Life Size

IT業界17年。60代になっても現役で頑張るおばちゃんがアレコレ綴ってるブログです。

引っ越しまでの準備 テレビ、インターネットのインフラ1

2016-12-10 18:24:57 | House
先日工務店さんから言われたこと。
「引越し前までにテレビのインフラを整備しておいたほうがいいですよ」

ふぅーん そーなんだぁ・・・と気軽に捉えてたんですが、これが結構ややこしい問題だったことを最近知りました。

まず、なにがややこしいかというと、戸建てにはテレビインフラは来ていない。
てか、こんなことを「はぁ?いまさら何いってんの?」と戸建てにお住まいの方は思うかもしれないですね。
お恥ずかしい限りです(笑)

マンションにしか住んだことのない我が家からすると、テレビって引っ越してテレビのジャックに繋げてしまえば映るもの・・・のわけです。
ネットもそう。
引越し先のマンションに既存のプロバイダーの回線が引き込み済みであれば
(昨今、各社大概は引き込み済み)電話で転居の旨を連絡。
引っ越し後、特に工事の必要もなく、新しい機器を設置して貰えばそれで終了。
WOWOWもマンション共有のBSアンテナで受信してるので、Web上で住所変更をサクッと行うのみ。

引っ越したは「え・・・テレビ見れないの?」などと言った最悪な状況を避けるためには、今からインフラを考えておかねばならないと知ったのです。
(なんで今から考えないといけないかは追って説明します)


まず、戸建てでテレビを見るためには以下のいずれかってのを今更ながら書き出しますと・・・
1.アンテナで受信する
2.ケーブルテレビを利用する
3.インターネット回線を利用する
の三択に。

上記三つからあれこれ調べた結果 3. を選択し、更には
『契約している既存のプロバイダーにテレビのオプションを付加する』
ってのがベストであるとの結論に。
アンテナで受信・・・の1.は最初から眼中にありませんでした。
屋根にアンテナを付けることによる見栄えの悪さもありますが、戸建の場合、市内でも相当高台に住んでいない限り安定した受信は望めないと考えたからです。

ネット回線でテレビ・・・と言えば、一番メジャーなのはフレッツ光の『ひかりTV』。
ウチが契約してるのは東海圏限定(?)の『コミュファ光』。
それぞれテレビのオプションを付加した場合の月々の料金を比較すると、auユーザーであることでセット割引が適用されるコミュファ光の方が格段に安いことが判明。
ちなみに、auユーザーによる特別割を適用しなかったとしても、フレッツ光の方が高かったです。
(NTTさん高いわぁ~)

既存のプロバイダーにテレビのオプションを付加する ってことで決まったものの、んじゃあいつ申し込めばいいのか、工事費はかかるのか、既存のWOWOWはどうなっちゃうのか、既存契約にテレビ付加だけでいいのか・・・。
あれやこれやと疑問が湧いてきます。
さっそくコミュファのサイトをチェックしたんですが、まず初めに驚かされた事実。
『お申込みから工事まで最短で1ヶ月半かかります』

は・・はぁあああ?1ヶ月半?
なんですとおおおおおおお!!! です(笑)
最短で・・・ってことは、2ヶ月とか3ヶ月かかる場合もあるってことなのか??
ってことは、年明け早々には申し込まないとあかんやんか!!
(早すぎね~の?)

工事までの時間がそんなに掛かる理由もわかんないし、契約内容の変更が必要なのか、契約してるWOWOWがどうなるのかも明確に判断できなかったので
(てか、オバハンになってきてネットの情報では理解できなくなったのかもしれんが(笑))
ええええい!! カスタマーに電話してやれ!!
と、結局なると(笑)

自動ガイダンスでかなりの時間待たされ(フリーダイヤルなので料金はかかんないからいいけどね)対応してくれたお姉さんにアレコレきいてやっと納得!

まず・・・・
光回線でのテレビ受信 は、戸建てのみ のため、今契約しているマンションタイプをそのまま引き継ぐくことは不可。
ま、そりゃそーか。

つまりは、戸建てプランへの変更が必要となり、戸建てプランにテレビのオプションを付加することになる。
ふぅーん マンションタイプから戸建てタイプに変更ね・・・あ、てかそれってもしかして高くなるんじゃね?

そーなんです。
3900円からネット回線のみの値段が5050円になり、そこにテレビを追加すると(5年縛り割引を適用して)月々5320円。
本来ならば、これに転居によって発生する光回線を引き込むための工事費が必要なのだが、そこはテレビを追加することによりタダにしてくれるんだとか。

ただし、これには前提条件が付く。
てか、ここが最も重要(笑)

「あくまでもこれはお客様の環境が光回線を引き込める環境かどうかが前提となります。」

それってどゆこと?

「当社は電柱を保有しておりません。光回線はお客様のご自宅から一番近い電柱から引き込むわけですが、その際その電柱の所有者様の許可、電柱が私有地に立っている場合は、地主さんの許可等も発生するかもしれません」
「あ・・・ってことは、仮にですけど、電柱の所有者や、地主さんの許可が得られなかった場合は引き込めないってこと?」
「そういうことになります」

マジでか(笑)
想像もしていなかった事実。
もしかしたらNTTの料金が高くて強気なのは、この辺の事情が絡んでるかもねぇ。
だってさ、電話線の電柱の大半はNTTのものでしょ?
『うちならばその辺りの問題はありません!なんせ電柱ウチのだし!』的な?(笑)

「ですので、お申込みから最短で一ヶ月半・・・というのは、お申し込み頂いてから、そのあたりの調査及び、所有者さんに承諾等を行いますので、その時間ということになります」

でもさでもさ、調査した結果誠に残念ながら・・・ってこともあり得るってこと?

「ございます。ですので、お早めにお申し込みいただきたいのです。調査した結果、引き込み不可・・・となった場合はお客様に早めにご連絡し、当社以外のサービスを検討して頂く必要が出てきます。1~2ヶ月の余裕があればお引っ越しまでには間に合うかと思います」

勿論これは、スムーズに引き込み工事ができる家かどうかってのも絡んでくる。
電柱が使えたとしても、めちゃめちゃ奥まった場所に家が建っていたらそれはそれで引き込み不可ってことになる。

へぇーーーー でした(笑)
そんなに順番待ちなの? んなもん翌週くらいには来れるんちゃうの??
と思ってた私は超意外でした。
私が、そっかぁー調査してみないと引き込めるかどうかの判断がつかないと・・そーなんだぁ・・・とブツブツ言ってると

「ですがお客様、一ヶ月半かからずに工事に入れる場合がございます。」
とのお言葉。

えっ?そんなこともあるの??

「ございます。お引越しされる場所のお近くに当社のサービスをご利用されている方がいらっしゃれば早いです。例えばお隣の方とかがたまたま当社を利用されていた・・・とか」

なるほどね。
前例があるから調査および承諾に時間がかからないってことね。

工事については分かったので、あとは既存のWOWOWの契約はどうなっちゃうの?
って事なんですが、それについては長くなったので次の記事アップってことで・・・・。

2へ続きます・・・・

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする