Life Size

IT業界17年。60代になっても現役で頑張るおばちゃんがアレコレ綴ってるブログです。

ステージが変わると見方も変わる

2014-03-14 00:57:38 | Diary
昨日、披露宴の司会の話で例の仲良くしてる女社長の会社に顔を出したんですが、結論から申し上げますと、順調に行けば今年の夏からプロの司会者としてデビューする事になりそうです。
これから本格的なアナウンスレッスン的なものを受けて行くので、立ち上がりは遅くなる、もしくは、
「いやぁー やっぱちょっと無理かもね・・・」となるかもしれませんが、まずは頑張ってみようと決断しました。
大学の講師はGW開けからの予定だし、披露宴司会は大抵は土日祝日。
って事は、講師やりながら司会もやれるしね と、相変わらず軽いノリです(笑)

大学の講師の時もそうだったけど、こういうお話って本当に突然やって来るんだなぁ~ って今回もそう感じました。


ところで・・・・
ここ数年『ん?』と感じる事がよくある。
今回の司会の件でもそれは起こったのだが、第三者が私という人間を誰かに紹介する時、私は結構な確率で『ん?』って思うのだ。

例えばこんな感じ。
「彼女(私の事)はマルチな方で、服飾関係に携わってらした事もあるし、カラオケ教室で大勢の生徒さん相手に歌を教えてた事もあるし、かと思えばIT企業でエンジニアとしてこの間まで働いていらしたし、今は大学でコンピュータの授業を持ってらっしゃるんですよ。今回はご縁があって、披露宴の司会のお仕事を手伝ってもらおうかなって依頼してる所なんです。本当に何でもやれる方なので楽しみなんですよ」

これは、プロの司会者としてバリバリやってる元アナウンサー女性がその場にいた仕事関係の人間に私を紹介した時のセリフなのだが、これを横で聞いていた私は
「いやいやいや そんな凄い人みたいに紹介しないでくださいよぉー。カラオケ教室やIT企業って・・・嘘じゃないけれど、そんな私、何でもやれないですって(笑)」
とすかさず否定した。
しかし、その元アナウンサー女性も、紹介をされたその男性も目がマジで
「え? だってそうじゃない。カラオケ教室も、エンジニアも、今回の司会もあなた実際にやれるでしょ?」
「凄いですよねぇ。人にものを教えるとかなかなかできないですよね」
と、感心したように頷くのである。

ここで私は『ん?んんん??』と思うのだ。

確かにIT企業ってのも、大学講師ってのも事実ではあるし、それ以前の服飾関係も、カラオケ教室も事実と言えば事実。
んでもって、服飾関係も、カラオケ教室も、クオリティはどうあれ、何とかやってたし(大した額ではないにしろ)対価が発生してた事も事実ではある。
だけどそれらは、決して志高く誇りを持って携わっていたわけではなく、生活の為にとか、地元でろくな仕事もないしといった背景は十分に影響していたし、結婚後に始めたカラオケ教室に至っては、旦那の収入と、自分のパート収入だけではギリギリだったので、何か他に自分に出来る事、お金を生み出す事はないかと苦肉の策で編み出したようなもんである。

「こんな事くらいしか私ってお金生み出せないんだぁ・・・」と、むしろ引け目を感じていた。
一流企業でバリバリ働くキャリア女子や、同世代で事業やってるとか、お店開いたとか、ご主人が資産家でお金持ちとか、ご主人が一流企業勤務とか、そういったステージの女子と比べたら自分なんてチマチマ生きてるし、リアルな生きて行く為のお金を得るという世界から(それが決して嫌だという事ではなく)自分は抜け出す事はないのだとずっと思っていた。
仕事=最低限の生活維持の為 この図式は決して揺るがないのだと信じて疑わなかった。

「カラオケ教室だぁあ? 怪しい事やってんだねぇ~」
とか
「そんなもんやって、で?儲かるの?」
とか
「歌がうまいってだけでお金儲けしようだなんてそれってどうなの?」
とか
「宴会で歌って誉められる程度じゃあ満足できないの?」
みたいな、冷ややかな視線を浴びせられる事も多く、その度に私は
「生活のためにやってんだもーーん。何を言われようと頑張るんだもーーん」
とひたすらやって来た。
けれど、それに対する引け目みたいなものは常にあって、自分はまっとうな事をしていないんだという後ろめたさみたいなものを払拭する事は出来なかった。


結婚前結婚後、いろんなバイト(主に接客業)を経験したが、お店の経営に関わるような提案をしオーナーから煙たがられたり、頼まれもしないのに後輩バイトの指導をしようとして主任に嫌われたり、ポンコツ店長に我慢ならず面と向かってNG出しまくって居づらくなったり(笑)
今にして思えば、時給800円(当時)で働いてる人種が犯してはいけない領域を、私はあまり深く考えもせず犯しまくっていたような気がする(笑)
そしてその度に、大きな隔たりを思い知らされ、落ち込み、憤りを感じ、
「自分はこんな簡単なバイトですら弾き出されちゃうんだぁ・・・」
と本当に悩んだりした。

いよいよ地元の街で感じる閉塞感に自分も耐えられないし、実際問題私みたいなおかしなおばはんは、パートの現場では良い意味でも悪い意味でも現場の輪を乱しかねないし、そう言った意味で使いもんにならんのだと判断し、いっその事ビックリするようなフィールドで働いちゃう?! とチャレンジした。
よく飛び込んだなぁ・・・と、今思ってもあの当時の突き上げるようなテンションが自分でも理解できないのだが、結果としてあれがあったから今があると思っている。

なんだろう・・・・
人生ってほんの些細な事で劇的に変化するのだと身をもって知った気がする。
ステージが変わるだけで、周囲の人は「怪しい」から「凄い」へと勝手に見方を変えてくれる。
経営戦略に関わるような提案が、「煙たがられる」のではなく
「貴重な意見をありがとう」と、むしろ有難がられた。
頼まれもしないのに後から入って来るチームメンバの面倒を見ていた事が評価され、
ワーカーではなくサブリーダー的なポジションを得る事ができた。
私自身の仕事に対するスタイルは何一つ変わっていないのに、周囲の私に対する評価は180度違っている。

「最初からここに入ってしまえばよかったじゃん!ここを目指せばよかったんだよ!」
とは思わない。
今までやって来た事全てが基礎となり、裏打ちとなって今の私を支えているからだ。

社会人デビューして何年だろう。
エライ年数が掛かってしまったけれど、ようやく私は仕事に対する「モチベーション」を意識できるステージに降りた気がする。
生活の為 ではなく、やりがいとか、自分自身のレベルアップとか、人の為になるとか、そう言った志をもって仕事に挑めるなんて本当に幸せだなぁー と心から思えるのだ。


って・・・・なんやねん!
急に照れて来たわ!
なんじゃこの熱い記事は!(笑)

ってことで、あれこれ書きましたが、まだまだこれからあと10年はフルスロットルで頑張って行こうと思ってる次第であります。



ぽちっと応援下さると励みになります
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいディナー

2014-03-12 02:58:57 | Diary
火曜日。
披露宴の司会者の件で打ち合わせが終わったのが16時。
その後、例の女社長と婚活についての打ち合わせをこなし、完全終了したのが18時。

旦那が送別会とかで遅くなるって事だったので、従弟に連絡し食事でも行こうかぁ~
となりまして。
栄のアップル前で待ち合わせ。

ラシックでも行く? となりまして、選んだお店はラシック8Fのポルトガル料理のお店『ヴィラモウラ
(銀座に本店があるらしい)


ポルトガル料理ってのは初体験。
お店の人によると名古屋ではおそらくここだけだと思います とのお話し。

コースではなくアラカルトでオーダー。
ほぼ従弟にお任せです(笑)


まずは前菜で ポルトガル産オリーブ



ポルトガルサラダ
(海老、ベーコン、ゆで卵、オリーブなど具だくさん)

画像ボケてましたなぁーーー 残念


干しダラとジャガイモのコロッケ

これ!超好きな味でした



イワシのオーブン焼き ガーリックオイル風味



ここで ソーセージオーダーしてるんですが、画像撮り忘れ(笑)



アロシュ・デ・プルポ(タコご飯)

従弟に取り分けて貰ったあとの画像です。



お腹も満足した所ではありますが
「やっぱデザートいかなあかんやん!?」 って事で、オーダーしたポルトガルプリン。

これ! むちゃくちゃうまいプリンです。
ポルトガルプリンってのは仕上がりが硬いようでして、食べごたえ十分です。


おいしいもの食べるのっていいわぁああ
ポルトガル料理 なかなかイイかもです!



ぽちっと応援下さると励みになります
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貰えるものは貰う嫁

2014-03-10 19:15:49 | Diary
たまぁに顔を出す旦那の実家。
自分の実家はめんどくさいので滅多に行かないが、旦那の実家は平均月1くらいのペースで顔を出す。
勿論一人では行かないですがね(笑)

その度に義母はなんやかんやとあれこれ物をくれる。
それらすべてを有難く頂いて来る。
家にあってかぶろうが、必要ないだろうが、なんだろうが、
「うわぁーありがとうありがとう。助かりますぅ~」と大袈裟にお礼を言い何もかも貰って来る。

「お前・・・この間おかんに貰ったジャガイモ・・・冷蔵庫にパンパンやないか!」
とか
「冷凍した数の子いつ食うんや!」
とか(旦那はかずの子が嫌いで食べないのである)
ちょいちょい旦那からクレームが出る。
「食べないのにいい顔して貰うなよーったくぅ」
「食べるかもしれんやん! それにさ、服部君とかにあげればいいと思ってたし」
この服部君 ってのは、元同僚の若者で、節約してやり繰りしてる事を知ってた私は、こうやってもらって来た野菜を会社に持って行きよくあげていたのだ。
「本当に助かります!嫁も喜んでます!」
服部君からは常に感謝され、彼らが旅行に行った際は『いつも野菜貰ってるからそのお礼です』と言って、私だけ特別にお土産が豪華だったりした。
私はそんなちょっとした心遣いがとっても嬉しかった。

「お前・・・もう会社行ってないんだから服部君にも逢えないじゃんか!」
「逢うかもしれんやん(笑)」

ま、そんな事はイイとして・・・(笑)

義母は旦那が一人で実家に立ち寄った際も、その日作ったおかずをタッパーやら箱やらに入れてわんさか持たせてくれる。
本当に有難い。親って有難いなぁ・・・といっつも感じる。
その日の夜のメニューがもう決まっていて、今夜は肉団子(あ、私の場合は手作りではなくデパートのお総菜だったりします(笑))が用意されていたとしても、旦那から『肉団子貰った』とメールが入ればさっさと自分の買って来た肉団子を冷凍庫に放り込む。
またいつか食べればいいのだ。

んで・・・・旦那実家に行った際義母がいつも言うのである。
「近所の友達や、幼なじみ達に、息子が来た時におかずを持たせるのよって言うとね、みんなが言うのよ。『ええええ お嫁さんは嫌がらずにちゃんともらってくれるの?』って。んで、いつも言い返すの『ウチのお嫁さんは何あげてもありがとうありがとうって気持ち良く貰ってくれるよ!』ってね」

ちょっと嬉しそうに義母はそう言う。

ていうか・・・よそのお嫁さんは有難く貰わないん?

「それがねぇ、みんなのお嫁さんは『もうメニュー決まっちゃってますから!無駄になりますから』とか、『貰っても食べきれませんから』とか結構断ってくるそうよ」

ほぉーーー なんでなん??
んなもん有難く貰っとけばええやん。
なんでいちいちそんな事言って断るん? と、とっても疑問に思う。

「んでねみんなが言うのよ。『そんなのきっと、家に息子が持って帰ってもきっと食べきれないで捨ててるのよ。一旦は貰ってもちゃんと食べてるかどうかなんて分かったもんじゃないわよ』なんてひどい事言う子もいるのよねぇー」

いやいやいや(笑)
一つも残らず食べてます!
その日のうちに頂いてますがな。

「だよねぇ?みきちゃんはどっちかって言うと作るの嫌いだもんね?!そう思ったわぁー あげた方が助かるのよね?」

あんな・・・・その『どっちかって言うと作るの嫌いだもんね?!』それは一言余分やろ! とは思いますがね・・・・(笑)

なんていうか、あげたい、施したい という好意を有難く受け取ってしかるべきだと思うのである。
食べない、かぶった などと言う事は別問題で、せっかくウチら夫婦の為に余分に作ってくれてるという事実を有難く受け止めるべきだと私は思うのだ。

姓の異なる娘夫婦を家に引き入れ、離れてしまった長男夫婦に対して何かしてやりたい
と母親が思うのであれば、そんなものはガンガン受け取ればいい と私は思う。

スイートポテト・・・ブランデーケーキ・・・・栗きんとん・・・
形状も怪しい感じの手作りスイーツが冷蔵庫に溜まろうとも、旦那に毎日食べさせようとも、私は絶対に断らない。
今後も何でもいただきまーーーーす!(笑)

って、なんで急にそのようなネタになったかと言うと、ここ10日くらい旦那のオカンからおかずが届かないなぁー と思ったもんですから(笑)
そろそろオカンの作ったお赤飯が食いたいな(笑)


ぽちっと応援下さると励みになります

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋コーチン味噌鍋

2014-03-09 23:23:22 | Diary
まだまだ寒い日が続きます。
土曜日、ひょんな事から名古屋コーチンで有名なお店でディナーして来ました。

そもそも旦那の会社の先輩がお店を予約してたらしいのですが、一緒に行くはずの方が急遽行けなくなり、旦那に声を掛けてくれたらしい。

「錦3丁目にある超有名店で、なかなか予約取れん店らしいぞ。ご夫婦でどうぞって譲ってくれたんだけどオマエ行くやろ?」

いくいくーー!!
んなもん行くに決まってるやん!

って事で、事前調査した所、このお店『楽』は昨今では珍しくHP無し。
Web上での宣伝無しにも関わらず、知る人ぞ知る超有名店らしい。

錦3丁目の一角に別世界か?と思わせる日本家屋。
見過ごしそうなたたずまいでひっそりと存在していました。
部屋は全て個室なんですが、それ相当な由緒ある日本家屋って感じでして、店内は外の喧騒がうそのように静かです。


着物姿の女将さんに作ってもらう八丁味噌仕立ての名古屋コーチン味噌鍋。

メニューはコーチン味噌鍋コースのみ。

戦前から使っているという鉄なべで頂きます。



て言うかですねぇ・・・・
この後のお鍋のぐつぐつ感やら、〆のきしめんとか、白ごはんにコーチンの濃厚な卵を乗っけての卵かけごはんとか・・・
一切画像ございません(笑)

余りの美味しさと、女将さんの給仕にぼ~~っとし、シャッターチャンスを逃しまくり(笑)

なんとなくさぁー このような佇まいのお店でスマホのシャッター音ってのも無粋な気がいたしまして・・・。

いやぁーーー めちゃくちゃ美味しかったです。
名古屋コーチンを八丁味噌で・・・というメニューを最初に行ったのがこの『楽』だそうです。
コーチンってやっぱ旨いな。


予約がとにかく取れないらしいこのお店。
取れたらまた行ってみたいなぁ~。


ぽちっと応援下さると励みになります
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日のマカロン

2014-03-09 00:19:50 | Diary
さて、誕生日当日
「ホールケーキ買って来たるわぁー」
と豪語してた旦那。

どんなケーキを買って来てくれたかというと、松坂屋に入ってるアンリ・シャルパンティエの『フェリシタシオン』

どのような形状だったのかは
こちらでご確認ください

あまりに美味しそうだったのでiPhone取り出す前にカットしてしまってました(笑)

アンリ・シャルパンティエは以前ネイルの帰り、めっちゃ美味しそうだったのでチーズケーキを購入したお店です。
(以前紹介したチーズケーキの記事はこちら
ここのWチーズケーキは絶品です。


旦那はホールケーキを買ったついでに、こちらに一目ぼれしたそうです。

季節のマカロン
これ・・・本当においしいマカロンです。
味も形状もそうですが、この箱!
箱がめちゃくちゃ可愛くないですかぁ?
こういうのってなっかなか捨てれないんだよねぇ・・・・
とりあえず、箱はしっかり保存してあります。


恒例の実母からのお誕生日ケーキですが、お金だけ貰って購入せずと(笑)
誕生日前の4日。
母がこちらまで出て来たんですが、その際こちらのお店で買う予定だったんです。
しかしながら、目指すお店が定休日。
えええええ あかんやーーーん と店の前で落胆してる私に
「ほなお金だけあげとくから明日にでも買ったらええわ」
となりまして、しっかり5000円頂きました(笑)

んで!
翌5日は女社長と打ち合わせがあり出掛けてたので買わず。
当日は旦那が買って来る事になってたのでこれまた買わず。
そうこうしてるうちに5000円は生活費に消えてしまったと(笑)
(あかんやん!)

ま、えっか。
今年はホールケーキは1個で終了となりました。


ぽちっと応援下さると励みになります

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

複雑な心境

2014-03-06 16:17:36 | Diary
3月だというのにこの寒さ。
やだわぁ いつになったら暖かくなるの?

本日は誕生日。
複雑な心境の51歳。
まさか51歳の記念日に無職で、しかも、ハローワーク認定日に当たるとは。


例によってハローワークまで旦那に送って貰ったんですが、本日の受付時間に指定されたのは10時~10時半。
『アカンアカン。そんな時間に合わせて送って行けんぞ!9時前に出るから!』
前日の旦那のお言葉。

そりゃそうだわなぁ。本来であれば地下鉄バスを乗り継いで自力で行けって話ですしね。

1時間も前に到着。
指定された認定時間より前に受付をしても、認定時間にならないとお呼びしません
的な説明を受けているので、このような時間にハローワークに行き受付した所で、椅子取りゲームの如く、人数の割に明らかに待合の椅子が少ないよね!
みたいな受付前でただただ待つ事になるだけ。


そろそろハローワーク付近に差し掛かった。
「おっ!ファミレスあるやん。お前あそこでお茶飲んで時間潰せば?」
信号待ちでナビを確認した旦那がいかにも名案が浮かんだ的につぶやく。
「最初っからそうするつもりだったよ」
寝不足と、お腹減ったのとで不機嫌な私。

「俺はおまえよりも30分も早く起きてちゃーーんと家でご飯食べたもーん。お前みたいに腹減ってるわけ違うしな(笑)あっしまった!あんた今日誕生日やったね。今日くらいは憎たらしい事言わん方がいいか?はっはっは」

なんやねん 朝っぱらからこのテンションの高さは!
イラッとする私(笑)
益々無口になる。

朝っぱらからテンション高い旦那はさらに続ける。
「ケーキは買って来たるわぁー やっぱホールがええの?」
「ホール!んなもんホールやわ!」
「ははは 松坂屋で買って来たるわ!んでさ、やっぱあれなん?ロウソクいる?ロウソクはおっきいの5本と、小さいやつ1本やな。いる?」
「・・・いらん!」
「なんで?いつも貰って来てるやん?」
「今回はあかん。大きいの5本と小さいの1本なんてお店のお姉さんに言ったら、『あ・・・51歳のお誕生日?』ってばれるやん!」
「ばれたらあかんの?」
「恥ずかしいでしょ!50過ぎてもホールにロウソク立てるんだぁ~ って恥ずかしいやんか!」
「ふぅーーーん・・・。あっ!やっぱさー ホールじゃなくてさぁーショートケーキ系をあれこれいっぱい買った方がええんちゃうの?いろんな味が食べれるやん?どーよ」
「それ・・・あんたが食べたいからやん!!アンタの誕生日じゃなくて、私の誕生日です!」
「はっはっは そーやったなぁああ(笑)はーーっはっはっは そう言えばそうやわ。」
どんだけ食いしん坊やねん!ったく。


誕生日当日の朝はファミレスのモーニングで始まりました。

これ・・・・超久しぶりかも。

地元に住んでた頃、女友達数人と待ち合わせ、毎週水曜の朝にこれ食べてた気がするわ。
(あの頃はずーっと地元の街に住んでるものと思ってたなぁ・・・)

何故に毎週水曜だったかと言うと、その頃のパートで働いていたショップが水曜休みだったんだよね。
私の休みに合わせ、子連れの女友達らも集まるようになったと。
懐かしいなぁ・・・かれこれ10年くらいの歳月が流れてるんだなぁ・・・。

そっかぁーーー
当時はまだ40くらいだったんだぁ・・・
うぅうううう それが今や・・・うっ うぅうぅううう
マジで萎えるわ。 この年齢。
モーニングを食べ、2杯目のおかわりコーヒーを飲んでる時
珍しく実弟からLINEでメッセージが。

「Area51やな。カッコえーやんか(笑)」
怪し過ぎるやろ!それ。
UFO飛んでるんか!ったく。

てか・・・さすが我が弟。
誕生日のメッセージも意味不明です(笑)



ぽちっと応援下さると励みになります

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンタクト問題解決で超快適!

2014-03-04 01:31:17 | Diary
さて、昨日の記事で書いた コンタクトの件ですが、さっそく行ってきました。
処方して貰う為にあれこれ検査して判明した事。
なんと、視力がアップしていた。
これには少々驚きました。


昨日の計画通り、-5.50の遠近両用をまずは装着。

おぉ やはり前のより手元が断然見える。
んが、若干ピントがバチッと合わないなぁ。

念のためお姉さんに言って、もう一段階落した‐5.25を出してもらう。

「うっわ これ手元がさっきのよりよく見えます!!」
「そうですかぁ。でもこれだと本来の近視が2段階落ちる事になるので、遠くはかなり見づらいと思います。視力検査してみましょう」

と言われ、検査してみると、
「あら、お客様見えてますね。2段階落しても両目でなんとか1.0見えてるようです」

という事で分かった事。
つまり、仕事を離れて目を酷使してない為、視力が上がったと。
んでもって、最近急激に手元がぼやけて来てたのは、視力が上がってた為、今までの度数だと遠くが見えすぎてしまい近くが見えなくなったと。
老眼が進んだのではなく、近視がよくなってたと。

念のため(今まで使ってた)-5.75を挿入し視力検査をしてみると、1.0どころか1.2までばっちり見えてしまってました。

つまりはこういう事。
■-5.75 視力1.2ばっちり
■-5.50 視力1.2ちょっとぼんやりだが見えなくはない 1.0ばっちり
■-5.25 視力1.0ちょっとぼんやりだが見えなくはない 0.9ばっちり

5.25 めっちゃくちゃ快適です。
両目で1.0がなんとか見えてるんだから、日常生活で不便は感じないし、とにかく手元がめちゃくちゃよく見える!
いいわぁ~~~ これいいわぁ~~
想定してた眼鏡も買わなくていいしぃ~ 全くいいわぁ~~

仕事で一日中PC見てたりするような生活になれば視力が落ちるのかもしれないですが、取りあえずしばらくはこれで行こうと思います。



コンタクトのメニコンが終わったのが17時前。
んんん~~~ 帰りに食材の買い物してなんやかんやで帰宅が18時かぁ・・・
などと考えながら歩いているとふと目に留まったカラオケボックスの看板。
(先日母が来た時一緒に入ったチェーン店のカラオケボックス)

おっ!1時間ばかりいっちゃう?? となりまして(笑)


コンタクトが快適で、暗めの部屋でもカラオケ入力が苦にならないっての。
安室ちゃんの『LoveStory』を練習したかったので何度も何度も入れ
(一人カラオケってこういう事ができるからいいよね~)
4回目にして精密採点で95点をマーク!
ほっほーーー やったーーー とご機嫌で帰った私なのでした。

なんとですねぇ、一人カラオケ1時間だと420円です。
この値段でソフトドリンク飲み放題。
これってさ、コメダとかでお茶して帰るよりお得じゃないですか?(笑)
歌が思いっきり歌えてコーヒーもウーロン茶もコーラも飲めて420円。
これ、クセになるかもしれん。
またいこ っと。



ぽちっと応援下さると励みになります

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩めるコンタクト事情

2014-03-03 01:34:38 | Diary
遠近両用コンタクトに変更してかれこれ2年くらい? なのかな?
ここへ来ていろいろと不具合が出てきました。

ボシュロムから定額制のメニコンに変更して約半年。
はっきり言って、ボシュロムのが良かったなぁ・・・とちょっと後悔してる。
同じ度数-5.75のはずなのに、遠くはばっちり見えてるのに、遠近両用にもかかわらず、手元がぼんやりしてしまう。
ボシュロムの遠近両用で-5.75は手元の違和感が全くなかったんだよねぇ。

今更、定額制を解除するってのももったいないし、ボシュロムを処方して貰う為に今から眼科を探すのもメンドクサイ。


いろんなサイトで確認した所、やはり、メーカーによる違いってのはかなりあるらしい。
今の状態で度数を変更せず(ボシュロムの時より同じ度数でも遠くはよく見える)極々弱い老眼鏡を買うか、コンタクトの度数を変更するか である。
度数変更と言うのは、近視を落とし、手元優先の度数にする事 である。

いろいろ調べてみても、やっぱり手元をばちっと見たい場合は近視の度数を落すしかないらしい。
遠近両用と言えど、近視も遠視もばっちり見える なんてのは難しいみたい。


3日前、クローゼットをごそごそ探し、とあるものを見つけた私。
『昔の度数のコンタクトレンズ!』
すっごーーーい なんでこんなモノが と思ったのですが、思い出しました。
遠近両用コンタクトに切り替える時、お店のスタッフが、
「いきなり替えるってのもリスクありますから一応サンプル品にはなりますが今まで使ってた物もお入れしておきますね」
って感じでくれたもの。

度数を確認すると・・・・
-5.50
ほっほぉーーー 当時は近視も今ほど進んでなかったのね。

早速入れてみる・・・・
すると・・・
「おぉおおお おおおおお 見えるじゃん!手元違和感ないわぁああ」

この度数-5.50のレンズ。
おそらくこれを挿入しての視力は0.8くらいだと思われます。
んで、この度数落ちた状態であれば手元はばっちり普通に見えると。
私の場合、裸眼および、眼鏡だと老眼を全く感じないのです。
老眼は老眼なんだろうけれど、コンタクトの度数が上がったため、コンタクトの場合のみ老眼が顕著に表れると。

おっしゃーーー 分かった!
あしたメニコン行って度数-5.50の遠近両用にしてもらってこよーーーっと!
0.8しか見えなくてもええわ!
遠くが1.2見えて、近く見るために老眼掛けるより、近くがばっちり見えて、遠く見るため用の(弱い近視の)眼鏡かけた方がよくない?
字を書くとか、新聞読むとか、メールやるとかでメガネかけるより、映画観るために近視用の眼鏡取り出す方がイメージ良くない?
(そこまでして見た目若返りたい50女(笑))

両目で0.8が見えてれば日常生活ってさほど支障ないしね。
多分だけど映画の字幕とか、夜の運転とか、そんなシーンでだけ眼鏡かければいいわけで。

あっ・・・軽い近視用の眼鏡買わんとあかんやん!(笑)
うわっ また出費やん(笑)



ぽちっと応援下さると励みになります

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいランチ

2014-03-02 16:54:15 | Diary
さて、春のような陽気だった先週金曜日。
先日オーダーしたジャケットとスカートの仮縫いにJ-Modeさんに出掛けてきました。

今まで土日しか行けなかったんですが、ふと気づいた事。
『あら、私平日行けるやん!』
(って 今更・・・(笑))

最近は平日にお邪魔する事が多くなりました。


今回もランチをご馳走に。

鯛茶漬けランチ

このお店のこのメニュー大好きなんですよね。
一番左の、ごまだれに浸かっている鯛のお刺身を最初は白いご飯に乗っけて、最後はお出汁を掛けてお茶漬けにして頂きます。

このお店でランチを頂いていつも思う事。
ご飯がめちゃくちゃ美味しい!
あれはどこのお米で、どうやって炊いてるんでしょう。
家では味わえないお米の旨さが味わえます。



デザート

久しぶりに洋服をオーダーしたので出来上がりが楽しみです。
真っ白のライダースジャケットに、合繊デニムのフレアスカート。
春が待ち遠しい気分になります。

うーーーーむ・・・・
毎度毎度のことながら支払いだよ・・・・

今年は車の車検も控えてるってのに。
て言うか、3年って早くないか?
なんでもう車検やねん!!

だいたいさぁー LEXUSの3年目の車検っていくらやねん!
車種によって異なるんだろうけど、いくらなのか見当もつかない状況に夫婦そろってビビってる状態。

タイヤは真冬が来る前に交換したばかりなので、タイヤ代は必要にないにしろ、ごく一般的な車検代金にほれ、あれですよ。
なんとかサービス代とか言うのが加わりまして・・・

い・・・今、レクサスCT 車検代金 でググってみました。
こ・・・このような書き込みが・・・

--------------------------------------------
整備代金122,750円
検査手続代行料10,500円
法定費用36,440円
G-Link契約料32,000円
LCMPⅡ契約料56,910円
合計258,600円でした。
--------------------------------------------

がああああああああああああああああああああ
あかんあかんあかん
に、25万オーバーって・・・
ぎゃああああああああああああああああああああああああ



ぽちっと応援下さると励みになります

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報告

2014-03-02 03:46:21 | Diary
元同僚の若者達から最近届く報告は
『マンション買いましたぁ~』
とか
『実家の近くに引っ越しました。新築完成したので』

ていうか・・・・
君ら20代やん??
すごいな。マジで。


『すっごいねぇ~~ その若さで凄すぎる!』
みたいな返事をLINEで送る。

『ローンレンジャーっすけどね(笑)』
なるほど ローンを抱える事をローンレンジャーって言うのか。
(ジョニーデップの映画にあった Lone Rangerではなく
この場合はLoan Rangerと)


(近々51にもなろうという)いい加減大人の私が賃貸暮らしと言うのに、若者は不動産購入と。
すごいなぁー
ローンを抱えたくない臆病者のウチら夫婦には絶対にできない芸当だわ。


なんて言うか・・・
そりゃ、欲しいとは思います。
これまでもマンション欲しいなぁ~ とは何度も思ったんですよ。
しかしながら、今のような快適な空間を得てしまうと、そのモチベーションを保てないといいますか。

例えばこれが、分譲賃貸ではなく、賃貸物件として作られた前の前に住んでたようなマンションであったならばもっと考えたかも知れない。

たまたま運よくご縁があり、壁の厚さとか、エントランスのゴージャス感とか、キッチンがシステムキッチンであるとか、そう言った分譲でしか味わえないものを(購入する事無く)味わってしまうと
『今更ローン抱えて税金払ってまで必要?』
と 思ってしまう。

あとはもう、利便性。
この辺りのマンションを購入できるなんてのは 夢のまた夢。
絶対に無理やねん。


便利さを取り賃貸。
不動産所有を夢見て新築マンション。

うーーむ・・・・
あかん・・・・
便利な場所に住んでしまうとこの便利さを放棄するなんて無理かもしれん。

・・・・宝くじ・・・当たったら買うかもしれません。
(ってことは一生無理ってことやん!(笑))



ぽちっと応援下さると励みになります
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする