今年は、ゴジラ生誕60年だそうで…。米国映画にも再度Godzillaが登場するらしいです。それは全く興味がないのですが、わが家のお子様おふたり、特に娘は、大のゴジラファンで、特集しているゴジラ映画を録画して、毎晩のように見ておられます。この暑い夜に、ゴジラの雄叫びが家中に鳴り響き、伊福部さんのマーチが流れる、それはなんとも私にとっては、暑さを倍増させることでありました。でも1970年前後の映画はな . . . 本文を読む
プロ野球も前半戦が終わりました。マリーンズ、なんとか4位に止まる。しかし、交流戦あけは、貧打・投懐で6勝10敗。借金8ということでした。最後のソフトバンク戦はなんとか見れましたが、それまでは、もう悲惨。序盤で大量点を取られ負けちゃう。見る気にもならない。勝てるわけもない、という惨状。球宴明けには、キューバ「第3の至宝」デスパイネが加わり、Jオールスターでは井上がMVPとなり、明るい話題も聞こえます . . . 本文を読む
先週、淡路島に行きました。知人のおうちのご不幸がありまして、お葬式に参列させていただきました。明石海峡大橋ができて、淡路に行くには本当に便利になりました。あっという間に淡路です。洲本まで行ったのですが、淡路の地理には疎いです。洲本や津名といってもどこになるのかまったくわかっていませんでした。雨の中であまり景色が見えなかったのが残念でした。しかし、橋を渡るのは4度目。すべて、お通夜かお葬式に行くため . . . 本文を読む
7月になりました。梅雨も大詰めとなり、豪雨などなければと思う毎日であります。しかし、集団的自衛権の問題が世間を賑わしていましたが、この問題は、自民党が圧倒多数を占め、野党が弱小勢力である以上、反対しようが、まあ詮無いことでありました。内閣支持率が下がったようですが、ほぼ一党独裁体制ですもんねえ。一方で、議会でのヤジる議員さんや、何やら突然号泣してしまう、変わった議員さんとか、まあ、いろんな思惑もあ . . . 本文を読む