さん、餃子の王将、スーパーのお寿司買った際の紙袋入・・・・
ありとあらゆるお箸がわんさと・・・
簡単なもん食べ過ぎちゃうの?お恥ずかしい。
たまにお客様が来た際、お箸はこの引き出しから適当に選んで出してたんですが、いくらどうでもこんだけ要らんやん?
お客様(しかも食事をともなうお客様)なんて年に何回来るんよ。
今後は買い物の際「お箸結構です」そう言う事にしよう。
っていうか、気づいたら言ってんだけどなぁ・・・なんでこんなにあるんやろ・・・。
いやいや あのほっともっとの最初から割れてる丸いお箸はなかなかお気に入りなんだよねぇ、あそこのは今後も貰っておいても・・・
だからあかんて!それがアカンのやって!(笑)

■ポケットティッシュ
そりゃあもうむちゃくちゃ出てきました(笑)
LANケーブルと同様、家具のいろんな引き出しの中からわんさかと出てきました。
収納場所が何か知らんけど転々としてるようで、各箇所に20個くらいの感じでまとめてありました。
「駅前留学 英会話の○○○○」
いつのやこれ!
みみっちいわぁあ 私、歩いてて「ティッシュ配ってる!」と思うと必ず貰う方でして・・・。
あーーあとさぁ、集合ポストに不動産関係とか勝手に入ってるやん?
だからしょうがないわ。
てか、これはそのままこの数持って行くとしよう。
(次の場所では使いなさいよ!んもぉお)


以上 なんでこんなモノが? の記事でした。
なんやねんこれ(笑)
おそらくだけど、荷造り頑張り過ぎて休憩したかったんやわ。



ぽちっと応援下さると励みになります

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする