両親は自分の中にも
生きている
ただ一人の例外もなく、生命は親から頂いた。
祖先―親―子―孫、連綿と引き継がれていく。
なんと有り難いことか。
18日の今日の言葉の“いえづくり”の家創り
まさに今日の言葉にも通じるモノがあります。
あたらしい形としての“いえづくり”=家造り
これが今の関わりという部分の“いえづくり”
でも・・・
それ以前にお施主様が暮らしてきた歴史?
その歴史そのモノが”いえづくり”だった
生命の連鎖というモノをその時々の家って
いつもしっかりと護ってきていたんですね。
時には誕生の瞬間からお別れの瞬間まで・・・
“いえづくり”の家創りって深いですね。!
新しい“いえづくり”だけが家創りではなく
そこに暮らす家族一人一人の生活もその一部
新しい発見です!?
新しい“いえづくり”だけが“いえづくり”ではなく・・・
今までの歴史や思い出すべてが“いえづくり”なんだ!!って
解体工事・・・
その大切な思い出のたくさん詰まった家創りの場所とのお別れ・・・
家族にとって本当に切ない時間と場面なんですね・・・
そういえば・・・
わが家の”いえづくり”・・・
家内の母親の部屋に亡くなった家内の父親の造った家の一部を・・・
今日の画像の欄間がそうです。・・・
“いえづくり”・・・受け継いでいく家創りってとても大事ですね。
今まで以上にもっと“こころ”をこめてその思いを形にしていきたいですね。(@_@)