歴史的な会談でしたね。南北首脳会談。政治ショーとも思えますが、板門店での映像を見て、その様子を見て涙する市民の姿が流れましたが、南北統一は民族の悲願ですよねえ。と、言っても、分断の原因は、「日帝」にあるわけで、部外者としては見ててはいけないな、と痛感しました。一方では、北のこれまでの所業を見れば、手放しでは喜べないと言われています。確かに少し前にはミサイル発射や核実験をしてたわけですからねえ。半島 . . . 本文を読む
今度は、セクハラですか。止まることを知らない醜聞であります。いったこの国はどうなっているんでしょうか。週刊誌の暴露記事も私はたいがいやな、と思いますが、様々なモラルの低下、いや喪失がどうしようもない。普通の感覚では、言い逃れできない状況でも、屁理屈に近いような抗弁で認めようとしない。こうまでしなければならないのか、と悲しくなりますね。こんな事態を引き起こした張本人は、やはり責任をとらないと…。いや . . . 本文を読む
先日、出張の行き帰りの車中、たまたまラジオで衆議院予算委集中審議を放送しており、つい最後まで聞いてしまいました。しかしひどい答弁ばかりでしたね。まともに首相も財務相も理財局長も答えられない。問題をすり替え、ごまかし、うそ…。森友のゴミ問題、加計の面会問題、まあ真実はひとつでしょうが、もうこの内閣は国民のみならず、自民党からも見限られる時も遠くないのかなと思いました。政治家として品格や矜持を持って欲 . . . 本文を読む
いよいよプロ野球が開幕しました。昨年全くダメだったマリーンズ、今年もダメと思っていたところ、9戦が終わって 勝 敗。予想外の好調。まずは打線が元気。荻野や中村がいいです。それに藤岡・菅野のふたりのルーキーもよく打つ。去年は固定できなかった打線を井口監督はあまり動かさない。そして、投手も涌井・ボルシンガー・酒居・石川・二木のローテに、有吉・シェッパーズ・内の押さえもまずまず。この調子を続けていってほ . . . 本文を読む
あっという間に春になりました。桜もかなり咲きました。日差しも暖かさがいっぱいですね。季節のうつろいは速いですねえ。それにしても、1月からの三ヶ月はほんとにあっという間でした。3月は、ほんとに忙しい。なんとかそれを乗り越え4月。新年度になりました。この週末は、お彼岸に行けなかったので、岡山に墓参。備前海の駅で中トロ丼を食べて、鶴崎神社、安富牧場、そして近水園でお花見もしました。もう6~7分咲ですかね . . . 本文を読む