Life Size

IT業界17年。60代になっても現役で頑張るおばちゃんがアレコレ綴ってるブログです。

女子ランチ

2016-12-19 01:27:13 | Diary
寒かった土曜日。
M子嬢と女子ランチ。

お店は先月も利用した今池ガスビル8階のレストラン ガス燈。
今回はフィレステーキランチを選択。
前回同様窓際の席にしたかったので前日に電話予約。
陽の光で撮影できるのでいい感じの画像になります。

前菜



スープ  この玉ねぎのスープめっちゃ美味しかったです



メインのフィレステーキ



デザート



この後2階のサンモリッツでお茶しながら1時間半ほどおしゃべりし3時過ぎに解散。


もうすぐXmas
そしてすぐにお正月
一年が早いなぁー。
無職になってそろそろ半年かぁ・・・なんだかあっという間だったなぁ。
50代になって益々時間の流れが早くなった気がするわぁ。
あー やだやだ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工務店の社長がアバウトな方でよかった(笑)

2016-12-17 04:27:22 | House
夏に突如湧き上がり家を購入した我が家。
突然のことだったので実感があまりなかったんですが、12月に入り基礎工事が進みだすと不思議と
愛着が湧いてくるものです。

暇を見つけては工事の進み具合を旦那と2人見に行っています。
見に行く と言っても車で何処かに出るついでに「ちょっと寄ってく?」的な感じで前を通るくらですが。

さて、残すはクロスを決めるのみ。
年が明けたらサンゲツのショールームに工務店の社長さんにつれてってもらい、その時に決定してしまうので、今はサンゲツのサイトでデジタルカタログを穴のあくほど見てる毎日です(笑)

昨日は工務店さんから『ご成約記念』で頂いたディナー招待券を使い、普段絶対行かないような高級鉄板焼店で食事をしてきました。
丁度旦那の誕生日が過ぎたばかりだったので誕生日ディナー兼です(笑)
旦那と一緒だと写真が撮れないので(ブツブツ文句を言う うるさいわぁー)画像はありませんが、やっぱいいわぁああ 目の前で焼いてもらう飛騨牛のシャトーブリアン・・・・
めっちゃウマかったです。


この、工務店の社長さん。
大手のハウスメーカーを退社し、今の会社を5年前に起業した方なんですが、実は旦那と同い年。
旦那の地元の同級生から
「大学時代の同期が保険屋さん紹介してーーって言ってるから行ってあげて」との連絡が旦那に入り、それからのお付き合いなんだそう。
同い年ってこともあり、最近はプライベートでゴルフに行ったり飲みに行ったりと仲良くしてるらしいんですが、この社長。
なかなかザックリした人物でして(笑)
ウチラみたいな適当な夫婦にとってはめっちゃ有難いのです。

昨日鉄板焼きの帰り、旦那が車からお礼の電話を入れたんですが、その際、トイレの件で確認があるんだわぁ~ みたいな話に。
(スピーカートークなので勿論私にも聞こえる)
「1階のトイレと2階のトイレ、どっちに良いヤツ入れるんだっけ?ちなみに・・・標準仕様だとリクシルの普通のやつになっちゃうんだけど・・・確か、どっちかは高いやつにするんだったよね?」

いやいやいやいや 違う違う(笑)
この間の打ち合わせでそれ確認したよね?
1階はPanasonicのアラウーノ(タンクレストイレ)で、2階はリクシルの標準 だと。
ていうか、前々回の打ち合わせでもそれ聞かれて、その時も言ったはずだし・・・(笑)
2回も話して決定したはずやん? なんでまた同じ質問を・・・(笑)

旦那だと話が進まないので
(そもそも旦那はアラウーノだのタンクレストイレだの把握していない)
そのまま私が会話をし、アラウーノを1階、2階はリクシルの標準だよ と説明した。

すると・・・・
「ああああそうだったそうだった!!あぁーーごめーーん。アラウーノにすることすっかり抜け落ちてた・・・しまったなぁーそーかぁ。アラウーノにしないとあかんかったわぁ・・しまったなぁああ」
とめちゃ焦ってる様子。

聞くと、最終見積、最終図面(大工さんに渡す図面なのかな?)等を作成してしまったので、それを修正するのが超面倒なんだとか。
てか、面倒でもやってくれんとアカンよね。
と、こちらが思っていると
「わかりましたぁー あぁーもういいわ(笑)最終見積から差額が発生しちゃうけど、僕がそもそも忘れてたんだからもういいわ(笑)標準仕様の値段のまま1階はアラウーノ、2階もリクシルのタンクレストイレにしとくわぁ」

マジで?
わーーーい わーーーーい

ってことで、1階も2階もタンクレストイレに決定いたしました。
しかも!差額の値段発生せず。

「ほんとに良いんですか?」
というと
「うん いいよ。書類訂正して作り直すほうがめんどくさいもん(笑)それに時間取られるなら値引きしたほうが簡単だもん」

今度旦那にご飯おごらせるわぁ~ と言うと
「焼鳥でいいから(笑)」

いやぁー こういうザックリしたアバウトな方 ほんとに素敵だわぁ(笑)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カードの引き落としにはお気をつけ下さい

2016-12-16 23:51:52 | Diary
一昨日の深夜のこと。
いつものようにカード会社のサイトにログインし、利用明細等を確認してたんですが、めちゃめちゃショックな事が起きまして。

何気に『利用可能額の照会』をポチッと押したところ・・・・

「ご入金の確認が取れておりませんので只今このページを表示することができません」
との表示が・・・・

ぎゃあああああああああああああああああああああ
衝撃です。
めっちゃめちゃびっくりしました。
あっ、簡単に言うと『引き落としができてないからあなたは利用可能枠がありません』ってことでして、つまりは、『あんたのカード今使えないからね!』を意味します(笑)

軽いパニック です(笑)
ほんとに ぎゃああああああああああああああああ です(笑)

銀行口座もオンラインで確認するんですが、引き落としがされていることは確認済み。
間違いなく引き落としされたのに、なんで『入金の確認が取れない』なんてことが起きてるわけ?
なんでなんでなんでーーー!!! 
と、心の中で絶叫してる最中 はっ! と思い出した!
もしかして・・・・もしかしてあれかーーーーー??

実はですね、今メインにしてるカードはJCBのゴールドなんですが、このカードを持つ前までメインにしていた通販会社とタイアップの(年会費無料の)JCBカードがあるんです。
ゴールドを作った時に解約すればよかったんですが、年会費無料だし特に邪魔にもなんないのでなんとなくそのまま温存しておりまして。
勿論全く使用していないし、家の引き出しの奥にしまったままでした。

オチを言うと、この、昔の旧いカードで何かの引き落としがかかってたんですよ。
でもって、最悪なことに、この旧いカードの引き落とし口座は今となっては全く使っていないお金の入っていない口座だったと。
そりゃ落ちるわけないじゃん!!
お金入ってない口座に引き落としかけたって落ちるわけないじゃん!!
ってことです(笑)

なにが落ちてたか(正確に言うと落ちてないんですけどね(笑))っていうと、年に一度引き落としがかかる『シマンテック ノートンインターネットセキュリティ自動更新サービス』でした。
くっそーーーーー!!!
なんでカードの入れ替えをしてなかったんだあああああ
くっそおおおおおおおおおおおおおおお
もおおおおおおおおおおおお 大失態です(泣)

今のカードが来たタイミングで、Yahoo!や、Apple、Amazonその他諸々
クレジットカード情報を変更したはずなんだけど、ノートン・・・・漏れてたわぁ・・・。
まさか、今のカードに切り替えてないなんて思わないし、一年に一度しか引き落としがかからないから完全に忘れてたわぁ。

てか・・・
今のカードに変わって5年くらいになるんですが・・・
この5年間ずっと前のカードで引き落としがなされていたってことよね?
つぅことは、旧い口座に5年間は支払い可能なだけのお金が残ってたってことだろうか??
ま、えっか そんな事は。

ところで、カードってややこしくて、同一会社で複数カードを所有してる場合、その内のどれかで今回みたいなうっかりが発生すると(入金確認が取れるまでの期間)その会社のカードは全部が使えなくなっちゃうんですよ。
この連動ルールは限度額にも適用され、例えば限度額100万のカードと50万のカードの2枚を所有してたとします。
2枚のカードでそれぞれ限度額いっぱい(2つ合わせて150万)まで使用できるかというと決してそうではなく、限度額が高いカードの範囲内(100万)までとなります。
50万のカードの方で可能額いっぱいの50万分買い物をしていたら、100万のカードの利用可能額は50万ってことですな。

ていうか・・・・そんなネタはいいんだけど・・・

もおおおおおおおおおおおおおおおおおお
情けないわぁああああ
存在すら忘れてた旧いカードの7000円の引き落としができなかったことでゴールドカードが使えんて・・・・めっちゃかっこわるうううううう
カスタマーの営業開始とともに電話してやるぅーーー くっそーーーーーー!!
ってことで、翌日朝9時。
カスタマーの開始2分後に電話入れましたがな(泣)

あっ、ちなみにこれはトリビアなのですが、カードの裏面に記載されているカスタマーセンターの連絡先。
一般カードやタイアップカードの連絡先は市外局番から始まる有料の場合が多いと思うんですが、ゴールドカードは0120で始まるフリーダイヤルです。
そして!
カード会社含む全てのカスタマーにありがちな自動音声でのガイダンスはなく、ほぼほぼワンコールで直接担当(つまり人間(笑))が出ます。
(今回掛けたら、ワンコールも待たずして『おはようございます。JCBゴールドデスク○○でございます』と出はったわ)

事情を説明し、再引き落としがかかる前に今から振り込むので、すぐにカード使えるようにして! とお願いしたんですけどねぇ、ルール上2日間は使えないんだと。
んもぉおおおお です。

同一会社で複数カード持つって危険だわぁ・・・
って、そーゆー理由じゃない?かも?(笑)
以後気をつけよっと。

ちなみに
その旧いカード ゴールドデスクの担当さんに依頼をし、その場で解約してもらいました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『いくつに見える?』などと聞いてはいけない

2016-12-14 06:36:31 | Diary
昨日行ってきたんですけどね美容室。
(もぉね白髪がひどくてさぁー 最近は35日くらいのサイクルになってまったわぁ)


空いてる曜日、空いてる時間を狙って予約するので、私以外にお客さんは2人。
ファッション誌を見ながら担当のお姉さんがカラー剤の準備から戻ってくるのを待ってると、二つ向こうに座る女性の声が聞くともなく聞こえてきた。
チラッと見ると、40代中半~後半くらいの女性が、20代の男性美容師にカラーリングをしてもらっていた。

「この年齢になるとロングヘアってやっぱキツイかなぁ~って思うんだけど・・・でもロングしか似合わないし~ っていうか、ロング以外したことなくてぇ・・・。でもホントはアレだよね?若くないんだから髪のツヤも無くなるし・・・。この年齢にはロングってオススメじゃないんでしょ?」

やたらと年齢ネタが耳に残る。
『この年齢にはロングってオススメじゃないんでしょ?』
って聞かれて、担当の若いお兄ちゃんは
「そんなことないですよぉー」
しか言えないじゃないか!(笑)
自分で『ロングしか似合わない』っていい切ってる相手に
「そうですねぇ~ ロングはダメっすね」なんて言う美容師がいたらお目にかかりたいくらいだよね。

で・・・・
その兄ちゃんがなんて答えるのかめっちゃ興味津々の私(笑)
もはやパラパラめくるファッション誌はめくってるだけ(笑)

お兄ちゃん:「ボソボソボソボソ・・・・」
声ちっさ!!
聞こえやしねーーー!!(笑)
と、思ってるとかぶせ気味に女性の声。
「えっ?うっそぉーーー ほんとぉおお?そーかなぁああ。でもやっぱりロングってこの年齢だとちょっとムリがある気がするのよねぇ。若かったら全然気にしないんだけどやっぱりこの年齢だとねぇ・・・色々と気になっちゃって・・・」

またそこか!
この年齢 ってさ・・・
どーーーしても落ちをソコに持っていきたいと 持っていきたいのね?
はいはい 分かりました。

お兄ちゃん:「ボソボソボソボソ・・・」

またか!
声小さいっての!!
なに言ってるのか全く聞こえん!!
声を張れ声を!! 
女性の声しか聞こえないじゃないか!

「そんなことないって!!全然若くない!!すっごいおばさんなのぉ!!若いだなんて言って貰えてすっごい嬉しいけど、でもね、すっごいおばさんなの!」

お兄ちゃん:「ボソボソボソ すか?」

最後の『すか?』だけ聞こえた(笑)
おそらく『お幾つなんですか?』 でしょうね。
あ~~あ・・・お兄ちゃん・・・それ聞いちゃう?
それ聞いちゃうのね?

「えっ・・・?あー いくつに見えます?(笑)」

ぎゃあああああああああ 出たあああああああ
もおおおおおおおおおおおお 出たわぁあああ 幾つに見えるクイズ。

この、一連の『いくつに見える?』までの流れ、
この、『いくつに見える?』のセリフに到達するまでの、もはやパッケージ化されているとも思えるこのフリ・・・・・
もうええわぁああああ
もぉおお 聞いとれんわぁあああ
ていうか、最初から聞き耳なんて立てなければよかったわぁあああ

と嘆いていた時、
「お待たせしましたぁ~」と、私の担当のお姉さんが戻り、その後その二人の会話はなんとなく聞かずに済んだのは幸いでした(笑)


幾つに見えるか なんてさ、知らんがな! てことよ!
幾つに見えたらええねん!
聞かれた相手は幾つって言えばいいんじゃ!
つかさ、何故に知りたいのか!
自分が幾つに見えようがいいじゃんそんなことどーでも。

気持ちは分からんでもない。
分からんでもないんだけど、相手に気を使わせているという事実を知らんとあかん。
見たまんま「45~6ですか?」
とは絶対に言えないんだよ?聞かれた方は。

40代中半だから余計に聞きたいのかもしれないなぁ。
安心しなさい。
50過ぎたらそんなことどーでもよくなるから(笑)

てか、私は今まで生きて来て
「いくつに見える?」
なんて聞いたことはないですが ね(笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやいやいや ムリですから

2016-12-13 05:23:17 | Diary
昨日、カード会社から突如送られてきたカタログ

GUCCI 2016-2017コレクション

これ、めっちゃゴツいカタログです。
2センチ位の厚みあるし、ハードカバーの分厚いこと分厚いこと。
卒業アルバムより豪華なんじゃね? ってくらいの勢いです。


ちらっと中身を・・・・



いやいやいやいや
トラとか写ってるようなこんな恐ろしいカタログ
な・・・なんでワタシのとこに??

GUCCIってあーた・・・GUCCIって・・・・
1年ほど前に新作の香水買ったくらいで、他はなーーーんも買ってないですよ?
つか、買えんし!!


カード会社からペライチの挨拶状が入っており、
------------------------------------
加盟店の新作コレクションの冊子を送付させて頂きます。
この機会に是非ご検討下さい。尚、加盟店にはお客様の個人情報は
一切公開しておりません。
当社の管理下において送付させて頂いております・・・
------------------------------------
みたいな事が書いてあったんですがね・・・


あのですねJ○Bさん
たしかに今年はオーストラリアに行ったし、オーストラリアの旅行代金や車の車検代をカードで払ったから、たまたま、本当にたまたま今年は使った額が多いですよ。
だけどね、だけどよ
突如このようなごっついカタログを送ってこられましても、なんのご協力もできないですから。
今年はたまたまなの!たまたま!

GUCCIなんて絶対に買えないけど
このカタログは一生の思い出にとっておきます!(笑)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Birthday Cakeとお歳暮

2016-12-12 23:21:41 | Diary
13日は旦那の誕生日。
例によって実家の母が誕生日ケーキを買ってくれ、ちょっと早めのお祝いです。


今まで買ってもらったケーキで一番大きいかもしれません。

土曜日、地元までケーキの受け渡しの為に行ったんですが、ケーキ受取だけじゃなんなので、ちゃんと一緒にランチもしました。
帰りの電車がなかなかの混み具合で、ケーキを網棚に上げればよかったとちょっと後悔。
周りの方も私の大きなケーキの包みに迷惑したかもしれん・・・。

いつもどおりの安定した美味しさでした。
やっぱ不二家っていいわぁ。


さて、J-Modeさんからのお歳暮が届きました!
ものすっごい立派な化粧箱に入れられていたコチラ

いつもいつもありがとうございます。

このハムはお正月用にしたいと思いますぅー
おいしそーーーー


しかし・・・・
今年もあとわずか。
あっという間過ぎてわけが分かりません。
今年はいろんな事が起こりすぎてビックリな一年でした。
来年は穏やかに過ごしたいものです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越しまでの準備 テレビ、インターネットのインフラ2

2016-12-12 02:01:49 | House
さて、前回に続きテレビ、ネットのインフラについて書きたいと思います。

カスタマーのお姉さんに電話でアレコレ聞き、現在契約しているマンションタイプから戸建てプランに変更し、時期が来たら工事を申し込むという段取りは分かったんですが、最後気になるのは今契約してるWOWOWはどうなっちゃうの?ってこと。

「WOWOWの契約はどうなりますかね?」
と最後の質問として投げると・・・・
「勿論WOWOWも見ることが可能です。その際は別途ご契約して頂く必要があります。コミュファの月額とは別になりますので、お客様ご自身でご契約をしていただくのですが、新規加入していただきますと初月はタダ、翌月は半額の特典が・・・・」

WOWOWについて聞いてくる人が多いんだろうなぁ。
流れるようにお話されるんですが、私が知りたいのは
『現在契約しているWOWOWの契約をそのまま引き継げるのか?』ってこと。
新規加入はどうでもええねん。
新規じゃないねん。もう加入してるっての。

お姉さんの流れるような説明を遮り、既に契約していること、引越し後、今のまま視聴が可能なのかを聞いてみた。
すると・・・・
「申し訳ございません。当社ではWOWOW新規加入の場合のご説明しかできません。既存の契約がそのまま引継ぎ可能かどうかはWOWOWさんにお問い合わせ頂けますでしょうか」

はいはい 分かりました ってことでコミュファさんとの電話は終了。

さて、WOWOWですが、考えられるとしたら以下なのか?ってのを挙げてみます。
1.既存の契約を解除し、新居に引越し後、コミュファ光経由で新規申し込み
2.WOWOWに住所変更の申請。その際、コミュファ光の光回線経由で受信になったことを報告。
3.WOWOWに住所変更の申請のみ行い、それ以外は何もしない。

1.は私名義のWOWOWの契約が消滅し、コミュファ光の契約者になる旦那の名義として新規加入となることを意味します。
2.3.は既存の契約が生きた状態で、住所だけ変更。
受信方法が変わったことを報告するかしないかの違いだけとなります。

で、私はほぼほぼ 3. でイケるんだろうと思ってました。
番組表が送られてくる関係上、住所変更は必須なんですが、WOWOWってデバイスに差し込まれたB-CASカードに紐付けられているので(光回線であれ、アンテナ受信であれ)受信方法に依存せず、BSが見れる状態であればしれーっとそのままイケる・・・とね。

で、確認のためだけにWOWOWカスタマーに電話したんですけどね、あっさりと、めちゃめちゃあっさりと
「現在の契約を解除し、光回線でBSが見れる状態になってから新規加入のお申込みをして下さい」
と、声の可愛いお姉さんに言われてしまいました(笑)

なぜそうなるのかを詳しく聞いたんですが、なんかねぇ、簡単に言うと、光回線経由でWOWOW視聴の場合は、WOWOWは回線の提供元(今回の場合コミュファ光)と契約を結ぶイメージみたいです。
(あくまでも私の想像なので、詳しいことはわかんないですけどね(笑))
つまり、BSアンテナから受信してるユーザーがWOWOWと(本当の意味で)直契約してるユーザーってことですな。

今の契約を解除なのかぁ・・・と、なんとなくショックを受けた私は、今の契約を継続する方法はないのかを聞いてみた。
「その場合は、BSアンテナを設置し、BSアンテナから受信することで可能です。」

えっ・・・なんか、頭が混乱してきました(笑)
だってさ、光回線のテレビ受信でそもそもBS見れるわけじゃん?
そこへ・・・なに??・・・それとは別でアンテナ受信のBS放送がテレビ内に存在するってこと?
テレビのリモコンはどこを押して切り替えるわけ??
BS・・・っていうアイコンはひとつじゃないのか?
どーなるわけ??
あっ・・・・・・いやいやいや BSアンテナなんて今更付けないし(笑)
付けないのに、アンテナ立ててBS受信したらBSのチャンネルが二つになっちまうの?
などと混乱するような問題を考える必要ないやん(笑)

おばちゃんの脳みそのキャパを超えている。
これ以上アンテナ受信については考えるのをよそう(笑)
そっかーー 今の契約を解除、んで、コミュファ光でテレビを見れるようになってからWOWOWと新規契約かぁ・・・と結論を出しかけた時大事なことを思い出した。

あれはどうなっちゃうの?
WOWOWオン・デマンドで利用してる私のID。あれはどうなるの?
本契約の名義人が旦那になってしまったら、オン・デマンドの私のIDも消滅なん?
えええええ せっかくWOWOWポイントが溜まったのにぃ~~~

すると、これに対する答えは超意外でした。
「新規でご加入後、現在お使いのオン・デマンドのIDを紐付けして頂けばそのまま引き継がれます」

えええええええええええええ
本契約は解除しないといけないのに、ネット上のIDは引き継げるんかい!(笑)

つまり、本契約とネット上のIDは別物ってことらしい。
勿論、紐付けは必要なんだけど、紐付けさえしてしまえば本契約がどれだろうと引継ぎ可能ってことですな。


とまぁ、ここまでがテレビ、ネットのインフラ関係のネタになるわけですが・・・・
実はまだ諦めてないんですよ。
BSが映れば しれーーっと今まで通りイケるんちゃうかなぁ・・・と思ってんだよねぇ。
ま、これについては家が完成し、光回線工事が済んでからのお楽しみかな。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越しまでの準備 テレビ、インターネットのインフラ1

2016-12-10 18:24:57 | House
先日工務店さんから言われたこと。
「引越し前までにテレビのインフラを整備しておいたほうがいいですよ」

ふぅーん そーなんだぁ・・・と気軽に捉えてたんですが、これが結構ややこしい問題だったことを最近知りました。

まず、なにがややこしいかというと、戸建てにはテレビインフラは来ていない。
てか、こんなことを「はぁ?いまさら何いってんの?」と戸建てにお住まいの方は思うかもしれないですね。
お恥ずかしい限りです(笑)

マンションにしか住んだことのない我が家からすると、テレビって引っ越してテレビのジャックに繋げてしまえば映るもの・・・のわけです。
ネットもそう。
引越し先のマンションに既存のプロバイダーの回線が引き込み済みであれば
(昨今、各社大概は引き込み済み)電話で転居の旨を連絡。
引っ越し後、特に工事の必要もなく、新しい機器を設置して貰えばそれで終了。
WOWOWもマンション共有のBSアンテナで受信してるので、Web上で住所変更をサクッと行うのみ。

引っ越したは「え・・・テレビ見れないの?」などと言った最悪な状況を避けるためには、今からインフラを考えておかねばならないと知ったのです。
(なんで今から考えないといけないかは追って説明します)


まず、戸建てでテレビを見るためには以下のいずれかってのを今更ながら書き出しますと・・・
1.アンテナで受信する
2.ケーブルテレビを利用する
3.インターネット回線を利用する
の三択に。

上記三つからあれこれ調べた結果 3. を選択し、更には
『契約している既存のプロバイダーにテレビのオプションを付加する』
ってのがベストであるとの結論に。
アンテナで受信・・・の1.は最初から眼中にありませんでした。
屋根にアンテナを付けることによる見栄えの悪さもありますが、戸建の場合、市内でも相当高台に住んでいない限り安定した受信は望めないと考えたからです。

ネット回線でテレビ・・・と言えば、一番メジャーなのはフレッツ光の『ひかりTV』。
ウチが契約してるのは東海圏限定(?)の『コミュファ光』。
それぞれテレビのオプションを付加した場合の月々の料金を比較すると、auユーザーであることでセット割引が適用されるコミュファ光の方が格段に安いことが判明。
ちなみに、auユーザーによる特別割を適用しなかったとしても、フレッツ光の方が高かったです。
(NTTさん高いわぁ~)

既存のプロバイダーにテレビのオプションを付加する ってことで決まったものの、んじゃあいつ申し込めばいいのか、工事費はかかるのか、既存のWOWOWはどうなっちゃうのか、既存契約にテレビ付加だけでいいのか・・・。
あれやこれやと疑問が湧いてきます。
さっそくコミュファのサイトをチェックしたんですが、まず初めに驚かされた事実。
『お申込みから工事まで最短で1ヶ月半かかります』

は・・はぁあああ?1ヶ月半?
なんですとおおおおおおお!!! です(笑)
最短で・・・ってことは、2ヶ月とか3ヶ月かかる場合もあるってことなのか??
ってことは、年明け早々には申し込まないとあかんやんか!!
(早すぎね~の?)

工事までの時間がそんなに掛かる理由もわかんないし、契約内容の変更が必要なのか、契約してるWOWOWがどうなるのかも明確に判断できなかったので
(てか、オバハンになってきてネットの情報では理解できなくなったのかもしれんが(笑))
ええええい!! カスタマーに電話してやれ!!
と、結局なると(笑)

自動ガイダンスでかなりの時間待たされ(フリーダイヤルなので料金はかかんないからいいけどね)対応してくれたお姉さんにアレコレきいてやっと納得!

まず・・・・
光回線でのテレビ受信 は、戸建てのみ のため、今契約しているマンションタイプをそのまま引き継ぐくことは不可。
ま、そりゃそーか。

つまりは、戸建てプランへの変更が必要となり、戸建てプランにテレビのオプションを付加することになる。
ふぅーん マンションタイプから戸建てタイプに変更ね・・・あ、てかそれってもしかして高くなるんじゃね?

そーなんです。
3900円からネット回線のみの値段が5050円になり、そこにテレビを追加すると(5年縛り割引を適用して)月々5320円。
本来ならば、これに転居によって発生する光回線を引き込むための工事費が必要なのだが、そこはテレビを追加することによりタダにしてくれるんだとか。

ただし、これには前提条件が付く。
てか、ここが最も重要(笑)

「あくまでもこれはお客様の環境が光回線を引き込める環境かどうかが前提となります。」

それってどゆこと?

「当社は電柱を保有しておりません。光回線はお客様のご自宅から一番近い電柱から引き込むわけですが、その際その電柱の所有者様の許可、電柱が私有地に立っている場合は、地主さんの許可等も発生するかもしれません」
「あ・・・ってことは、仮にですけど、電柱の所有者や、地主さんの許可が得られなかった場合は引き込めないってこと?」
「そういうことになります」

マジでか(笑)
想像もしていなかった事実。
もしかしたらNTTの料金が高くて強気なのは、この辺の事情が絡んでるかもねぇ。
だってさ、電話線の電柱の大半はNTTのものでしょ?
『うちならばその辺りの問題はありません!なんせ電柱ウチのだし!』的な?(笑)

「ですので、お申込みから最短で一ヶ月半・・・というのは、お申し込み頂いてから、そのあたりの調査及び、所有者さんに承諾等を行いますので、その時間ということになります」

でもさでもさ、調査した結果誠に残念ながら・・・ってこともあり得るってこと?

「ございます。ですので、お早めにお申し込みいただきたいのです。調査した結果、引き込み不可・・・となった場合はお客様に早めにご連絡し、当社以外のサービスを検討して頂く必要が出てきます。1~2ヶ月の余裕があればお引っ越しまでには間に合うかと思います」

勿論これは、スムーズに引き込み工事ができる家かどうかってのも絡んでくる。
電柱が使えたとしても、めちゃめちゃ奥まった場所に家が建っていたらそれはそれで引き込み不可ってことになる。

へぇーーーー でした(笑)
そんなに順番待ちなの? んなもん翌週くらいには来れるんちゃうの??
と思ってた私は超意外でした。
私が、そっかぁー調査してみないと引き込めるかどうかの判断がつかないと・・そーなんだぁ・・・とブツブツ言ってると

「ですがお客様、一ヶ月半かからずに工事に入れる場合がございます。」
とのお言葉。

えっ?そんなこともあるの??

「ございます。お引越しされる場所のお近くに当社のサービスをご利用されている方がいらっしゃれば早いです。例えばお隣の方とかがたまたま当社を利用されていた・・・とか」

なるほどね。
前例があるから調査および承諾に時間がかからないってことね。

工事については分かったので、あとは既存のWOWOWの契約はどうなっちゃうの?
って事なんですが、それについては長くなったので次の記事アップってことで・・・・。

2へ続きます・・・・

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラチナポーク届きました

2016-12-09 02:55:35 | Diary
先日実家の母から送られてきた(画像はないですが)ハムの詰め合わせ。
今せっせとそれを食卓に出してる最中なんですが、木曜の夕方これが届きました!

めっちゃおいしそーーーーー!!
岩手県産プラチナポーク『白金豚』の詰め合わせ。
ハンバーグ×4
ベーコン×1
ウィンナー×3
ご飯のお供 肉みそ瓶詰×2

画像では解りにくいですが、これ カッチンコチンに凍っています。


母にもらったハムも食べなくちゃいけないんだけどぉー これ食べたいわぁ~
ハンバーグもむっちゃおいしそーだけどさ、それより何よりこの ベーコン!
これポトフにしたら美味しいだろうなぁ・・・・

とりあえずハンバーグ2個とウィンナー1個を解凍すべく冷蔵室に入れておきました。
この土日はハンバーグとウィンナー食べよっと。
凍ったままで1年大丈夫らしいので、残りはそのまま冷凍室に。

てかコレ
旦那のふるさと納税なのですが・・・
さすが食いしん坊の旦那だけのことはある。
この間の合鴨農法の新米も超美味しかったし
(今まで食べてきた新米の中でもピカイチでした)
その前に送られてきた兵庫のローストビーフもめちゃめちゃ美味しかったしさ。
この、プラチナポークシリーズにしたって見ただけでおいしそーだもん。


帰宅した旦那に
「これこれ!さっき届いたわぁ~ さっそくハンバーグ2個を解凍してるわぁ~」
とテンション高く言うと・・・・
「最近は荷物がきっちり受け取れていいよなぁー。誰かさん家から出ないし(笑)」

・・・・ほっとけ!

宅配と言えば不在票を確認し電話しての再配達・・・ってのが定番だった我が家。
あーそうよ!
ほぼ家にいるからなんでも受け取れるわぁあああ。
留守って時がないわぁああああ

ていうか
私だってたまには出かけるんだからね!!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉忘年会

2016-12-09 01:15:52 | Diary
火曜日
J-Modeさんに忘年会のお誘いを受け出掛けてきました。

焼肉~~♪

焼肉久しぶりだったので超嬉しかったです!
ありがとうございました。


最近ビールが飲めない私。
一杯目からチューハイサワーで。

このサワー
スタッフの男の子が目の前で生のピンクグレープフルーツ半分をぎゅぎゅぎゅーって絞ってくれるんです。
甘すぎずめっちゃ美味しかったです。

楽しいおしゃべりに盛り上がり、この後久しぶりに皆さんとカラオケ。
(私ばかりが歌ってしまいスンマセン(笑))
めちゃめちゃ発散できた夜なのでした。

いやぁー 焼肉いいわぁ~
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする