今日はいよいよ大晦日。今年も仕事納めまではたいそう忙しかったですね。やっと28日も終わり、今年の正月休みは6日間だけです。もっと休みたいです。その間、二度ほど旧知の方々と忘年会をしました。まず西明石でもつ鍋を食べ、そして元町で飲みました。仕事絡みの飲み会はなかったので、たいそう心地よかったのでした。今年も年末年始は、家でごろごろ。音楽聴いて本を読んで酒を飲む。こんな毎日は素敵ですねえ。
今年は、 . . . 本文を読む
12月19日、クルト・マズアさんが逝去されました。旧東独の指揮者であり、東西ドイツの統一にも活躍。ライプティヒ・ゲヴァントハウス菅、ニューヨークフィル、ロンドンフィル、フランス国立管などの指揮者をされました。私はこの指揮者の演奏はそれほど聴いたことがあるわけでもないのですが、ゲヴァントハウス菅とのベートーヴェンとブルックナーの交響曲全集があるくらいで、アメリカに移った1990年以降のものはほとんど . . . 本文を読む
先週、宮城県へ東日本大震災復興支援のボランティア活動に参加してきました。今回で4回目。もう震災から来年3月で5年になりますが、津波に飲み込まれたところでは、盛り土をする作業が進み、慌ただしくトラックが往来する姿を見ました。この地域ではまだまだ。仮説住宅もあと3年は継続するということ。復興には時間が必要みたいです。今年は暖冬で本当に暖かかく、去年の寒さに比べると…、でした。来年は行けるかどうか微妙。 . . . 本文を読む
過日、新しいパソコンを買ったことを述べましたが。これで自分のは6台目。最初はまだwinndows3.1でした。エプソンのノート。二台目はNECのバリュースターWindows95。これは20万円ほどしました。そして3つの自作をへて、今回東芝のDynaBookのデスクトップ。価格COMで見て、少し前のモデルを安く買いました。先日windows10にアップグレードしました。テレビも見れるし、なんと言って . . . 本文を読む
先週の木曜日、岡山の水道局から電話がありました。実家でかなり漏水しているということ。急遽昼から休みをもらって実家に行き、旧知の水道屋さんに見てもらいました。床下の水道管が破れ散ることが分かりました。漏水量は金額にして3万円ほど。いやはやでありました。元栓は閉めていたのになぜこんなことになったか。元栓も老朽化して閉めてもとまらなかったようです。古くなるといろんなことがおこりますね。でも漏水を修理する . . . 本文を読む