こんなCDを買った!聴いた!

最近購入した、または聴いたCDについて語ります。クラシック中心です。

マーラー5番のブーレーズ

2005年12月26日 17時13分22秒 | マーラー
マーラーの交響曲では、何が一番好きかと言われると、「大地の歌」ですね。でも、これを交響曲の範疇には入らないとすれば、5番でしょうか。私は第5楽章が一番好きというか、123ときて、あと美しいといわれる4をへて、ここまでたどりついて、これが演奏されるときに大変なうれしさを感じます。特に、この第5楽章が最後にあるということは、ほんとに喜ばしいことであります。昨日ブーレーズ盤を買いましたが、マーラーの複雑 . . . 本文を読む
コメント

南京町のあとのシューベルト

2005年12月25日 00時52分49秒 | シューベルト
大学生の娘が神戸南京町の中華料理店で土日の昼間にバイトしてるんで、お昼を食べに行って帰りにタワーレコードに寄りました。久しぶりに中古以外を買いました。これにも理由がありまして、やっと新品の購入が解禁になりました。それで、モーツァルトの初期のオペラの8枚組とシューベルトのピアノソナタであります。 シューベルトのピアノソナタってのは、これまで、19・20・21の三曲をブレンデルのをもう10年以上前に、 . . . 本文を読む
コメント

天皇誕生日の魔笛

2005年12月23日 00時35分47秒 | モーツァルト
22日に岡山に行くつもりが、兵庫県は雪がかなり積もりまして延期。翌23日帰りました。最近中古を物色していることもあって、岡山でもけっこう大きい東岡山のBOOKOFFによったところ、中古がたくさんありまして二種類かってしまいました。マーラーの交響曲5番です。ブーレーズとVPOのやつと、もう一つは、魔笛です。二枚組でカットもありますが、トスカニーニのものです。1937年7月30日の録音で、VPO Sa . . . 本文を読む
コメント

フィッシャー=ディースカウのバッハはどうですか。

2005年12月19日 01時13分50秒 | バッハ
月曜日、大学に行きます。大学の近くの中古店で物色。750円でした。ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウのバッハです。1950年代のモノラルですが、それほど音は悪くないです。ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ、たいしたもんです。うまいですね。嫌になるほどうまい。そんなCDでした。 彼のバッハは、例えばマタイのバスやイエスは、いいですね。あのリヒター旧盤のバスやフルトヴェングラー盤のイエスは . . . 本文を読む
コメント

ブッシュとモノラルの音

2005年12月12日 21時33分36秒 | ベートーヴェン
またまた、BOOKOOFで買いました。もうかなり前から行ってますが、ここの中古CDはほとんど見たことがありませんでした。きちんと見ると、けっこうな掘り出し物がありますね。今回は、ブッシュ弦楽四重奏団の4枚組であります。これもモノラルのせいか、値段は1050円でした(ここはこれくらい買うと100円の割引券をくれるので、実質は950円ですね)。4枚組でこれだと、ホント中古とはいえ安いです。曲目はベート . . . 本文を読む
コメント

ドン・カルロ 様……

2005年12月06日 22時06分14秒 | ヴェルディ
実は、家人からCD購入禁止令が出てまして、CDは買えないのですよ。理由は、予期せぬ多大な出費が自分に責任でありまして、でへへへ、ですね。しかなく我慢してましたが、中古なら安いよな、って思って知人がよく買っていると言っていたBOOKOFFに行きました。毎週月曜日には、大阪の某大学に行っているので、その近くにある店に行きました。あるある、バッハのカンタータのリヒターの選集25枚が30000円とか。だい . . . 本文を読む
コメント