日曜日、享年102歳で亡くなった実祖母の49日法要が行われました。
先月初めに行われた告別式以来の親戚一同の集まりです。
納骨後、お寺でお経を上げてもらい、その後料理屋さんでお食事。
最後はみんなで写真を撮って〆となりました。
お料理はこんな感じ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/07/546792c032a3bae5c823a715b6d0b3c5.jpg)
お造り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/76/eb95e691cead2933d17d67a30897f0fc.jpg)
茶碗蒸し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/04/ad403148397317416ed21769a675e710.jpg)
こんな器に入ってた焼き魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/33/36ec483d05b98d286bba9e23038f057c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/db/21b5f4806abb6bf059ad5c3248ebfcc4.jpg)
おからと豆腐のサラダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4d/f64a727403dae6b7a74dd1207ba43366.jpg)
牛すじと筍の煮物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/10/73f4e160f6bc63b47a4a4cd1d4a5c1c2.jpg)
八寸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f7/5b9908215b59c7fdc9a11da5aaa0217d.jpg)
かき揚げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0b/6da6853e7554ec31f453bbd0f33f074a.jpg)
筍ご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/37/c0c30b1d45fa5828e6a7428094f372b0.jpg)
デザート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f0/e2aa5a569390ba5634bb396e7e4dccb2.jpg)
今年の2月に足の骨を骨折するまで耳が遠いくらいで、101歳とは思えないくらい自力で歩き回ってたし、ホントに元気な祖母だったので、死というものを現実的に捉えていなかったんですが、やはり、人間はいつかは死ぬんだなぁ・・・と祖母の死で改めて感じました。
旦那の祖母も昨年の秋、99歳(享年100歳)で亡くなったんですが、亡くなる直前までホントに元気で普通に会話してたんだよなぁ。
両方の祖母が超長生きしたので、旦那も、私もきっと長寿のDNAを保持してるんだろうなぁ・・・と思ってるんですが、100まで生きて良いことあるのかなぁ・・・と、感じなくもないわ。
ウチは子供がいないわけなので、ウチら夫婦で(旦那の方の)お家断絶させてしまうわけで。
(私の実家は弟の子供が男の子二人なので断絶にはならないが)
旦那と私、どっちが先に逝くのか分かんないけれど、いずれにしても、見送る人もいない超寂しい最後なんだろうなぁ。
などと、年取ったせいか40代の頃なら考えてもみなかったことを、ふと、感じるようになりました。
年取ったんだなぁ・・・私も。
先月初めに行われた告別式以来の親戚一同の集まりです。
納骨後、お寺でお経を上げてもらい、その後料理屋さんでお食事。
最後はみんなで写真を撮って〆となりました。
お料理はこんな感じ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/07/546792c032a3bae5c823a715b6d0b3c5.jpg)
お造り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/76/eb95e691cead2933d17d67a30897f0fc.jpg)
茶碗蒸し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/04/ad403148397317416ed21769a675e710.jpg)
こんな器に入ってた焼き魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/33/36ec483d05b98d286bba9e23038f057c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/db/21b5f4806abb6bf059ad5c3248ebfcc4.jpg)
おからと豆腐のサラダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4d/f64a727403dae6b7a74dd1207ba43366.jpg)
牛すじと筍の煮物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/10/73f4e160f6bc63b47a4a4cd1d4a5c1c2.jpg)
八寸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f7/5b9908215b59c7fdc9a11da5aaa0217d.jpg)
かき揚げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0b/6da6853e7554ec31f453bbd0f33f074a.jpg)
筍ご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/37/c0c30b1d45fa5828e6a7428094f372b0.jpg)
デザート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f0/e2aa5a569390ba5634bb396e7e4dccb2.jpg)
今年の2月に足の骨を骨折するまで耳が遠いくらいで、101歳とは思えないくらい自力で歩き回ってたし、ホントに元気な祖母だったので、死というものを現実的に捉えていなかったんですが、やはり、人間はいつかは死ぬんだなぁ・・・と祖母の死で改めて感じました。
旦那の祖母も昨年の秋、99歳(享年100歳)で亡くなったんですが、亡くなる直前までホントに元気で普通に会話してたんだよなぁ。
両方の祖母が超長生きしたので、旦那も、私もきっと長寿のDNAを保持してるんだろうなぁ・・・と思ってるんですが、100まで生きて良いことあるのかなぁ・・・と、感じなくもないわ。
ウチは子供がいないわけなので、ウチら夫婦で(旦那の方の)お家断絶させてしまうわけで。
(私の実家は弟の子供が男の子二人なので断絶にはならないが)
旦那と私、どっちが先に逝くのか分かんないけれど、いずれにしても、見送る人もいない超寂しい最後なんだろうなぁ。
などと、年取ったせいか40代の頃なら考えてもみなかったことを、ふと、感じるようになりました。
年取ったんだなぁ・・・私も。