さて、天気のいい日の日曜日は、恒例日曜マルシェへ。
みかん、梨、そしてパンを買いました。
パンは、フェタチーズ&オリーブ、フェタチーズ&ほうれん草入りです。
よっぽど空腹だったのか、チーズのにおいに理性を欠いたのか、
私が食べようと袋からだしたら、ミルキー、パクッ!
やられましたぁ~!
「コラ!」としかると、すぐ放したけどね。歯形のついた部分は
もちろん、ミルキーへ。
☆ミルキーの名誉のため、一言。
めったにないことですよ、こんなこと。
いつも待つんですよ、よだれだらけになって。
そんなハプニングの後、出かけました。
まずは、競馬場へ。
車で15分ぐらいのところにあります。
初めて中へ。
まず、のぞいたところは、蹄鉄を作ったり、馬の爪きりや蹄鉄をつける作業をするところです。

爪きり中

順番待ち?
農耕馬(作業馬)ですね。足が太い。立派な体型だわ。

「よ~お越し~」
「へぇ、おおきに~」
なんか、まったり感。

美しき白馬。
前髪が気になる…

とてもおりこうさんで、
自ら進んでヒザをまげ、「お願いします」

これは?

「私のよ~」

馬ってなんて美しいのでしょう~
でも、やっぱ前髪が気になる…て、前髪というか~?
さて、この真っ赤かに燃えているものの中には、何が入っているかというと、

開いててもわかりませんね。

お兄さんが中から出したものは、

熱せられた鉄の棒です。
そしてすぐに、

トンカチが始まりました。
ウン・タタ、ウン・タタ…
拍子をとりながら。
リズミカルに。
見るからに力のありそなお兄さんだわ。
だいたい形になると、
細いお兄さんが、さらに形を整えます。

そして、最終段階は、やっぱ親方?(先生)の出番。
炭火をおこすのは、鞴(ふいご)ではなく機械?

♪しばしも休まず槌打つひびぃき~♪状態です。

湾曲線部分はこうやって…

そして、
なんだ、このモウモウと立ち上る煙は~

馬の蹄にしっかり合うように、蹄鉄を調整。

黒くこげた部分をまた削り落とす。
熱くくないのかね~!?
ビックリ。
2回目はね、さすがに後ろ足ふみならして怒ってたよ。
みかん、梨、そしてパンを買いました。
パンは、フェタチーズ&オリーブ、フェタチーズ&ほうれん草入りです。
よっぽど空腹だったのか、チーズのにおいに理性を欠いたのか、
私が食べようと袋からだしたら、ミルキー、パクッ!
やられましたぁ~!
「コラ!」としかると、すぐ放したけどね。歯形のついた部分は
もちろん、ミルキーへ。
☆ミルキーの名誉のため、一言。
めったにないことですよ、こんなこと。
いつも待つんですよ、よだれだらけになって。
そんなハプニングの後、出かけました。
まずは、競馬場へ。
車で15分ぐらいのところにあります。
初めて中へ。
まず、のぞいたところは、蹄鉄を作ったり、馬の爪きりや蹄鉄をつける作業をするところです。

爪きり中

順番待ち?
農耕馬(作業馬)ですね。足が太い。立派な体型だわ。

「よ~お越し~」
「へぇ、おおきに~」
なんか、まったり感。

美しき白馬。
前髪が気になる…

とてもおりこうさんで、
自ら進んでヒザをまげ、「お願いします」

これは?

「私のよ~」

馬ってなんて美しいのでしょう~
でも、やっぱ前髪が気になる…て、前髪というか~?
さて、この真っ赤かに燃えているものの中には、何が入っているかというと、

開いててもわかりませんね。

お兄さんが中から出したものは、

熱せられた鉄の棒です。
そしてすぐに、

トンカチが始まりました。
ウン・タタ、ウン・タタ…
拍子をとりながら。
リズミカルに。
見るからに力のありそなお兄さんだわ。
だいたい形になると、
細いお兄さんが、さらに形を整えます。

そして、最終段階は、やっぱ親方?(先生)の出番。
炭火をおこすのは、鞴(ふいご)ではなく機械?

♪しばしも休まず槌打つひびぃき~♪状態です。

湾曲線部分はこうやって…

そして、
なんだ、このモウモウと立ち上る煙は~

馬の蹄にしっかり合うように、蹄鉄を調整。

黒くこげた部分をまた削り落とす。
熱くくないのかね~!?
ビックリ。
2回目はね、さすがに後ろ足ふみならして怒ってたよ。