こんなCDを買った!聴いた!

最近購入した、または聴いたCDについて語ります。クラシック中心です。

ブルックナーの「ワーグナー」

2006年10月29日 22時52分06秒 | ブルックナー
ブルックナーをこのところしっかり聞いてることは、以前にも述べたとおりです。この週末は、土曜に娘と岡山に日帰りしました。というのも、娘が車の免許を取ったのですが、わが家には一台しか車がありません。その一台を通勤で私が使っているため、免許を取った娘が車の運転をするのは、週末しかないのです。そんで、土曜に岡山まで娘が運転すれば、練習にもなるってことで、二人で岡山に行ったのでした。助手席にいるのは、けっこ . . . 本文を読む
コメント

『展覧会の絵』を見た!

2006年10月22日 18時25分40秒 | その他の作曲家
今日で、5連休も終わりになります。明日から、休んだ分忙しくなりますね。昨日は岡山詣でありました。いつもの「VAN」に行ってお買い物をしたあと、表町のシンフォニーホールの南にある中古CDの「GROOVIN’」ってお店でCDを見ました。チェリビダッケのEMIのシリーズの中のムソルグスキーの『展覧会の絵』のCDを買いました。1200円と少しでした。最近、チェリビダッケは、クナーパーツブッシュとブルックナ . . . 本文を読む
コメント

再購入。クナのブルックナー

2006年10月20日 18時34分27秒 | ブルックナー
水曜日から、仕事は三連休を取りました。なんでも勤続○十年とかで三連休が取れるということで…。昨日は家人と宇治へ行き、平等院などを見てきました。宇治は三度目ですが、このまえ行ったよなあ~と思って考えたら、もう十年以上も前のことでした。それで、鳳凰堂には阿弥陀如来の天蓋と光背が修理中でなくて残念でした。翔鳳館という宝物館も見てきました。以前はなかったようで…。 そんで、話は遡りますが、月曜に出張で大阪 . . . 本文を読む
コメント

やっと買えた!ラ・ボエーム

2006年10月15日 17時55分30秒 | プッチーニ
次第に秋らしくなってきましたね。十月も半分過ぎ、今年もそろそろ…ってことを考えるようになりました。このブログでも、プッチーニは、「トゥーランドッド」「蝶々夫人」「トスカ」と触れてきましたが、一番のお気に入りは「ラ・ボエーム」であります。それどころか、すべてのオペラの中でも、かなり好きなオペラであります。これまでけっこうたくさんのCDを買ってきました。古くはトスカニーニ。美しい旋律にトスカニーニのう . . . 本文を読む
コメント (1)

再認識のベームのブルックナー

2006年10月09日 21時13分18秒 | ブルックナー
体育の日も終わりまして、行楽日和の三連休でした。ほんといい時候になったもんです。三連休は昨日家人と岡山に帰った他は、家でゴロゴロ。今日もパリーグのプレーオフをスカパーで見てました。なんで、地上波の局は、放送をしないのでしようか。パリーグファンとしては不満なことでしす。まあだからCSを導入したわけですが。しかし、アンチソフトバンクの私としては、西武は残念でしたね。涌井くんは出番がなかったですね。 さ . . . 本文を読む
コメント (2)

再び、カラヤンのブルックナー

2006年10月07日 17時32分05秒 | ブルックナー
10月に入りました。来週まではけっこう忙しく、憂欝であります。しかし、休みは先週も九月の代休が一日あって、今週末も三連休が二週続きます。これはこれで嬉しいことですが、出勤しないとできない仕事も多く、休みのために仕事が進まないって、まあ皮肉なことですかね。今週月曜日、お休みでも大阪に行かねばならなかったので、早めに行って、梅田に寄り道しました。CDを見に、堂島のワルティさんと茶屋町のタワーさんに行っ . . . 本文を読む
コメント