goo blog サービス終了のお知らせ 

`*:;,.☆ いつも笑顔☆・:.,;*

テツ、ミルキー、虎徹、そしてランとともに

10月7日 競馬場①

2007年10月08日 | ミルキー♪
さて、天気のいい日の日曜日は、恒例日曜マルシェへ。

みかん、梨、そしてパンを買いました。
パンは、フェタチーズ&オリーブ、フェタチーズ&ほうれん草入りです。

よっぽど空腹だったのか、チーズのにおいに理性を欠いたのか、
私が食べようと袋からだしたら、ミルキー、パクッ!
やられましたぁ~!
「コラ!」としかると、すぐ放したけどね。歯形のついた部分は
もちろん、ミルキーへ。

☆ミルキーの名誉のため、一言。
  めったにないことですよ、こんなこと。
  いつも待つんですよ、よだれだらけになって。

そんなハプニングの後、出かけました。
まずは、競馬場へ。
車で15分ぐらいのところにあります。
初めて中へ。

まず、のぞいたところは、蹄鉄を作ったり、馬の爪きりや蹄鉄をつける作業をするところです。



爪きり中



順番待ち?
農耕馬(作業馬)ですね。足が太い。立派な体型だわ。




「よ~お越し~」
「へぇ、おおきに~」

なんか、まったり感。



美しき白馬。
前髪が気になる…



とてもおりこうさんで、
自ら進んでヒザをまげ、「お願いします」



これは?



「私のよ~」



馬ってなんて美しいのでしょう~
でも、やっぱ前髪が気になる…て、前髪というか~?


さて、この真っ赤かに燃えているものの中には、何が入っているかというと、



開いててもわかりませんね。



お兄さんが中から出したものは、



熱せられた鉄の棒です。

そしてすぐに、



トンカチが始まりました。

ウン・タタ、ウン・タタ…
拍子をとりながら。
リズミカルに。

見るからに力のありそなお兄さんだわ。

だいたい形になると、
細いお兄さんが、さらに形を整えます。



そして、最終段階は、やっぱ親方?(先生)の出番。

炭火をおこすのは、鞴(ふいご)ではなく機械?



♪しばしも休まず槌打つひびぃき~♪状態です。



湾曲線部分はこうやって…



そして、
なんだ、このモウモウと立ち上る煙は~




馬の蹄にしっかり合うように、蹄鉄を調整。



黒くこげた部分をまた削り落とす。

熱くくないのかね~!?
ビックリ。

2回目はね、さすがに後ろ足ふみならして怒ってたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧だぁ~

2007年10月08日 | MONS
今朝は、すごい霧でした。
思わずベッドに戻ろうか?と思った(ってなんでやねん!)

昨日、日曜日は朝から快晴。
そして、°Journée Découverte Entreprises"というイベントがありました。
企業発見デーとでも言いましょうか、地場産業公開デーでした。

主人と行ったのは、競馬場、ビール醸造所(やっぱ、行くんよね~)、フリッツ(プレンチポテト)を作っている工場です。

画像をアップしようと思ったら、9月の画像があった。
ということで、まず、先月のイベント、「文化遺産公開デー」の画像から。

↑今年は、地元の市庁舎などをまわるガイドツアーに参加。
地元民ですけど…
出発はグランプラス。
市庁舎や、グランプラスを囲んで建っている建築物について説明中。



市庁舎の門の鍵穴。

そして、市庁舎の中庭へ。



中庭です。




いろいろ説明聞いたんだけど、1ヶ月近くも前のことなので忘れちゃったなぁ~
(って、フランス語の説明だから、よく分かってない!?)

そういえば、ガイドのおじさんが気を使ってくれて、「フランス語わかるか?」と英語で言ってくれたなぁ。「英語もフランス語も同じくらい、よくわかんないのでフランス語でいいよ」と答え、みなさんに笑われたっけ~

モンス最古の道を歩く。



でもね、結局お天気も悪くなってきたし、主人がつらそうだったので(二日酔い!?)途中で脱落…


この日、何種類かのコースがあって、
そもそも自宅から車で15分ほどのところにあるNATO軍事基地(シェープといわれている)の見学に行く予定だった。

でも、予定変更して、
市内ツアーにしたんだけど、内容が思ってたのとちがってたんだよね。
(勝手に読み違えしてたんだけどね)

と、なんか消化不良の1日でした。

その日の分まで取り返したのが昨日。

あ、昨日の画像、まだフォルダに入れてなかったわ。

ここまでで一旦、投稿。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とにかく、

2007年10月08日 | ミルキー♪
突然ですが

読んでください。

ハイ、海東です!

間違いだらけの自称・愛護団体AAの悪行!
だいたい、なんで、そんな問題が起こるのか?

ヘンだからでしょ。

マットウな団体なら、こんなこと起こらない。

実際、現地に行かれた方、応援していらっしゃる方のブログを読んでください。

サクラの飼い主の今日のなにがし
わんこ達の愉快な日常

マスコミもイマイチ当てにならないようです。
地元の方々が、マスコミに事実を伝え、
真実をきっちり報道してもらわなければ、
真実を知らない人がニュースを見たら、読んだら、地元の人が悪者になってしまいます。
そうではないのです。

マットウな団体なら、こんなこと絶対に起こらない。

そもそも、広島DP崩壊、レスキューに端を発し、
裁判沙汰(訴えたり、訴えられたり)をおこたりし、
大阪のブラセラ犬の件では、自分達がピケ張ったり…

「誠実」という言葉を知らない団体のようです。


しかし、冷静に考えると
「たかが、犬ごとき・・・」という発言もでてきて当然。

でも、でも、
気がかりです。事の成り行きが心配です。

とにかく、
わんこ好きな方もそうでない方も、読んでください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする