今週の火曜日から三日間、三宮で職場で職務上どうしても必要な資格取得準備のための研修に参加しました。出勤帰宅はいつもよりゆっくりで早く、それはそれで楽ちんでした。一日中講義を聴くのもなかなか辛く、加えて試験を受けて合格しなければならず、けっこう憂欝になりました。三日間の講義、役に立つもの多かったのですが、一方で、読めばわかることをお話されるのは、時間の無駄ですよねえ…、受講料(自己負担ではありません . . . 本文を読む
今年は、ワーグナーとヴェルディの生誕200周年ということで、記念するCDも出ていますね。まあ、安くなりましたよ。昔、カラヤンの指環が30,000円したことを思えばねえ…。例えば「DGワーグナー:オペラ全集(43CD)なんて、ネットで6000円ほど。レヴァインの指環、ヨッフムのマイスタージンカー、クライバーのトリスタン、ショルティのローエングリンなど、まあすべてがこの値段で買えます。場所を取らないの . . . 本文を読む
前回のブログ更新の前日、2020年の東京五輪開催が決定しました。私の関心は、それよりもマリーンズの方にあったことは、前回の記載からもわかります。ただ、やはりめでたいことであります。経済効果も期待したいですね。私は、前回の1964年の大会については、実際に見たとしては最も若い世代だろうと思います。父に連れられて岡山を通る聖火ランナーを見に行きました。閉会式が何かの外出で見れなかったことをたいそう悔し . . . 本文を読む
9月に入り、プロ野球も終盤戦。マリーンズ、首位楽天数ゲーム離されての2位。投手の台所事情も苦しいし、4番今江もケガで欠場する中、頑張っています。今日も、西武と昨日の雨での中止の再試合。連投の古谷が頑張る一方で、福浦が勝ち越しタイムリーを打ってくれました。福浦、過去のマリーンズを引っぱってた打者。首位打者もとり、二千本安打まであと少しなりましたが、今年はあまり出番がなく、なかなかつらいシーズンでした . . . 本文を読む
今年の夏は、滅茶苦茶暑かったですねえ。しかし九月の声を聴く頃になると、秋雨前線に台風の湿った空気とやらが入り込んで、各地で大雨が降り、警報が出まくりました。竜巻も発生しました。そして、とたんに涼しくなりました。しかし、このまま秋になるんでしょうかねえ。9月になっても、暑いのはたまりませんねえ。今年も夏が終わりましたね。悲しいことであります。
そんな中で、今回はチェリビダッケであります。ブルックナ . . . 本文を読む